もむでんブログ

よせば良いのに・・・

何でやっちゃうんでしょうね。

「第三のビールの飲み比べ」。

しかも、大概が限定ビールの飲み比べの前後にやっています。
多分、メーカーがビールの新作や限定品と、第三のビールの同様のものの発売日を前後しているんでしょうね。

とはわかっていながら、またやっちゃいました。

限定品飲み比べ。

だって、毎日ビールじゃお金かかっちゃうじゃないですか・・・。

しかし、何か見たころあるような名前やラベルですね。
「クリアアサヒ初摘みの贅沢」はこの前飲み比べした、サントリーの「初摘みホップヌーヴォー」はサントリーの「プレミアムモルツ初摘みホップヌーヴォー」とコンセプトが、サントリーの「冬の旬味」はサッポロの「冬物語」とコンセプトが、キリンの「冬ののど越し華やぐコク」は、「ヱビス with Joel Robuchon 華やぎの時間」にコンセプトもラベルも似ています。

そうなっちゃうと、ビールより味が落ちる第三のビールなので、まあしょうがないと思っちゃうんでしょうね。

そういうわけで実飲です!

まずはアサヒ。

うん、思った通り軽い!
まあ、それは第三のビール共通なんですけどね。

そしてキリン。

ほほう、今回の他社」のものよりは香りが立つかも。
それでも同様コンセプトのビールにはかないませんけど。

そして最後にサントリー。

もはや、3本目になると味を覚えていないですね(苦笑)。

何はともあれ、つまみがないと美味しくないですよね。
今日のつまみです。


・・・

海苔?
しかも、ずいぶん前からある大つけ麺博限定の「つけ麺の達人」海苔??

いやそこではなくて、こっちを・・・


そうです、余っていた海苔にスライスチーズを挟んでみました。
しかもこのチーズ、チェダーチーズブレンドにクリームチーズを挟んだ三層構造の濃厚タイプ。
私は以前から海苔にスライスチーズを挟んでお酒のおつまみにしていましたが、このチーズでやると一段上のレベルになります。

今日は結局、お酒の話ではなく、つまみがないときにこうするとお手軽に美味いつまみができるという紹介でしたw。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「お酒」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事