妊婦の時からコツコツと作ってきたアップルツリーのタペストリーが完成しました
子育てをしながらの製作は本当に難しいですよねっ
最初から、長期戦で作ろうと思って、1日5分でもと縫い進めてきました。
千里の道も一歩からですねっ
妊婦の時からコツコツと作ってきたアップルツリーのタペストリーが完成しました
子育てをしながらの製作は本当に難しいですよねっ
最初から、長期戦で作ろうと思って、1日5分でもと縫い進めてきました。
千里の道も一歩からですねっ
僕ちゃんとともに、約2カ月お世話になったママ実家ともおさらばの時がやってきました
私よりも快適な生活を送った僕ちゃんが、久しぶりに帰ってきた我が家に戸惑っている?のか、イヤイヤ攻撃が始まりました
基本的に抱っこや外遊びには、ホイホイついてまわり、お風呂や、食事、おむつ替えはNO! しかも、新参者の弟僕にも、まだまだ複雑な様子・・ まだ1歳の僕ちゃんは、悩める日々を送っています
二回とも同じ江幡産婦人科病院、同じ先生のもとに、お世話になりました
帝王切開のため、2週間の入院生活。。 でも、個室で、イングリッシュカントリーという名前の付いた素敵なお部屋でとっても快適に過ごしていました。
ドレッサーや、クローゼットは統一されていて、トイレやシャワールームもあり、父ちゃんは、3泊4日、しかも、朝食つき!! ホテルみたいなサービスで痛さも和らぎ、ゆっくりとしすぎだったかな?
手術なので、前半は食事制限がありますが、後半は、3時のティータイムもあって、毎日が楽しみっ
退院前の豪華ディナーも大満足♪ 食いしん坊妊婦ですねっ