googleのセキュリティ診断から一週間前に鹿児島からIE11を使ってアクセスされていました
まあ場所はGPSをオフにしたままにすればその時の場所がそのまま出るので、私のスマホは大阪と出ます
だけどまずIEは使わないのでおかしいと思ったのと、スマホのgoogle検索履歴に横浜銀行と横浜銀行支店812と言う検索した覚えのない履歴が2件ありました
これは明らかに第三者がアクセスした物に間違いがないので、パソコンとスマホの二台が不正アクセスされたのか?googleアカウントを不正アクセスされて使われたのか?までは分かっていません
今朝ブログに書いた偽googleを今まで使わされていたのは間違いなさそうですね
色々r止めたので、cclenerを開くと第三者が情報を盗み取ろうとしている疑いがあります的なメッセージが出たので、アンインストして再インストすると、今まで不具合があった所も解消され、プライバシーポリシーの表示もきちんとされました
他のアプリもアンインストして新たにインストした方が良さそうです
今日ドコモにこの事は問い合わせメールをしているので、何か行ってくると思います
更新で偽googleに繋がる様な不正バグなのか?初めからなのかは私には分かりませんが、怪しいしシステムを止めて良かったです
やれやれ、スマホは手軽だけどPCと同じぐらいセキュリティを気にしないと行けないけど、皆知らないからそのまま使っていると言っていたのは、この事だと思いました
また何か分かれば書きますね