BSジャパンで『大江戸捜査網(能面の陰で泣く女)』
時代劇の再放送は年寄り向けとされているようで間のCMで皇潤が2回。八千草薫と加山雄三。 『...
『水戸黄門』第3部の時代設定
水戸黄門第3部1話で小笠原佐渡守が老中になったのは1697年(元禄10年)。 しかし第3部第1話で...
『水戸黄門』における光圀の訪問先(関東)参考資料
関東と山梨、静岡、福島の地図、市名 日本地図(都道府県別)から地図を検索 :マピオン 関...
欧洲最古の現生人類の化石
ヘッドライン 主要 科学・環境 欧州最古の現生人類と判明 4万5千年前の旧人の化石 - 47...
元寇のときの船
蒙古襲来はモンゴルだけでなくシナと高麗の軍の襲来でもあったのだろう。 元寇はアニメの『...
◇目次――7
┌◇目次――6 ↓ 301 中村主水の年齢(演じた当時の藤田まことの年齢と同じか5歳下) 302 『必殺...
◇目次――8
351 大河ドラマの50年(鈴木嘉一著、中央公論社) 352 目次(投稿順検索) 353 古代~未来 35...
『水戸黄門』を史実に近づけた場合、どうすべきだったか
史実の徳川光圀は熱海[atami]と勿来[nakoso]の間を移動しただけで、訪問先のほとんどは関東で...
『水戸黄門』は守るべき文化かどうか
もし『水戸黄門』が日本の文化として継承すべき物であれば、それは月形龍之介以前から続く『...
宇都宮は餃子の街か
満洲では豚まんじゅうと呼ばれていたらしい。 餃子 宇都宮 - Google 検索 中国では饅頭(mantou)とは小麦粉で作った白いパンである。 「餃子」は北京語でjiaoz...
- 当Blog内検索(索引)(13)
- 1970年代(59)
- 1980年代~90年代~20世紀末(78)
- 作品、ジャンル別(114)
- 書籍&網頁資料(40)
- 歴史全般、元号(150)
- 漢字論と言語学(39)
- T-Cup掲示板投稿LIST(6)
- SPORTS(51)
- 1960年代(23)
- 宣傳掲示板に書いた内容(9)
- 太古~未来(4)
- 平成史(10)
- 音楽(68)
- Ameba Livedoor Blogs(0)
- 自然科学(7)
- 皇室(3)
- 雑記、メモ、注目記事(6)
- 「終戦」~1950年代(33)
- まえがき、目次、あとがき(14)
- 太古~『西遊記』の時代(79)
- 奈良~平安(14)
- 鎌倉~室町~戦国~安土桃山(59)
- 江戸時代初期、家康~秀忠~家光~家綱(43)
- 延宝~貞享~元禄~宝永~正徳、綱吉前後(105)
- 享保~寛政の改革、エカテリーナIIとアントワネット(84)
- 21世紀~未来(582)
- 文化・文政(37)
- 天保~幕末前夜(59)
- 幕末(30)
- 明治(29)
- 大正(13)
- 昭和初期(55)
- 日記(2)
- 旅行(1)
- グルメ(0)
- 男女平等の限界(45)