趣味とペットの気まぐれブログ

ドコモから来た回答(笑)

2016年12月01日 15時21分29秒 | 日記


いつもドコモをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
ドコモ メール受付担当の柏木と申します。

お問い合わせいただきました件について、ご回答申し上げます。

お客様から、サポートへご連絡いただいた旨のご連絡を頂戴しておりますが、
当方では、他窓口におけるご案内内容について詳細を把握しておりません。

そのため、誠に申し訳ございませんが、他窓口でのご案内内容について
ご不明点がございましたら、あらためて該当窓口まで
お問い合わせくださいますようお願いいたします。

このようなご案内となり大変恐縮ですが、
何とぞご了承くださいますようお願いいたします。

このたびは、お忙しい中お問い合わせいただき、ありがとうございました。

お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

------------------------------------------------------------------------
株式会社NTTドコモ
メール受付担当:柏木
------------------------------------------------------------------------
■ドコモのホームページ
https://www.nttdocomo.co.jp/
■よくあるご質問(FAQ)
http://faq.nttdocomo.co.jp/faq/p/
■総合お問い合わせ先
ドコモ インフォメーションセンター
◇ドコモの携帯電話から 局番なしの『151』(無料)
◇一般電話などから   0120-800-000
(受付時間 午前 9:00~午後 8:00・年中無休)

 

クレイマーだと思ってんの?それとも分からないの?と言う感じなのでもう一度、

googleに不正ログインを11/17にされていたのが分かったから色々調べて

http://android-smart.com/2013/01/turktrust.html

この記事を見つけたんですよ。それで私のスマホを見ると、これがオンになっていたので

オフにしたのですが、その他にも中国、スイス、ドイツなどのサーバーとかホスティングや市場調査の会社がオンになっていたから、分かる限りでオフにしたのですが、これはバージョンアップし

て入ってきたものなのでしょう?初めの設定を見ていないので分かりません。設定→セキュリティ→信頼できる印象情報から見れますよ。


これでまたしょうもない回答が来るのかな??(笑)

窓口とメールは違う会社なの??(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィッシングはもっと罪を重たくすれば良い!

2016年12月01日 13時19分36秒 | 日記
昨夜ニュース見ていたら、芸能人が写真をクラウドしているのをパスワードを解析されてフィッシングされいましたね人の写真を見たり盗んだりして、パスワードの解析がゲーム感覚で面白かったって、ゲームでもしとけよ!と言いたい!

窃盗罪にフィシング罪と言う法律を作ってほしいです

逮捕されて良かったですが、こう言う事は身近にありうることですから、皆さんとにかくパスワード気を付けてくださいね

私は基本パスワードは使い回しはしていませんが、それでもフィッシングでgoogleに不正ログインされていましたからね

アドレスは住所みたいなものだから毎日あちこちバラ撒かれている事は周知しています
IPアドレスも特定できてそこに不正ソフトを送り込む事も出来ます
ただIPアドレスはプロバイダが毎日~一週間毎に自動変更しているので、特に神経質になる事はありません

私の場合も1週間ほどネットが不安定でgoogleに不正ログインされていたと言う事はIPアドレスに不正ソフトを送り込まれ、パスワードを盗まれて?か何かで不安定だったけどIPアドレスが自動で変更されて不正ソフトも無効になり安定したと考えています

がまだまだシステムはド素人ですから、今後も様々な経験を積む中でもっともっと詳しくなっていくのだろうと思っています

馬鹿な奴には負けないぞ!っとこの正義感が敵を作る様ですが、1000人敵に回しても一人の見方がいれば生きていけるタイプなので負けません!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする