☆Monica Wu☆

最新Live情報
2022年7月30/31代々木公園台湾フェスタ出演

12/3(日)世界同時放送のラジオに出演する(英語版追加)♪聴いてね☆彡

2006-11-30 22:58:53 | Singer

①放送日12月3日(日)今週の日曜です。

②局名・番組名:NHK地球ラジオ(世界同時放送

③放送時間・出番:日本時間17:05~18:50世界同時生放送(モニカのインタビューは約10分間)

④タイトル:日本で出会った歌の世界(モニカ・ウーさん)

⑤話す内容:(聞いてからのお楽しみ

⑥アナウンサー:後藤繁栄さん、荒川香菊さん

放送は日本国内ではNHKラジオ第1放送でお聞きいただけます。 http://www.nhk.or.jp/res/tvres5/h50302.htm

海外での短波の周波数は下記をご参照下さい。 (海外的聴衆朋友請参考以下的Address、亜洲的頻道是短波9750台湾時間16:05開始放送、敬請準時収聴http://www.nhk.or.jp/gr/what/what.html

また、放送翌日から1週間だけ、番組ホームページでも聞くことが出来ます。http://www.nhk.or.jp/gr/ NHK地球ラジオ 地球ラジオホームページ

番組への問い合わせ:FAX:03-3469-666 https://www.nhk.or.jp/gr/mail/form.html 応援よろしくです!

************************************************
(1) An airdate: It is this Sunday on Sunday, December 3.

(2) A bureau name / program name: NHK earth radio(World simulcast) 

(3) A broadcast time / a turn: Japan time afternoon 5: 05-6: 50 world simultaneous live broadcasting(An interview of Monica is about 10 minutes) 

(4) A title: The world of the song which I came across in Japan(Monica Wu)

(5) Content to speak: (Fun after you hear it) 

(6) An announcer: Shigeyoshi Goto, Arakawa incense chrysanthemum

I have you hear broadcast by the first NHK radio broadcast in Japan.  http://www.nhk.or.jp/res/tvres5/h50302.htm 

Frequency of a short wave in foreign countries please refer to follows.  (海外的聴衆朋友請参考以下的 Address, 亜洲的頻道是短波 9,750, Taiwan time 16:05, 敬請準時収聴) http://www.nhk.or.jp/gr/what/what.html 

In addition, I can hear it in a program homepage only for one week from the broadcast next day. http://www.nhk.or.jp/gr/ NHK earth radio earth radio homepage

An inquiry to a program: FAX: 03-3469-666  https://www.nhk.or.jp/gr/mail/form.html  Thanks!!!


5/27ライブ写真

2006-05-29 17:54:36 | Singer
こんな服を着てました。
他の写真は
Monicaコミュニティへ→ ☆Monica Wu☆
http://mixi.jp/view_event.pl?id=6998604&comm_id=262729


ライブを観に来たkuniさんのライブレポです。
http://blog.livedoor.jp/tsubaki393/
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=143862806&owner_id=676260

昨日のライブは

2006-05-28 10:38:45 | Singer
新宿御苑から徒歩1分くらいの場所にある
しかもここに来るのは2回目なのに
20分も迷い込んで場所が見つからなかった。(^_^;)
結局先に着いたギターのH君に案内してもらった。
大雨で荷物も濡れて、髪のカールも全部取れてしまった。
ちょっぴり悲惨。

大雨だったし、
トップとしての出演だったから、
もしかして客席ガラガラかなと心配したが、
空席はなかった。(*^^)v
前回の慌しい出演より今回のライブは余裕があって
ちゃんと歌えたし、MCも反響がよくて楽しかったです。
ステージに立った瞬間若い女性の観客達(学生風)から
「あっ!かわいい」と叫び声が聞こえてなんか照れた。
(衣装だけが可愛かったのかも…)

今回のステージは出来がよかったかな、と。

「感動しました」と言われて嬉しかったわ。\(~o~)/

またファンが増えたぜ
お陰で持っていったCDも完売だった

帰りのときにライブハウスと少し離れている楽屋へスタッフの皆と一緒に帰ろうとしたらまた迷ってしまった、ぐるぐる回ってパニック状態。
結局、またH君が迎えにきた…。

完璧な方向音痴だ、私は。

ライブに来れない方は後程アップるす写真で
ステージ衣装をチェックしてくださいね。

今アップした写真はファンの方からのお花と作詞のSさんからのプレゼント、ほかにも写真に載せていないお菓子は食べちゃった。
美味しかった。
マジでthank you very much.

3年近く

2006-05-06 03:24:29 | Singer
ずっと協力して頂いている作家達は最近益々活躍していているようでmonicaも嬉しいです。
なので自分のブログでささやかな宣伝をさせて頂きます。

まずは、Monicaに「小夜曲」を書いてくれた作曲家のイトウミホコさんは毎週土曜日10:00 TV東京 「ふしぎ星のふたご姫Gyu!」アニメの挿入歌「みらくる☆じぇみにGyu!」そして、4月26日にリリースのOPの「キミのアシタ」シングルCDののカップリングになってます!!!  

そして、Monicaに「漁火(いさりび)」の歌詞を書いてくれた作詞家の鳥海雄介さんも
5月3日にavexから作品をリリースされる朗報があります。
実は鳥海さんはなんと!!!大手レコード会社から毎月最低でもCD1枚ずつ作品をリリースされています。
詳細はこちらへ↓
http://blog.goo.ne.jp/shingannokuni/d/20060503
Monicaもお二人に失望させないように頑張るぞ
引き続き素敵な作品を提供してくださいませ♪

Mischa Kaye

2006-03-10 12:22:34 | Singer
「Hello!I'm Mischa. Nice to meet you!」

隣の部屋に引越ししにきたカナタ人のアーティスト。
http://www.mischakaye.com/

昨夜9時前に家についてドアを開けようとしたら
白人のカープルがいきなり現れてビックリした。
小柄で金髪のカワイイ女性です(めっちゃ小顔)。
隣の男性はギタリスト。

うちに貼ってあるライブのフライヤーをみて
「Monicaも音楽をやっているの?」
「も」?!って
「私たちもアーティストです。」
「えっ?え、え、え!!!」

なんとシンガーソングライターだそう。
歌も教えているみたい。

彼女のCDを聞いてみた。
(なぜかジャケットの写真は髪が真っ黒に染めた、大人ぼっい)
「げっ!」歌はゲキウマ!!!曲もカッコウよくてビックリした。
エンヤみたい!!!

「Monicaの歌も聞かせて!」
「えっと、あの、その…」こんな歌のうまい人の前に自分の歌を聞かせるのはなんか恥ずかしく…

「このCDはMonicaにあげるよ」
やった!

「今度一緒にライブしようね。」と、言われた。
一緒にライブしたらこっちのファンはま丸ごとMischaのところへ「移籍」するに間違いないっす。
Monicaはまだまだ頑張らないと…

Mischaは4月15日、Monicaのレコ発ライブを観に来ると約束してくれた。


4月15日発売CD予約開始…

2006-03-07 01:16:33 | Singer

今日は歌詞カードの校正をしました♪
11月26日の夜に「小夜曲」のREC
1月29日に「漁火」をREC
2月20日にRECした音源をもらってきいてみたらショックを受けた
2月26日に緊急歌を取り直し!夜から深夜まで2曲一緒に取り直した。
3月1日に取り直しした音源を納品しました。
(どうか以前の失敗した音源をCDにいれ間違わないように…)

 ライブやコンペ、いろいろ忙しい中から限られた時間とコストで
自分が納得いくまで頑張って完成した作品です。

何回聞いても飽きないほど「小夜曲」と「漁火」は
実にいい歌です!と思っています。
プロの作家達が身を削ってモニカのために作ってくれた大切な歌です。
 
今回のコンビレーションCD用の公式サイトhttp://grigra.jp/startinover/
まだ完成していませんが…暫くしたら試聴できるよん
枚数限定発売コンビCDアルバムは
な、なんと!!!2枚セットで¥1500円ですぅ

がつくほどおだわ

CDの予約は早めにお願いします。
4月15日のレコ発ライブチケットの予約も是非、是非よろしくです。
2006年4月15日(土) 渋谷DESEO
  開場17:30 開演18:00 (Monicaの出番は20:30~)
  前売券¥1,500 当日券2,000 ドリンク代別


<注>CDもチケットもモニカ本人に直接注文してください
そうしないと印税はこっちに入ってこないっす(>_<)

CDあるいはチケット枚数、お名前をご明記ください。
追ってご予約確認メールをお送りします。


※予約の際はMonicaまでメールくださいませ♪
wu_monica@hotmail.com

 


新曲歌詞掲載その1

2005-11-21 16:24:44 | Singer
主人公は
男友達に片思いしている女の子です。
その心境の描写が上手に出来ています。
読んだらぐっとくるはず

ゆみなり                ユニット名 M.Y

歌唱:Monica Wu
作・編曲:荒木 美佐子                                       
作詞:青山 良行      

せつなさが途切れない
一人きり街路樹の中

友達の距離なのに      
こんなにも 遠いのは 何故?


続きはここへ↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3020014&comm_id=262729

分身

2005-11-07 16:23:30 | Singer
分身がほしいぃ~

今月8曲(ほぼ新曲)も覚えないといけないっす!!!
歌詞はもうごちゃになってるぅ
ラブ向けの練習、メンバー集め、連絡、
打ち合わせ振り付けや苦手のダンスも
レコーディングにレッスン
新曲S(複数)についての打ち合わせ
CDの製作
(12月この世に出す予定なのに曲がまだ決まらないヤバすぎるぅ)
前回ライブのビデオ編集などなど
行きたくない病院もいかないといけないし
正社員として働いている会社でも残業三昧 
スケジュールギッシリ
睡眠時間がなくて顔色が青くなるなる
っつか、ずっと青です。
時間のなさにストレースが溜まる
こんなに頑張ってるのにいい結果がでないといかん!いかん!
今年はもう残り僅か…最高のピリオドを打ちたいです。

ライブ向け練習再開

2005-09-06 15:24:46 | Singer

2ヶ月空けの「Diva & Dude Vol.2」ライブイベントのために
【Vanilla Beans】のメンバーと練習を再開しました。(休み長すぎ!)
「若草」は前回のライブで反響がよかったため「バニビー」のテーマソングとして定番曲にしました。

Vo.担当Moni:「さて、今回はこの四曲でいかがでしょう…
    ※『Close to you』も『ラムネ』もオケなしで完全生演奏でやってみましょうか?」
(現状:ドラムは見つかったがベースがいないっす…、
しかし、我がメンバーは
楽器が揃わなくでもいい音楽を奏でるように頑張る

『Close to you』練習中…
作詞兼フルートKさん:「はぁ~癒される…」←こころの声


『ラムネ』練習中
作曲兼キーボードSさん:「おっ~癒されそう…」←こころの声


『恋風』練習中
Vo,担当Moni:「あぁ~この曲と詞に癒される…」←肉声


『若草』練習中
Vo,担当Moni:「以前組んでいた作曲の方から『歌詞を読みました。この歌なら、つらくて死んじゃおうと思ってる人を、「明日も生きてみよう」とゆう気にさせられると思います。』と『どんな曲が付いているのか、聴いてみたいです。』とメールが来ましたよ!
なので「若草」を枯れないように頑張ろうね」

「あ!はっ!はっ!」(バニビー女性3人の笑い声)

ギター担当Kintaさん:「…○×※△…(無言)」←脳波全く読み取れなかったっす。

と、言う訳で今回は「癒し系」の曲で行こうと日曜日の練習でメンバーと一緒に決めました。
※は「カーベンダーズ」の名曲です。
よくライブを観に来る外国人の観客のために一曲洋楽を用意しました。
(そういえばうちも外国人やん!思い出した。)


「若草」~歌詞掲載

2005-08-29 15:05:35 | Singer
「歌詞の紹介と曲調などについての紹介」と言う問い合わせが来ましたので
この場で歌詞を披露させて頂きます!
まずは「小さな草」が主人公のカワイイ歌「若草」を紹介いたします。
flashを使っての「若草」の絵本制作をする予定もありです。


若 草
降り続く雨の中 ずぶ濡れになっても
太陽が見えるまで じっと耐えている

大風 吹き出したのなら ゆらゆらと揺られ
やんだら また背を伸ばし しゃんと胸はる

怖くはないよ 夢があるから
自分らしく 生きる強さを 持ってる誰もが

風吹かれ 雨うたれ
どんなに小さくても 強く生きたい

大きな石がのしかかり 苦しいときこそ
笑顔を忘れずいれば 乗り越えられる

かけがえのない 今日の一日
思いながら 眠りにつこう 新しい明日へ

星願い 夢つかむ
自分の色を信じ 未来描こう

憧れの草原 いつかなれる きっと

風吹かれ 雨うたれ
どんなに小さくても 強く生きたい

 
作詞:Monica Wu & みこ
作曲・編曲:NAO

歌詞について

2005-08-26 17:20:39 | Singer
いろいろな作詞者から作品を頂きながら自分もオリジナル歌詞を書いている。
作詞者たちから頂いた歌詞の内容を演じるのも悪くないけど
偶には自分のアイディアを表現したいと考えているので
下手でも書こうと思った。

今日まで形にしたのは5曲のみ。
最後の詞以外は曲先なので曲風に合わせて全て違う物語と違うフレーズで仕上げた感じ。

[螺旋之月](マンダリン)←昼の連ドラ風な曲
[分手ー別れの訳]←切ない歌謡風POPS
[逃水]←切ない歌謡風POPS(作詞のSさんの原詩を参考にマンダリン版を作った)
[あいたい]←広いイメージでゆったりとしたバラード
[若草]←童話風?NHKの皆の歌のような健康にいい歌(ユニットのために書いた原詞を作詞のみこさんがメロディに合わせて仕上げた )
[知らんぷり]←曲はこれからです、曲のイメージとしては今風のノリノリでカッコウイイ感じにできればいいなぁ、と。(出来立てほやほや新作)

日本語は得意ではないけど何とか書けるようになった。

チアリーディングの曲

2005-08-24 15:46:57 | Singer

作曲Mさんから「日曜スタジオへ行くよね、俺もその日いるから…」のメールがあった。
日曜当日、歌を練習しにスタジオへ行ったら、Mさんもいた。
レコーディングのセッティングをしている様子だった。

「よっ!元気?なに、なに、新曲ですか?」
「そうよ、新曲です。」
聞かせてもらったらチアリーディングの曲でノリノリな曲だった。
「いいね、いいね、ノリノリで楽しいですね。これ、誰が歌うの?」
「モニカに歌ってほしいんだ…」
「えっ!まぁ、楽しそうだから歌ってみるよ。」
「ところで、いつまでに歌えればいいの?」
「実は、今すぐ録音したいんだ…。お願い」 
「えっ!えっ!えっ!そんな、聴いてないっす!今知ったばかりじゃん!この曲。しかも歌詞は全部英語でしょう!!!イキナリじゃ歌えないよっ!」
「今日仮歌を入れないといけないからさぁ、お願い…」
「しょうがないなぁ~。とりあえず歌ってみるわ」

歌えた!

しかも楽しく歌えた、緊急録音+終電を気にしながら歌ってみた。
普段は洋楽あまり歌ったことがなかったが、
なぜか英語の方は日本語より歌いやすい気がする。
そしてプレッシャーなしの録音はうまく歌える気がした。
出来た音源を聴いてみたら、なかなか悪くないなぁ、と思った。
が、 はやり終電を逃した。
タクシー帰りになったよぉ。


ノリノリの曲が

2005-08-11 19:51:32 | Singer
歌いたい!!!
歌い聞かせの曲は結構持ってるけど、
ノリノリの曲やカッコウいい曲もほしい
ダンスも習いたいなぁ

最近テレビで「ゴリエちゃん」を見て思い出した、
Monicaはチアリーガールをしてたことを。

以前、台湾の「国慶日」に総統府前で踊っていた
新聞の一角に写真を載せられたこともあった。

でも、今は体が硬くなり、老人なみの体力でございます。
まだあんな風に踊れるかな?
多分出来ない…


「家族鍋」

2005-08-08 19:25:28 | Singer
我が【Vanilla Beans】作曲Sさんの作品はなんと某作曲コンペに入賞した。
おめでたくお祝いしようとメンバー全員にメールをした。

monica wrote:
『皆さん:こんにちは!
Sさんの「家族鍋」の曲がコンペに入賞したです\(^O^)/。
なので、お祝いを兼ねてライブで4人で一緒に歌いませんか?
きっと楽しい思い出になりますよ』

早速Sさんから返事がきた!

Sさんwrote:
『歌うのはもうこりごりって言ったでしょ!…私には無理です!!』

monica wrote:
『いや、いや、そう言わずに、4人で楽しく歌えばいいし。わいわいやりましょうよ♪!」

Sさんwrote:
『…せっかくのステージを聴き苦しくしてしまっては申し訳ないし。私はキーボードがんばりますね。』

monica wrote:
『了解しました!!!。今、「私はキーボードがんばりますね。」と言いましたよね…
万歳!これからもずっとキーボードをよろしくお願いします♪』

Sさんwrote:
『し、しまった。。。』

<注>
実は其の前にライブの打ち上げでSさんは「すごく緊張したから、舞台に出るより私は客席で観るだけでいいです…」と一緒に出演するのを躊躇していたようだった。
その後、心配したメンバーのKさんから
Kさん:「どうしよう、Sさんは出演したくないみたいな話をしたよね」
Monica:「大丈夫!大丈夫!一緒に出てもらうから…」
という経緯があった。