今週のラストこんにゃく麺です。

「台湾まぜそば風こんにゃく麺」です。
冷やし中華風のタレに八角を入れてレンチンしたタレをこんにゃく麺に絡め、チャーシュー、生ニラ、鰹節、海苔を散らし卵黄を乗せました。
卵黄だけにすると卵白が残るので温玉を作って乗せていますが、温玉を作るにも15分ほどかかるので、今日は時短で卵黄にしました。
冷やす中華風のタレをレンチンすることで酸味を飛ばしつつ八角の風味付けをしてそれっぽい味のこんにゃく麺。

八角と生ニラと麻辣香油さえ揃えば、タレのベースは何であれある程度味が再現されることはわかっています。
温玉よりも卵黄のみの方が麺への絡みは良いですね。

温玉の場合、白身がどうしても味を少し薄めてしまうのも欠点と言えば欠点ですが、良質なたんぱく質を摂る為に卵の白身は貴重なんですけどね。
なにはともあれ、平日も終わりましたので、土日をゆっくり過ごしたく思います。