☆Monica Wu☆

最新Live情報
2022年7月30/31代々木公園台湾フェスタ出演

CDジャケット

2006-03-31 12:53:48 | Weblog
先週の日曜日は、
Monicaが特待生として在籍していた
某「名門」音楽専門学校のクラスの卒業日だった。

この日のためにクラスの皆は担任の先生に内緒でサプライズ企画、
計20名ばかり(有志参加)の共同制作卒業歌も楽しくできた。 
MonicaはボーカルとCDジャケットのデザインとして
この制作に参加させていただきました。
そして2曲入りのCD一枚を短い製作期間で出来上がった。

デザインする時間が本当になくて
急いで完成したジャケットとラベルはシンプルに仕上げた。
卒業の季節に咲くサクラをイメージにしたデザインです。

レコーディング当日に徹夜で作ったCDジャケットとラベル印刷を完成したCD-Rを
プロデュース担当のNさんに渡してプレース待ち。

かなり楽しみにしていた。

ようやく卒業日が来て、完成したCDをもらった。
なんじゃこれ!!!!!
ラベルの上に派手なシールを貼られている…

一瞬涙が出そうだった。

怒りが抑えなくてNさんに質問した。
「あっ、何も考えていないで貼っちゃった…」って。

例え売り物ではなくての記念用のCDでも
デザイナーとしてのプロ意識は働いているんだ。

結局その場で怒ってしまった…。(ごめんなさいf^_^;)
結論的にはラベルを印刷し直してさらに「おまけボーナス」みたいに今までの作品(曲)もCDに入れて全員に送ることにした。
ハッピーエンドだった。

授業の一番最後に先生の前で参加者全員2曲を合唱した。
マイクの取り合い状態でうたい終わった。
そしてCDも先生にお渡しした。
感動した担任のI先生(♂)の瞳はうるる

クラスの皆さんはきっとMonicaと同じように
この一年間は非常に貴重な時間を過ごせたと思う。

また、来年のこの頃に同窓会でもしよう

隣のお2人

2006-03-14 14:00:54 | Weblog
昨日は隣人のアーティストMischa(♀)とMichael(♂)の部屋へ遊びに行った。

料理担当はギタリストのMichaelです。
夕食のメニューはお蕎麦となす炒め。

Michaelはコンビニーで買った茹でるための硬い蕎麦を油を入れてる鍋に投げようとした!
なすは切ったが、茎が付いたままで鍋にいれたぁ!!!



全然料理できないじゃん!!!

Moni:「Mischaは料理しないのぉ?」
Michael:「さぁ…」苦笑い
Moni:「さぁ」って???

でも、いいなぁ、料理を作ってくれる彼氏がいればねぇ…

結局MONICAが料理を作ってあげた。

5月14日(日)六本木EDGEでのライブを一緒に出演したいと言われて
二人と組むことにしました。

私が歌うときはMischaがキーボードを弾いてくれる。
Mischaが歌うときに私がコーラスを歌う。

なんか楽しライブになりそう♪

コメント特集

2006-02-07 18:30:25 | Weblog

2月1日、事務室に採点終わった生徒達の作品を預かってもらって
受講生達に回収しにいくように頼んだ。

その作品の裏にコメントを書いた。

印象に残ったコメントは何件があった。
殆ど適当に提出され、いかにもいい加減な作品に対するコメントだった。

作品タイトル:「ハッスル!」←なんと鉛筆で書いた

コメント:
ハッスル君へ:
課題も「ハッスル」してから提出してね。


作品:某アニメキャラクター

コメント:
グラフィック:「画像配置」以外にできることもアピールしてください。←キャラクターの画像を貼っただけでごまかす。
コンテンツ:
面白いですね。
      しかし、これは「YAMASA」って人が作った作品じゃん!!!
      
(↑他人が作った映像作品をリンクしただけ、しかも作者の名前そのまま残ってる。)

作品:某男性ビジュアル系ロックシンガー紹介

コメント:
1、デモメーカを使用していません。
2、印刷物からWEBへリンクしていません。
3、コンテンツはそのロックシンガーの関係ホームページ(多数)へリンクするのみ。
(自分で作ったページはどこだ
4、授業中ガン寝するな!!!

この子は出席は良好だが、よく寝る。
一限目とは言え、寝ている子は殆どいなかったので、かなり目立てた。
おいらの授業で寝るなんでムッカつく

でも、単位はあげた。


S?M?どっちかな?

2006-02-03 22:10:07 | Weblog
http://www.f3.dion.ne.jp/~ykurata/smi/sm.htm

マイミクシィのプリティさんから借りたSM診断テストです。

<結果>
サディスト度・83% あなたは本物の「サディスト」でございます(←納得しませんから!!!)

あなたはご自分が「サディスト」という事に気づいておりますね。
一日も早くあなたが満足できる「奴隷」をみつけだし、
調教を開始しあなたの理想となる「奴隷」をつくりあげてください。

詳細:

あなたの「SMライフ」
★あなたは「本当のSM」に興味を持つでしょう。
「支配と服従」について色々調べてみては・・・
あなたの理想の「奴隷」のイニシャルは 「B」・「G」・「L」・「Q」・「W」さんです

最後にこの「診断」はあくまでもお遊びです





…だって。

偽善者度数

2006-02-01 13:55:08 | Weblog
http://www002.upp.so-net.ne.jp/hit/gizen.html

【あなたは 34 % ~です】

『あなたはいい人です。
青少年期の純な心を持ち、
時に傷つき悩みながら一生懸命に生きています。
あなたには本当の意味での親友がいますし、
心を許せる恋人もいます。
出世やお金儲けとは無縁かもしれませんが、
本音を言える暖かい家庭をもうけて平和に暮らして行けるでしょう。』

>出世やお金儲けとは無縁かもしれませんが、
無縁って…
いやだ!!!

>あなたはいい人です。
自分はいい人になろうと思ったことがないっす。
悪人は善人より気楽だから
でも悪人になる才能もないし…。残念!

>心を許せる恋人もいます。
そんな人はいませんっつの!

>あなたには本当の意味での親友がいますし、
親友と言うよりはクサレンが多いかも…

起きた?

2006-01-29 00:09:45 | Weblog

I am Barbie girl in the Barbie world♪…Come on baby Let's go party…
AQUAの曲「愛しのバービー・ガール」が部屋中に流れている。
他の曲にchangeしよう、と。
CDプレーヤーの進むボタンを押した、が、
また「I am Barbie girl in the Barbie world♪」が流れてきた?!
壊れたのかな?もう一度チャレンジ!!!
また「I am Barbie girl in the Barbie world♪」
おかしいなぁ?
電源を消して暫くしたら直るでしょう?
と思って電源を消した。

「I am Barbie girl in the Barbie world♪…」
いやぁあ!あ!あ!呪われてる!!!


 







ビックリして目が覚めた…

携帯の着信音だった。

着信6件。

「起きた?」
「起きた?」
「起きた?」
「起きた?」
「起きた?」
「起きた?」
「起きた?」
「起きた?」
同じ内容の
Cメール8件。

弟からのモーニングコールだった。
                              続く…


採点

2006-01-25 18:42:55 | Weblog
今日は
昨日まで提出した受講生達の課題作品の採点作業を一段落終わりました。
2、3回提出物をチェックしたあと、
提出漏れの子達に最後の連絡をし、後はデータ待ちです。

多分夜中にメールで急いで提出しにくる子もいるでしょう…

採点している間に、
頑張っていいものを作った受講生の作品を見るとかなり嬉しく思います。
単位のためにいい加減に課題を提出した子の作品をcheckしたときは血圧があがります。

「間に合いませんでした。すいません…。単位ください…お願いします。」と、
印刷したグラフィック作品の後ろにメッセージを残した子がいます。
「イヤだね」
と、
返事を書きました。

コンテンツデータも提出しないと採点できないから
落とされたくないなら「今日中、コンテンツデータ提出してくれ!!!」

先週から今週

2006-01-24 01:00:25 | Weblog

月曜日は
年末に提出された生徒のグラフィックデータを出力していた。

火曜日は
遅れて宿題を出した生徒のグラフィックデータをまた集めて出力した。

水曜日は
さらに遅れて提出した生徒のグラフィックデータを出力した。
グラフィックデータの提出は先週までだが遅れて提出した子が次々と出してくる。

木曜日は
事務室に渡せなかった一部の生徒の印刷物を大学へもっていて最後の授業で本人に渡した。
この日は発表の日だったが、

授業前に
TAのW君は電車遅延って大幅遅れる。
 
Y教授は一時間遅れなので暫くは発表できへん…。
との連絡が来た!
そして、TAのTちゃんは親知らずが痛そうで顔が腫れっている、W君が着いたら早退したい、と。

授業始まる前からからいやな予感が…

とりあえず、デモメーカーを使って印刷した作品と
この日に提出するコンテンツ作品とリンクをさせて
発表の準備をしてもらった。

残り45分…
moni:「完成した人手を挙げてください」
students:「…」周りの動きをみながら、2,3人手を半挙げ。
moni:「それじゃ、分からないよ、手を挙げてください!!」
students:「…」10人前後手を挙げた
moni:「できた人は手を挙げて!!!」
students:「…」過半数手を挙げた

残り30分…
moni:「それでは、先に発表したい人はいますか?」
students:「…」周りの人を見て無言
moni:「発表したい人!!!」
students:「…」周りの人を見て無言
出席者は70くらいなのに… いないのかよ!!!
まあ、想定内だったけと。←あれ?誰か
の名言だっけ?

「それでは、今日の5時までに必ずコンテンツデータを提出してください、出さないと採点されないよ(単位取れないってこと)」と。

Y教授登場:「それでは後半の授業を担当したMonicaさんに拍手を!」
 拍手大好き!!!\(~o~)/
この日の最後に生徒達から「盛大な」拍手を頂いて今期最後の授業の幕を降ろした。

授業を終わっても仕事は終わらない。
この日に提出した皆のコンテンツデータを集めて採点の用意をした。
結局忙しくてTAの2人はお昼を食べる時間もなく
Tちゃんは歯医者へいくこともできなかった。
痛み止めも効かずに一日中痛みを我慢し続けた。

金曜日は
Y教授の秘書から受講生の名簿をもらった。
なんで最初からくれなかったのか?!!!
 
また用意を忘れられていた

一人一人丁寧にファイルを整理し、
細かくデータをチェックした。
真面目に宿題を作った子もいればかなりいい加減に提出した子もいる。
公平に採点をしながら一人つづにコメントを書きました。

遅れて提出した子はつぎつぎと夜まで作品を出している。

そして今日、月曜日
また提出者が出てきた。
エンドレスかよ!!!

提出していなかった、あるいはデータに漏れがあた子達に連絡のメールをして

もう水曜日が最後の最後だ。
締め切り守ってくれ!!


今年の初授業

2006-01-13 12:39:31 | Weblog

昨日は大学での授業をした。
今年最初で最後の授業だった。

TAさんはひとり休み、もうひとりは遅れる、と。
なので授業前の準備(マイクやPCの設定など)は広い教室でひとりで授業の用意していた、
ますますセンチメンタル

授業内容のプリントを配って授業開始。
TAのW君が慌ててきた、「すみません!!!」と。
まあ、少し遅れても全然大丈夫だけと。

次はY教授が慌ててきた、違う意味で慌てている。
「モニカさん、あの、学生達の作品は今日中全部出力しないと行けないの!」
急に言われても知らないよ!そんなのぉ!!!
っつか、今は授業中だろう

全然動じないで授業を続けた。

するとY教授はTAのW君に八つ当たりしにいた。
「今すぐ全員のデータを印刷して!!」とわがままな指示をした
しかも休み中のTAのTさんを電話で呼び出した
「Tさんが○△×…だから
皆が困ってる、今すぐ学校に来て!!」
ちょっと!誰も困っていないけど!!!
本当は来週の発表会に使うので、来週木曜日前にできればいいのに。
まったくお騒がせ大好きなY教授でした。
って、可哀そうに休み中のTさんが急いで来た。

TAの二人が私の授業中で教授に扱き使われている間に、
モニカ授業は終了した。
(大学では半年間分の課程としての扱いらしい、前期は別の先生のHTML授業だったみたい)

Monica:「今日は最後の授業です。短い間、どうもお世話になりました!!!」
Y教授:「いいえ、いいえ、来週もまだ来てもらう…」
Monica:「えっ!また来るの?!」
Students:「あ、は、は!」
思わず口にした言葉が笑いを取った。

来週は皆が授業で学んだことを活用して作った作品の発表会です。
忘れていた

「発表会」楽しみ♪




ただいま♪

2006-01-08 01:07:08 | Weblog
日本に戻ってきた。

台湾の新年は最高に楽しかった\(~o~)/

世界一高い101ビルの前でカウンダウライブも見に行った、
国際級ビックアーティストのステージをみて勉強になった。

今年も頑張るぞ!!!

12/8アンケート内容

2005-12-16 11:24:16 | Weblog

回収枚数22枚

1、本日ドッドジェネレーター講座の進み具合は:
( 8 )ちょうどいい  ( 9 ) ちょっと早い  ( 4 ) ちょっと遅い  (  )   早い  ( 1 ) 遅い

2、本日ドッドジェネレーター講座は分かりやすいですか?
( 16 )分かりやすい ( 4 ) あまり分からなかった (  ) 全然分からなかった ( 1 )たいへんよくできました。

3、本日の授業で自分にとって難しかった部分はどこですか?
( 15 )難しいところはない ( 6 ) ちょっと分かりにくかった部分がありました。 あれば↓記入してください 
( Tiffファイルのサイズが大きすぎてドットの作成は成功しているが、表示がされているか分からない。)
( Dot Insertion          ) Ans:来週の授業で復習します。
 

4、その他の質問或いは感想(あれば↓記入してください)
 ( 今日も楽しく授業が受けれてよかったです。←わい!そう思ってもらって嬉しいなぁヽ(^。^)ノ
 ( Flashの講義も頑張ってください。←はい。Flashも楽しく勉強しましょう  
 
( 横国について教えてください。 ←飲み会の席でどうぞ聞いてください。もし飲み会があったら…、飲めないけと…
 ( 丁寧な説明をありがとうございました。←こちらこそ授業やアンケートご協力ありがとう

以上。


12月1日のアンケート

2005-12-13 12:58:48 | Weblog
回収枚数29枚

1、本日のIllustrator入門講座の進み具合は?
( 22 )ちょうどいい ( 3 ) ちょっと早い ( 4 ) ちょっと遅い  (  ) 早い  (  ) 遅い

2、本日のIllustrator入門講座は分かりやすいですか?
( 27 )分かりやすい ( 2 ) あまり分からなかった (  ) 全然分からなかった

3、本日の授業で自分にとって難しかった部分はどこですか?
(  )難しいところはない ( 5 ) ちょっと分かりにくかった部分がありました。
 あれば↓記入してください
(  アンカーポイントのいじり方(1)、 パスツール(1) )

4、次回の授業で復習してほしい部分
( 26 )特にありません。  
あれば↓記入してください
( 雪印(1)  全部(1)  ペンツールの使い方(1)  )

5、最後のレッスンに何か要望はありますか?
( 26 )特にありません。  
あれば↓記入してください
(小技、使えるテクニックなど。)←授業中は時間がないため、授業の後に個別に質問を受けますよ
(できれば先生が作った作品が見たいです。)←授業で使っていたライブの
フライヤーと前にちらっと見せた花のイラストやCDジャケットは私が作った作品の一部です
(少しCDをかけてください、歌を聞きたいです。←うんん、授業中は難しいなぁ?)
(歌を歌ってください。←歌はライブのときに聞きに来てくださいませ。)

その他の質問或いは感想(あれば↓記入してください)
( ①あと少しですが、よろしくお願いします。←こちらこそ、よろしくです。 )
( ②デザイン修正とかはその人がそれでいいと思ったのだから別に必要はないのでは?)
デザインの修正は「レイアウト」の指導です。「必要はない」と言うのはプロになってから言いなさい
(  ③あと少しですが、よろしくお願いします。)←こちらこそ、よろしくです
( ④また授業してください←時間があればねぇ…。ありがとう(感涙) 
( ⑤名前間違えないでくださいよう。 ←無理っす。(^_^;)、TAのW君の名前を覚えたのに3ヶ月もかかったからさぁ…)
( ⑥歌ってください。←ただで歌わないよ。(笑) 

以上です。

意外と活発な授業に…

2005-12-08 17:54:48 | Weblog

参考書類のないドッドジェネレーターの教材つくりのため、再び徹夜した。
毎回60人分の教材を作って深夜まで60人分をプリントアウトして、一部つづホッチキスでとめる作業をする、指がうっ血になったこともあった。
割に合わない仕事ですぅ。

しかし、「美人の先生」とか「授業楽しかった」とアンケートに書かれたことを思い出すとつい頑張っちゃう!まったくお立てに弱い人間ですぅ

さて、今回の授業は受講生の作品に目に見えないバーコード(dot)を貼ってwebコンテンツとリンクさせること、90分の授業はバーコードをイラストレータで作った作品の上に貼るまでしか時間が足りないのに、
先週の授業で終わり際に教室に現れた教授が
「来週は先にできた人に先着順でドッドを印刷してあげる」と
”勝手”に宣言した。
無理だっつの!、
さらに、「来週からは某講師が倒れたから、(教授にこき使われたのかしら(^_^;)
、それは倒れるのも分かるわ)
引き続きモニカさんにFlashを教えてもらうことに…」
おい!おい!私にも選択の権利をくだされ!!!!
また勝手に決められた!

正直、イヤですっ

結局授業は思った通り「ドッドジェネレーター」の使いからまでしか時間がなかった。
実際にソフト使う前に使い方が説明をしたが「A4サイズの印刷範囲以内にしか対応しない」とか、
聞き逃れた生徒のPCはエラーが出たため、
TAさんたちも含んでエラー処理に大忙しい。
エラーが出たからこそこの日は受講生たちの反応は本日が一番積極だった。
活発な授業風景だった。


Monica授業の皆様へ

2005-12-07 15:19:15 | Weblog

明日はイラレの最後の授業です。

同じく朝の1限ですが、
もしも、もしもの話ですが…
寝てしまいそうな人は一番目立たない席を選んでください。
そしてイビキもなるべく出さないように…

目の前でガン寝されると
テンション下がってしまうので
つまらない授業になる恐れがあります


さて、11/24日アンケートの統計はこちらです。
出席者:56名 回収枚数:40枚

1、本日Illustrator入門講座の進み具合は: ( 24 )ちょうどいい  ( 11 ) ちょっと早い  ( 2 ) ちょっと遅い  ( 2 ) 早い  ( 1 ) 遅い
2、本日Illustrator入門講座は分かりやすいですか? ( 38 )分かりやすい  ( 2 ) あまり分からなかった  ( 0 ) 全然分からなかった
3、本日の授業で自分にとって難しかった部分はどこですか?  ( 27 )難しいところはない  ( 13 ) ちょっと分かりにくかった部分がありました。  あれば↓記入してください(S字を書く。パスのところが難しかった。ペンツールで曲線を描くところ。スムーズポイント 配るプリントに各操作(ペンツールの点の種類の切換かた)を書いて欲しかった)
4、先生の言葉は: ( 40 )特に問題ありません。
5、次回の授業で復習してほしい部分があれば↓記入してください  ( A、パスの部分:①S字  ②ペンツール B、 ②パチンコ珠 )

その他の質問或いは感想(あれば↓記入してください)
( ① (ペンツール)説明を逃しときプリントを見れば分かるけれど、
できれば難しいところの操作は2度やって欲しいです。)←説明を逃したときに手を挙げてください。
( ② 家にAdobeがないので家でできません)←無料体験版あるよん。http://www.adobe.co.jp/products/tryadobe/main.html#illustratorcs2
・( ③ おもしろい)←(ありがとうヽ(^。^)ノ)
( ④ ブログを発見しました。 )←(^_^;)どうも、コメント大歓迎っす。 ついてにMixiにもコミュニティがあります。【☆Monica Wu☆】で検索したらでるよん。
( ⑤ CDください。)←はい、後で取りに来てね
( ⑥ やはり美人ですね)←\(~o~)/\(~o~)/\(~o~)/\(~o~)/\(~o~)/嬉しすぎるぅ…
( ⑦ ショッかーについてどう思いますか)←「ショッかー」ってなに?!解答不能なんでごめんちゃい!!

12/1日先週の授業はアンケートの要望に答えるように授業をしました。
ペンツールやパスのことはできるようになったのかな?
名刺の課題はかなり上手にできています。
クリスマスカードや年賀状も作ったのかな?