帰り道に水天宮前駅の大きい交差点にある交番に
自転車の空気いれを借りっていた。
自転車のタイヤに空気をいれてる間に、
暇そうにしていたお巡りさんは親切にしゃべりかけてきた。
が、
ワタシが日本人ではないことを知ったら
いきなり態度変わって「この自転車は登録している?」と聞かれた。
「もちろん、買ったときに登録しましたよ」と答えたにも関わらず、
「ちょっと、調べさせて」と疑う様子で無線機で調べ出した。
住所、名前から、そしてなぜか出身校までいちいち聞かれた。
外国人だからって誰でも自転車泥棒だと思ってるお巡りさんは大嫌いだ
自転車の空気いれを借りっていた。
自転車のタイヤに空気をいれてる間に、
暇そうにしていたお巡りさんは親切にしゃべりかけてきた。
が、
ワタシが日本人ではないことを知ったら
いきなり態度変わって「この自転車は登録している?」と聞かれた。
「もちろん、買ったときに登録しましたよ」と答えたにも関わらず、
「ちょっと、調べさせて」と疑う様子で無線機で調べ出した。
住所、名前から、そしてなぜか出身校までいちいち聞かれた。
外国人だからって誰でも自転車泥棒だと思ってるお巡りさんは大嫌いだ
突然ですが、読んだら頭にきたので書きました。
俺もおまわりさんが嫌いです。
先日、変わった場面に出くわしたので書きます。
信号待ちをしていたお巡りさんの横を学生らしき男性が無灯火で通ろうとしたところ
「待ちなさい!」
とお巡りさんが、言ったのですが、
「すいません!いそいでるんで!」
と言いながら、さらに、「駅まで着いてきて!」
と言って猛ダッシュで駅の方へ向かって、走って行きました。
お巡りさんは後ろから「危ないから止まりなさーい!」
と言いながら、駅へ向かいました。
彼は間に合ったろうか。
Monicaさん、あまり気にしないように。
ライブがんばってくださいね。
だから、それは普通だと思っているのですが、僕なんて夜に店の看板を直すのに、ジャージ姿で工具持っていただけで、自動販売機荒らしだと疑われましたから
俺の場合はちょっと前に鍵をなくしてしまって、
しかたなく鍵を壊したために
「なんでこの自転車は鍵ないのかな?」
って。
でもこっちは疑われても仕方ないけど、
そっちの場合はちょっとむかつくね(><)
息子 「はい そうですけど」
警 「これってママちゃりだよね・・・」
息子 「はい 家のです」
警 「あぁ お母さんの乗ってるの・・・」
息子 「はぁー そうですけど・・・」
この後も根堀は堀 名前やら聞かれ、息子が
名前も書いてありますけど、と指差した場所
には主人の名前と住所が書いてあったんだけ
ど、もう擦り切れていて判読不能・・・
なんとか解放されましたが、
ーったくムカついた! と帰宅しました。
子供用からまだ新しいのを買ってなくて
つつましやかに母親のに乗ってたのに、
なんたる取り調べもどきな・・・(呆)
我が家は地味なんだってば。誉めてよっての。
とまあ モニカさんこの手の事は日常茶飯事
みたいですねん。
ってか 空気入れ、交番に借りに行くの!?
皆さんもやられたことがあるとは…。
交番で空気入れ借りれると家庭教師をやってたときに教え子の母親に教えてもらったので偶に借りに行ってます。
交番へ空気入れを借りるのは初めてではないです。(^_^;)
自転車泥棒なら自分から交番へ空気入れ借りに行かないでしょうね。
止められて、
おまわりさん「これはあなたの自転車ですか?」
俺「はい」
おまわりさん「本当ですか?」
俺「もちろん!」
おまわりさん「住所と名前は?登録証を確認させてください」
というような、やりとり・・・
やっと登録が俺だということがわかって・・・
おまわりさん「失礼しました、気をつけて帰ってください」
俺「はい」と言って、娘に買ってあげた赤いキティーちゃんの自転車に乗って帰った・・・
何が怪しいのだろう・・・・
でも、うちの旦那もよく自転車止められるって言ってたょ。
夜中とか乗ってると、疑われやすいんだって(^_^)
しかも最初のおまわりさんのときは、今の場所に引っ越す前に買った自転車なのに目の前にあった自転車屋で買った(実際に子供の自転車は2台そこで買っていた)と言ってしまったので、自転車のラベルと違っていたらしく、盗難車だと本気で疑われて、生まれてはじめて「冤罪の恐怖」を味わいました。無線機での調査で疑いが晴れました。
無灯火は実際危険でもあるなと思い、その後ランプには気をつけるようになりました。
でもモニカの場合は、別。急に態度を変えるのはおかしい。そのおまわりさんに代わって謝ります。ごめんね。Don't mind,Monica.
なすけさんの言った通りです。
私のケースは「無灯火」でも「職務質問」でもなく夜回りで止められたのでもなかったですよ。
不満なのは最初はそのお巡りさんと普通会話したのに「あれ、君は日本人じゃないね…」と気づいた瞬間に態度が変わったのがむかつくのだ。続いた尋問も意地悪く聞いている感じだったので怒り噴火しました。
でも、
皆さんが書いていたエピソートを読んで頭で想像してみるとなんか面白くて気分も晴れました。
忘れもしない、仕事で渋谷のBMGに行った時。
渋谷の駅前で編集の人と待ち合わせてたんです。
待ち合わせ場所に着いて、ぐるっと見回し、相手がまだ来てないなと思い、携帯を取り出したその時、ツカツカっと2人の警官が近寄ってきたんです。
そっから職務質問ですわ。
何やってるの、何処行くの、鞄の中見せて、刃物持ってるかもしれないでしょ、だって。
失礼極まりない!!!
ちゃんと説明しているっていうのに、あまりの横暴な態度だったので、ついブチきれてしまいました。
手を掴むので、振り払おうとしたら押すような感じになってしまい、「公務執行妨害だからちょっとこい」だって。
結局、その場でカバンの中を見たら「もういいよ」ってことになったのですが、その場面を仕事の相手に見られていたら、もう2度と依頼は来なかっただろうなぁ。
あのバカ警官のおかげでクライアントを1つ失ったかもしれないと思うと、ゾッとします。
経験談ありがとうです。
ひどいことだ!あんなやり方はヤクザと同じといっても過言ではないな。
いくら「職務質問」だってそんな態度はないでしよう!
精神的な苦痛を与えられたから慰謝料を取りましょう。
私も3年前に被害に遭ったときに、
証拠を揃って「○田警察所」へ被害届けを出しにいった。
なんと!
「こっちは類似事件を受理したことないから、詳しくないので直接警視庁へ相談しにいって」と門前払いされた。
警視庁へ行ったら話も聞かないでいきな!「あんた達外国人は国へ帰れ!」と言われた。
マジでムカついて、その警官に怒り出した
「今の発言は立派な犯罪ですよ!事件を受理しないくせに差別や侮辱したことを直接検察庁へ訴えに行きます!刑法○○条、民法○○条にも書いてある!判例もあったからね!○知さん!(その警官の苗字)。」
「外国人だって税金を払ってるんだから、警察は税金をもらって仕事をしないのは当たり前ですか!この国は。」と。
苗字が「○知」という馬鹿警官は「いいや、いいや、そうなつもりで言ったじゃないから…」と言い訳にもならない言葉しか答えなかった。
実はこう見えて法律にちょっと詳しいです。
結局被害届を受理したのは3ヵ月後。
犯人はとっくに逃げたじゃないか!役に立たない警察だった。
この記事を最初に読んだ時の感想を申し上げます。
①ほー、交番に行けば自転車の空気を入れられるのか。しかも24時間(お巡りさんが居れば)。
②近未来の大スター Monicaさま に対して、何と失礼な奴っちゃ。
③怒りを水に流せば、ファン開拓のチャンス?
疑われたことは腹立たしいと思いますが、「交番で自転車の空気入れを借りる外国人女性」というのは、かなりキャラが立っていますので、何度か通うとあっという間にその交番の「常連」のポジションを取れると思います。そして、仲良くなったところで、ライブの宣伝とかしてみたら?
所轄の中での結束口コミとかで、意外とファンが増えるかも。ファンにならなくても、お巡りさんの知り合いがいたら何かと心強いと思います。
さあ、気分を変えて交番へ行こう!