女性宮家問題
女系天皇への反対は男尊女卑のようで女尊男卑でもある。 つまり民間の女性が皇室に入っても特...
ナショナル劇場は本来、現代劇枠である
今でこそ、ナショナル劇場(パナソニックドラマシアター)は時代劇枠のイメージが強いが、も...
TBSと日経がスマホ向けで提携
日経はテレビ東京と提携していたと思うが、テレ東はどうなるんだ?
ウルトラマンと水戸黄門とドラえもん
1966年に『ウルトラマン』開始。 1969年に『水戸黄門』のテレビドラマと『ドラえもん』の原作...
紅白歌合戦出場者決定
東北を応援する意味で千昌夫と西田敏行が出るらしい。 新潟出身の小林幸子も東日本大震災の支援に貢献した。 石川さゆりは熊本出身だが「津軽海峡・冬景色」があるので今回も出るのだろう。 ...
上野動物園にドラえもんとピカチュー
ドラえもんはネズミを怖がるから、ピカチュ―を怖いと思わないのか? 中国のニセモノ公園なら...
阪神の和田
阪神の新監督・和田豊は1962年生まれなので、『巨人の星』の時代は小学生だった。 『巨人の星...
『水戸黄門』第43部終盤は関東が連続
「史実」では徳川光圀(水戸光圀)はほとんど関東から出ておらず、福島県の勿来(なこそ)と...
松田聖子が1983年以来28年ぶりに公開収録
1983年に沖縄公園で暴漢に襲われてから公開収録を避けていたらしい。 松田聖子は1962年の早生...
徳川光圀の命日はいつか
徳川光圀は元禄13年(1700年)の12月6日に他界したが、西洋の暦では翌年の1701年1月14日没に...
- 当Blog内検索(索引)(13)
- 1970年代(59)
- 1980年代~90年代~20世紀末(78)
- 作品、ジャンル別(114)
- 書籍&網頁資料(40)
- 歴史全般、元号(150)
- 漢字論と言語学(39)
- T-Cup掲示板投稿LIST(6)
- SPORTS(51)
- 1960年代(23)
- 宣傳掲示板に書いた内容(9)
- 太古~未来(4)
- 平成史(10)
- 音楽(68)
- Ameba Livedoor Blogs(0)
- 自然科学(7)
- 皇室(3)
- 雑記、メモ、注目記事(6)
- 「終戦」~1950年代(33)
- まえがき、目次、あとがき(14)
- 太古~『西遊記』の時代(79)
- 奈良~平安(14)
- 鎌倉~室町~戦国~安土桃山(59)
- 江戸時代初期、家康~秀忠~家光~家綱(43)
- 延宝~貞享~元禄~宝永~正徳、綱吉前後(105)
- 享保~寛政の改革、エカテリーナIIとアントワネット(84)
- 21世紀~未来(582)
- 文化・文政(37)
- 天保~幕末前夜(59)
- 幕末(30)
- 明治(29)
- 大正(13)
- 昭和初期(55)
- 日記(2)
- 旅行(1)
- グルメ(0)
- 男女平等の限界(45)