gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史

新・木枯し紋次郎

2014年07月31日(木)
@kyojitsurekishi 「新・木枯し紋次郎」第1話、終わりのナレーションで「天保12年」という年号が聞こえたが、録音できなかったので確認できない。鳥居甲斐守が南町奉行になり、「仕置屋稼業」の中村主水が南町奉行所に移ったのが天保12年。
posted at 19:02:15

2014年8月15日金曜、夕方6時台に『新・木枯し紋次郎』再放送。エンディングのナレーションで、時代が天保12年とわかる。西暦にすると1841年。
tweet
木枯し紋次郎 天保12年」の検索結果 - Yahoo!検索

劇中の時代設定で考えると「新・木枯し紋次郎」で紋次郎が旅をしていた天保12年、中村主水が北町から南町奉行所同心になり、仕置屋稼業を始めた。疾風の竜は紋次郎ではなかったのか?
15:42 8月16日(土)

@kyojitsurekishi 新・木枯し紋次郎の時代設定は天保12年(1841年)前後か?
木枯し紋次郎データ
12:55 - 2016年3月25日

tweet(1) (2) (3) (4)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天保~幕末前夜」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事