夏限定の焼酎が多数売っていましたので購入しちゃいました。
今日はその焼酎を飲もうと思います。
が、喉が渇いていたのでまずはビールですかね、やっぱり。

「アサヒスーパートライ DRY THE COOL」です。
アルコール度数を4%と低めにし、苦みを抑えめにしたそうなのですが、確かにそのおかげで飲み口のさっぱり感は出ています。
ただ、ビール本来の持ち味である心地よい苦みやしっかりした口当たりも抑えられてしまっているので、本格ビール好きにはどうなんだ?って感じですかね。
喉が渇いた最初の一杯には良いかもしれません。
では、今日頂く夏限定焼酎三銘柄です。

熊本県の「超にごり限定酒 麦汁」、宮崎県の「白麹赤芋仕込み 松露」、そして鹿児島県の「明るい農村の夏」です。
瓶がどれもきれいな青色で見た目にも涼しげです。
まずは麦焼酎の「超にごり限定酒 麦汁」から。

その名の通り、無濾過で白濁したお酒です。
「はだか麦」独特の香ばしさが荒々しく生きていて、ロックで頂くと香ばしくハードな味わいが生きていて良いです。
清涼感的なものは全くないので、瓶の色以外夏らしさは感じませんが(苦笑)、美味いです。
「白麹赤芋仕込み 松露」。

やはりロックで頂きますが・・・。
おぉ!
これは美味い!!
赤芋が原材料なのですが、赤芋の風味が活きていて、ほんのりレーズンのような甘さがあります。
アルコール度数20度と低めなので、ロックで頂くと口当たりも柔らか。
これはまっさきにリピしたいかも。
そしてラストは「明るい農村の夏」。

「明るい農村」も久しく飲んでいませんが、これはしっかりした芋焼酎らしい飲み口で美味いです。
でもこれ、ラベルと瓶が夏だという以外、夏季限定の要素はあるのかな・・・。
三種飲んだ感想ですが、どれをこの夏にもう一度飲みたいかと問われたら、「白麹赤芋仕込み 松露」かな・・・。
ほんのり甘くやわらかな口当たりが良かったです。
それ以外の二種はボトル以外に夏限定感がなかったというのが大きいですね・・・w。