結局、カウントし始めて2番目に多い140食でしたね。
昨年より減らしたものの、せっかく減らした2014年は何だったのか・・・。
ここで、過去7年のカウントを振り返ってみましょう。
2010年:100食(後で数えたたため、すすり・つけ・まぜのカウントなし)
2011年:137食(82すすり・53つけ・2まぜ)
2012年:122食(79すすり・42つけ・1まぜ)
2013年:123食(76すすり・45つけ・2まぜ)
2014年:107食(66すすり・39つけ・2まぜ)
2015年:151食(105すすり・41つけ・5まぜ)
2016年:140食(101すすり・36つけ・3まぜ)
こうしてみると、2014年との違いは明らかにすすりだけで100を超えていることですね。
10月のあのイベントだけではないのがよくわかります。
この辺をしっかり反省して、2017年は170食とか行かないように気を付けます(苦笑)。
何はともあれ、初すすりは欠かせません。
帰郷の飛行機が元日だったため、「新千歳空港ラーメン道場」の「白樺山荘」で味噌ラーメンを頂きました。
と、その前にまずはこのお店の無料サービスのゆで卵。

黄身は完全固ゆでのほんの少し手前。

給食や、遠足の弁当に持って行ったゆで卵を思い出すな・・・。
そして「味噌ラーメン」の着丼!

ラードをたっぷり使ったこってり系とは一味違う、背脂も少量加えた濃厚スープ。

つやつやの縮れ麵。

脂身のほとんどない角切りチャーシュー。

きくらげに炒め野菜。

きくらげは札幌ラーメンとしては珍しいですが、全体としては北海道人にはホッとする一杯です。
2017年も札幌で初すすりを記録して幸先よくスタートできました。
くれぐれも、2015年の記録を更新しないよう、健康にも留意しつつ適度に楽しんでいこうと思います。
7年間で880食食べたので、今年の目標は120食で、8年間通算1,000食ジャストにします!