もむでんブログ

一足早い春の飲み比べ

今日はスーパーで見かけたビールを3種買ってきました。

「キリン」の「一番搾り 超芳醇」、「サッポロ」の「サクラビール」、「網走ビール」の「桜DRAFT」です。

まずは「キリン」の「一番搾り 超芳醇」。

おー、なるほど麦酒らしいしっかりした苦みとコクがあって飲み口もしっかりしていますね。
好みです。

そして、今日の夕食です。

zunkoが作ってくれた「インカのめざめ」のポテサラ、家族のリクエストで作ったチキンのクロケット、そしてブルスケッタです。

ブルスケッタはトマトの角切りに、「ドレッシングソルト」とオリーブオイルを振りかけて和えるだけ。

「ドレッシングソルト」は油や酢と混ぜるだけでドレッシングが造れるという便利モノ。
塩とハーブ、ガーリックやオニオンなどを絶妙なバランスで配合してあり、スープの味付けにも使えるのだとか。

「チキンのクロケット」は完全に我が家の定番料理になりました。

ジャガイモと同量のささみを煮込んで、水分を飛ばしマッシュしたものを衣をつけて揚げただけ。
味付けは素材の旨味と塩のみ。
ささみがたっぷりなので、コロッケともまた違う味わいです。

そうこうしているうちにビールは2本目。
「サクラビール」を頂きます。

大正時代から昭和初期のビールのレシピを参考に、現代風にアレンジしたものだそう。
香ばしさとコクがしっかりあって美味しいですが、まあ普通っちゃ普通に美味しいビールですかね。
むしろ当時のレシピそのままで作ってみてほしかったような気もします。

そして、ラストは「桜DRAFT」。

出ました・・・。
「桜の花びら使用」と書いてあったので予想はしていましたが。
その味わいはビールというよりビールカクテルですね。
「パナシェ」とか「シャンディーガフ」とか。
春の気分を味わうつもりなら気分的に華やぐかもしれません。

一足早く春らしいビールを飲み比べてみましたが、まだまだ寒さもぶり返しそうですけどね。

麦酒だけでは飲み足りないのでワインも頂いてしまいましたが(苦笑)。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事