☆Monica Wu☆

最新Live情報
2022年7月30/31代々木公園台湾フェスタ出演

「若草」~歌詞掲載

2005-08-29 15:05:35 | Singer
「歌詞の紹介と曲調などについての紹介」と言う問い合わせが来ましたので
この場で歌詞を披露させて頂きます!
まずは「小さな草」が主人公のカワイイ歌「若草」を紹介いたします。
flashを使っての「若草」の絵本制作をする予定もありです。


若 草
降り続く雨の中 ずぶ濡れになっても
太陽が見えるまで じっと耐えている

大風 吹き出したのなら ゆらゆらと揺られ
やんだら また背を伸ばし しゃんと胸はる

怖くはないよ 夢があるから
自分らしく 生きる強さを 持ってる誰もが

風吹かれ 雨うたれ
どんなに小さくても 強く生きたい

大きな石がのしかかり 苦しいときこそ
笑顔を忘れずいれば 乗り越えられる

かけがえのない 今日の一日
思いながら 眠りにつこう 新しい明日へ

星願い 夢つかむ
自分の色を信じ 未来描こう

憧れの草原 いつかなれる きっと

風吹かれ 雨うたれ
どんなに小さくても 強く生きたい

 
作詞:Monica Wu & みこ
作曲・編曲:NAO

歌詞について

2005-08-26 17:20:39 | Singer
いろいろな作詞者から作品を頂きながら自分もオリジナル歌詞を書いている。
作詞者たちから頂いた歌詞の内容を演じるのも悪くないけど
偶には自分のアイディアを表現したいと考えているので
下手でも書こうと思った。

今日まで形にしたのは5曲のみ。
最後の詞以外は曲先なので曲風に合わせて全て違う物語と違うフレーズで仕上げた感じ。

[螺旋之月](マンダリン)←昼の連ドラ風な曲
[分手ー別れの訳]←切ない歌謡風POPS
[逃水]←切ない歌謡風POPS(作詞のSさんの原詩を参考にマンダリン版を作った)
[あいたい]←広いイメージでゆったりとしたバラード
[若草]←童話風?NHKの皆の歌のような健康にいい歌(ユニットのために書いた原詞を作詞のみこさんがメロディに合わせて仕上げた )
[知らんぷり]←曲はこれからです、曲のイメージとしては今風のノリノリでカッコウイイ感じにできればいいなぁ、と。(出来立てほやほや新作)

日本語は得意ではないけど何とか書けるようになった。

チアリーディングの曲

2005-08-24 15:46:57 | Singer

作曲Mさんから「日曜スタジオへ行くよね、俺もその日いるから…」のメールがあった。
日曜当日、歌を練習しにスタジオへ行ったら、Mさんもいた。
レコーディングのセッティングをしている様子だった。

「よっ!元気?なに、なに、新曲ですか?」
「そうよ、新曲です。」
聞かせてもらったらチアリーディングの曲でノリノリな曲だった。
「いいね、いいね、ノリノリで楽しいですね。これ、誰が歌うの?」
「モニカに歌ってほしいんだ…」
「えっ!まぁ、楽しそうだから歌ってみるよ。」
「ところで、いつまでに歌えればいいの?」
「実は、今すぐ録音したいんだ…。お願い」 
「えっ!えっ!えっ!そんな、聴いてないっす!今知ったばかりじゃん!この曲。しかも歌詞は全部英語でしょう!!!イキナリじゃ歌えないよっ!」
「今日仮歌を入れないといけないからさぁ、お願い…」
「しょうがないなぁ~。とりあえず歌ってみるわ」

歌えた!

しかも楽しく歌えた、緊急録音+終電を気にしながら歌ってみた。
普段は洋楽あまり歌ったことがなかったが、
なぜか英語の方は日本語より歌いやすい気がする。
そしてプレッシャーなしの録音はうまく歌える気がした。
出来た音源を聴いてみたら、なかなか悪くないなぁ、と思った。
が、 はやり終電を逃した。
タクシー帰りになったよぉ。


誕生日だぞ☆(増量版)

2005-08-20 01:55:00 | Weblog
再び18になった、永遠にお酒飲めないっす☆

前夜:23:50
「元…元彼」からe-Cardが届きました。
ビックリした
全然連絡を取っていないのにまだ覚えてくれてるんだ(感涙)
素敵な人だったなぁ

AM:01:27
作曲のSさんからおめでとうメール到着
なんとモニカはSさんの娘さんと同じ誕生日だぬ。
こんな偶然って倍率はどのくらいだろう…
嬉しいことだ。

AM:03:03
台湾在住の「ダルナナ」さんからおめでとうメール。
遠いところからの応援どうもありがとうございます♪
いつかライブで歌を聞かせたい。それって凱旋ライブ???

AM:04:50
弟からお祝いメールが来た
いい子!いい子!

PM:13:23
最近知り合ったゆうさんからおめでとうコメント
新しく出来た友達です。
未だ面識がないですが、とても感じのいい方です。

PM:18:00
ライブ仲間の「はるか」からおめでとうコメント
また同じステージに立つのをのを楽しみにしているぅ。
一緒に頑張ろう

PM:21:50
「ファンクラブ部長」←勝手に任命した
からおめでとうコール。
今年も応援よろしく☆

PM:21:58
作詞のIさんからおめでとうメール
明日誕生日の祝いをしてくれるだって
楽しみに

PM:22:06
作詞のKさんからおめでとうメール
どうも!どうも!今年もよろしく

PM:23:26
7/8に観に来た「まぁち」からおめでとうメール
我がバニラビーンズのテーマ曲「若草」が気に入ったと言ってくれた
わい!わい!またライブで「若草」を歌うよん

PM:23:58
葉子ちゃんからおめでとうコメントを頂き。
歌い始めの頃からの知り合いです。
当時彼女は16歳の高校生だった。
よく一緒にカラオケ屋で歌の練習をした。
また一緒に遊びたいよぉ。

皆様!どうもありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

正しい日本語に

2005-08-19 15:24:09 | Weblog
いつもブログを読んでくださった「チゲン」さんからのアドバイスで
前回の日記を正しい日本語に直しました。
(間違いがあったら教えてほしいとお願いした)
よかったら皆様もどうぞモニカの日本語の先生になってください。
勉強は好きです♪

↓これが前回の日記を修正した箇所です。

本音の言わない文化(タイトル)→ 本音を~

 予定通りにお花火を観にいた→ 予定通りに花火を観にいった。

 小さいな接客ルームで→ 小さな接客~

 後ろのソファで一列並んで→ 一列に並んで

 そして、花火を始まる前も→ 花火が~

 花火が終わるところで→ 終わったところで

 「本日はこんな素敵な○○会を参加させて頂き→ ○○会に~


本音を言わない文化

2005-08-15 18:48:44 | Weblog
予定通りにお花火を観にいた。
六本木ヒルズの上層階で。
今回の会を主催した友人♀の勤め先のオフィスだった。
小さな接客ルームでビールとおつまみを飾ってる「観賞会」を行った。

自分と連れの友人達4人は簡単な自己紹介した後に、
後ろのソファで一列並んで座っていた。
花火を見るよりは前列のソファで
何時間も真直ぐ且つ優雅に座ってるお姉さんたちの背中を
ジーーと観続けた感じたった。
(そんな座り方じゃ後ろの人は花火が見れないっつの!)
花火の音を聞きながら「花火」という画面を想像するしかなかった。

そして、花火始まる前も終わった後も
誰も私達と会話をしようとしなかった。
勿論、こちらから気楽に声をかけられる雰囲気でもなかった。
モニカが連れていた「イケメン達」があまりイケてないと思われたせいかしら?
なぜかとても、とても、寒い雰囲気だった。

「誰でも歓迎です!楽しみにしてるよん☆」
と、退屈をしていた私は
自分を誘ってきたこの会の主催者『兼』友人のメールを何回も読んでいた。
なのに歓迎されているようには感じなかった。
行く前に電話でも「もし気まずいなら知り合いを連れて行くのを辞めるよ」と再確認したのに…
ますます日本人の誘いはどこまで本気か正直今でも分からんわ!

花火が終わったところでさっさと自分の連れと一緒に撤収した。
外の空気を吸いたかった!

「本日はこんな素敵な○○会参加させて頂き誠に有難うございました、
…まだお誘い頂けるように…心から願っております…それでは…」と、
ずっと退屈と気まずさを我慢してきた自分の連れが
帰りの際にその場の人達と丁寧にお別れの挨拶をしたことに驚き!
さすか高校教師をやっている人、建前もきちんとこなせる!
心もないことを立派に言えるのも才能のひとつだ!崇拝!

わざわざ遠いところから今回の会を共に参加してくれた友人達に
寂しい思いをさせて悪かったなぁと今も思っている。
まぁ、誘ってくれた主催の友人を責めるほどのことでもないので
きっとこの日は「大安」ではなかったのせいにしとこう。
元々来る予定のノリノリのイタリア人友達(偶々旅行しにきた)が来れなくてよかったと思った
もし今回のパーティに参加したら…。どんな思いで国へ帰るのだろう

お花火大会

2005-08-12 18:05:24 | Weblog
大学2年の夏は鶴見で寮の仲間と
大学3年は桜木町で他の大学の知り合いと
大学4年は久里浜で大学先輩たちと
東京に引越した後は同じマンションの住人(ドイツ人2名、イギリス人1名)とその友人たち(ドイツ語を話せる日本人2名)と
隅田川の花火大会を見に行った。
今はあの頃に一緒にいった友人達は皆ばらばらになって殆ど連絡が取れなくなっている…。
寂しいっす。

今年は大学3年のときに一緒に花火を観にいった暫く会っていなかった友人♀の誘いで
明日の東京湾花火大会をみに行く予定
お互いに新しい生活をしていて新しい友達を作った
そして明日私たちの新しい友達を連れて花火を観ると、
楽しい思い出を作る予定です。
モニカはイケメン5人を連れて行くと約束した
久しぶりに会う女友達へのサービスです。

だが、雨がふりそう…

ノリノリの曲が

2005-08-11 19:51:32 | Singer
歌いたい!!!
歌い聞かせの曲は結構持ってるけど、
ノリノリの曲やカッコウいい曲もほしい
ダンスも習いたいなぁ

最近テレビで「ゴリエちゃん」を見て思い出した、
Monicaはチアリーガールをしてたことを。

以前、台湾の「国慶日」に総統府前で踊っていた
新聞の一角に写真を載せられたこともあった。

でも、今は体が硬くなり、老人なみの体力でございます。
まだあんな風に踊れるかな?
多分出来ない…


「家族鍋」

2005-08-08 19:25:28 | Singer
我が【Vanilla Beans】作曲Sさんの作品はなんと某作曲コンペに入賞した。
おめでたくお祝いしようとメンバー全員にメールをした。

monica wrote:
『皆さん:こんにちは!
Sさんの「家族鍋」の曲がコンペに入賞したです\(^O^)/。
なので、お祝いを兼ねてライブで4人で一緒に歌いませんか?
きっと楽しい思い出になりますよ』

早速Sさんから返事がきた!

Sさんwrote:
『歌うのはもうこりごりって言ったでしょ!…私には無理です!!』

monica wrote:
『いや、いや、そう言わずに、4人で楽しく歌えばいいし。わいわいやりましょうよ♪!」

Sさんwrote:
『…せっかくのステージを聴き苦しくしてしまっては申し訳ないし。私はキーボードがんばりますね。』

monica wrote:
『了解しました!!!。今、「私はキーボードがんばりますね。」と言いましたよね…
万歳!これからもずっとキーボードをよろしくお願いします♪』

Sさんwrote:
『し、しまった。。。』

<注>
実は其の前にライブの打ち上げでSさんは「すごく緊張したから、舞台に出るより私は客席で観るだけでいいです…」と一緒に出演するのを躊躇していたようだった。
その後、心配したメンバーのKさんから
Kさん:「どうしよう、Sさんは出演したくないみたいな話をしたよね」
Monica:「大丈夫!大丈夫!一緒に出てもらうから…」
という経緯があった。



浮気がばれたら…

2005-08-07 17:13:00 | Weblog
浮気がばれたら…
相手に1、「アンタなんか最低!!!」と責められる。
2、「アレは全然気にしていないから…」と許す言葉をかけられる。
どっちを言われたら浮気をした本人にとって辛いでしょう。

私は2番だと思います。(2番の方か怖くなくない?)

先日、ライブを観に来た方に「あまり、M君を責めるのもどうかな…」と抗議?のメールが来ました。
正義感の強い人だなぁ、と。
正義感の強い人が好きしかし、
物事は表から観たものが全てではないと思います。
自分も冷静さを欠けてる人間なので肝に銘記するように、と思ってます、が、なかなか難しいですね。
自分もライブでひどく失敗したことがあるので、「人を責めてる」なんてとんでもないです。
Mさんにかけた言葉は冗談だけど、ただの冗談ではないです。人前で失敗したときはなにも言われないほうが辛いと思います。
その場で「失敗したなぁ」と軽く言われたほうが楽になるでしょう。
実際、昨日会った時に、Mさん本人からも「言われた瞬間、楽になった。」と「立証」しました。
「浮気」の喩え方はちょっと違ったのかもしれないか、
他の面白い喩えは浮かんでこなかったです。あったら教えて下さいませ

打ち上げ

2005-08-01 14:02:53 | Singer
7/8「バニラビーンズ」の初ライブの打ち上げを
土曜のお昼に表参道で行った。
「すごい緊張してたよ。」
「私も!」
「うちも!」
「僕は全然緊張してなかったなぁ」
さすが音楽経験の長い「Kinta」さん、落ち着きがあるなぁ。