今日の夕食はzunkoが和食の総菜にしてくれたので、最近買ってきた日本酒を開けました。
初めてみる銘柄ですが、たまたま入った酒屋で、店員さんがお勧めしてくれたので買っちゃいました。
「若乃井 特別純米酒」です。
山形県の酒造で雪室に貯蔵しているお酒だそうで、これは春の出荷の「春宝」。
春らしくグリーンのラベルになっており、季節ごとにラベルの色が変わるとのこと。
3~5月に出荷する本生で、6~8月の「夏宝」は生貯蔵酒、9~11月の「秋宝」はひやおろし、12~2月の「冬宝」は一年熟成で、それぞれ味わいが変わってくるそうです。
「春宝」が貯蔵期間が一番短いことになりますが、生酒らしいフレッシュな甘みと酸を感じます。
3か月に一度、各季節のを頂いてみたいですが、3か月後に味を覚えているかと問われるとかなり怪しいですけどね・・・(苦笑)。