次女にもどうするか聞いたら「どうしようかな・・・」。
もむでん「じゃあお父さんとラーメン食べに行く?」
次女「上野に行く。」
そうですか・・・。
昨日もラーメン食べたばかりですしね(苦笑)。
ちなみに、私の目的はラーメンではなく、抽選で当たった稀少な日本酒を買いに行くのが主で、ついでに錦糸町でラーメンを食べようかなと。
実は、麺魚の本店でまたもや限定ラーメンが出ているのですが・・・。

「縞鯵らーめん(950円)」が!
先週までこの本店では鯛の王様とも言うべき石鯛を使った「濃厚石鯛らーめん」を出しており、支店である錦糸町PARCO店では石鯛100%の「石鯛らーめん」を出していたのですが、今週はアジの王様シマアジを使っているではありませんか!
そう、「麺魚」ファンにはこれは食すしかない!
というわけで開店時に入店しまして、サクッと着丼です!

今日もスープをしっかり最後まで楽しみたくて「ササニシキ(小)(120円)」をつけています。
残念ながら専用の雑炊丼はないようです。
麺をアップで・・・。

ルックスは魚がシマアジに変わってもほぼいつも通りですね。
鮭のように浮いている脂のいろが違ったり、太刀魚のように切り身を乗せたり、トラフグのようにプレミア感を出すために盛り付けを変えるなどの違いは時折ありますが、あとは薄濁りのスープに、青菜・低温調理スモークチャーシューを乗せるとルックはほぼ同じになります。
もし、そういうラーメンで、材料を明かさずに何の魚か聞かれたらたぶん自分はほとんど答えられないでしょうね・・・。
なにはともあれ、「縞鯵らーめん」を頂きます。
まずはスープから・・・。

うむ、薄濁りスープの中にシマアジの旨味がしっかり抽出されています。
ここの看板の「真鯛らーめん」は自分で鯛ラーメンを自作したこともありその風味はよくわかっているのですが、高級魚であるシマアジだとこんな味になるんだ・・・、という感じの鯛とはまた違う旨味です。
定番の全粒粉の細麺に、そのスープがしっかり絡んで美味し。

これも定番の低温調理スモークチャーシュー。

そして青菜と。

もうこの辺は外さないトッピングですねw。
麺も具もいつも通りあっという間になくなるので、これまたいつも通り!

取っておいた青菜の乗せ、スープをたっぷりかけて・・・。
雑炊で締めます!

ふー、今日も良い味でした。
しかし、どの魚を使っても美味しく仕上げますが、全部試作してるんでしょうかね。
特に石鯛やシマアジなどの高級魚は試作のコストだけでも結構なものになると思うのですが・・・。
5月は7食目で、2021年通算55食(47すすり・4つけ・4まぜ)となりました。