もむでんブログ

久々スープカレー作り

久しぶりにスープカレーを作りました。

ハウス「スープカレーの匠」を使って作るのですが、実はその製品が巷で手に入らないんですよね・・・。これは昨年の夏に北海道に帰った際に見つけて買い置きしておいたものです。ネットスーパーなどでも見つからないとzunkoが言っていました。
ですので、次回はまた北海道に帰ったときに買いだめしてこようと思います。

さて、カレーの類はやたら野菜をたくさん入れて、やたら煮込むのが好きな自分ですが、今回も当然それなりに時間をかけます。
まずはたまねぎをみじん切りにして30分炒めました。

これで2個分です。当初の量の半分以下になりました。
これがあると甘さと香ばしさが違うんですよね。

他に材料は以下です。
まずは煮る野菜。
・にんじん1本:乱切り
・余っていた大根5cmくらい:短冊切り
・キャベツ2枚:手で一口大にちぎる
・たまねぎ1個:串切り
続いて焼き野菜。
・なす1本
・ピーマン1個
こちらは油で焼いて、食べる直前に加えます。
メインの具は鳥の手羽元。骨付きなのでいい味が出ます。

まずは鍋の底で皮がこんがりになる位まで手羽元を焼き、皮に焼き目がついたら転がして周囲も焼きます。
赤みがなくなったら上記に野菜を加え、肉と一緒に炒め、キャベツとたまねぎがしんなりしたら水を加え強火にし、沸騰したら弱火でそこから20分程煮込みます。
一度火を止め、ペーストを溶かして、再度沸騰させて味をなじませたら完成。

トッピングにチーズを添えて頂きます。

レシピにキャベツや大根などは書いていませんが、キャベツは甘さを出し、大根はそれ自体がスープを吸うほか、肉をやわらかくする効果があるのでお勧めです。

今回も美味しくできました(市販ペーストなので当たり前ですが)。
明日の朝ももちろん頂きますよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「食:北海道」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事