軟骨は自分しか食べないので、スペアリブも買って、圧力鍋で一緒に40分ほど煮て、煮汁と一緒に鍋に取り出して醤油・みりん・お酒、ショウガとニンニクで味付け。
下茹でした大根も入れて10分ほど煮たら、ゆで卵を煮汁に入れて夜まで一度冷まします。
こんな感じでできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2d/cff2f9fe4cc93d6a4f3edb7f94c25cee.jpg)
大根も良い感じで染みていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3d/225f754d7d36c6e6fad3d27862b94e57.jpg)
今日のお供です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/f47d4766348ca53ac1780e63eae890cf.jpg)
「雨後の月 純米吟醸生酒 中汲み」と「鳳凰美田 純米吟醸酒 無濾過本生」です。
どちらも純米吟醸の生酒です。
まずは「雨後の月」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/96/eed2cebe00dad45acf9756787ba295ed.jpg)
ほんのり琥珀色ですね。
うん、しっかりした飲み口と芳醇な旨味がありながらフルーティさと後口のさっぱり感を併せ持ち、これは美味い。
では、軟骨の煮込みを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/72/e1eb2d4fd7bb77c6259af1e3521ebb97.jpg)
おぉ、圧力鍋で長時間煮ただけあって、軟骨もトロトロです。
脂身も脂がかなり抜けてトロっとなり、肉もしっとりほぐれて美味いです。
続いて「鳳凰美田」も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/42/5a5c197529a584551de270e7918b9e1b.jpg)
これもほんのり琥珀色ですね。
そして、芳醇な旨味もフルーティさも「雨後の月」に負けていません。
うーん、これは甲乙つけがたい。
「雨後の月」の方がやや辛口でしっかりした飲み口のように思えますが、素人の下なので信用しないでください(苦笑)。
お酒が美味いので煮込みをお代わりして、煮込みを食べたらお酒が飲みたくなる・・・。
こりゃたまりませんなw。
軟骨煮込みは結構一杯作ったので、明日以降もしっかり頂こうと思います。