元号離れ1(2019年4月tw)
47NEWS @47news 新元号選定、首相一任で「令和」 有識者全員が国書推挙 17:02 - 2019年4月19日 このtweetにLinkしたtweets きむらとも...
元号離れ2(2019年9月tw)
元溶(@toketotu)さん Twitter母もなんだけど、生まれた歳を西暦で答えられず元号でしか覚えてないから、だんだん歳がわからなくなるっぽい…彼女らの場合は意図的...
テレ中
2018年11月~2019年2月『テレビで中国語』 漢字論原点回帰「テレビで中国語2019年9月第1週」
令和3年の大河ドラマは『青天を衝け』
令和3年のNHK大河ドラマ『青天を衝け』では、平成生まれの俳優が初めて主役を演じる。ここで歴代大河ドラマの主役の生まれた元号を調べてみた。『花の生涯』…西暦1963年(昭和38年)...
![西暦1958年と昭和33年、どっちがわかりやすい](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/cd/36a032076369da97d2335598e45d80d7.jpg)
西暦1958年と昭和33年、どっちがわかりやすい
平成30年tw@kyojitsurekishi 返信先: @kangaroooonさん 平成生まれが昭和と西暦の換算を知らないのは勉強不足です。例えば東京五輪を前に外国人観光客を相...
![明治、大正、昭和、戦後、平成、令和対照表](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/5e/d3431452f226f09963aed8f271e389de.jpg)
明治、大正、昭和、戦後、平成、令和対照表
@kyojitsurekishi返信先: @tokyosuehkさん 訂正です。 「新元号」を「令和」にしました。 西暦2024年(令和6年)は「昭和99年」に当たりま...
『皇后の記』【作品】
Rakuten TV〈楽天TV〉(@rakutentv_japan)さん Twitter \きっと心を奪われる/ 大注目女優のジン・ティエン出演作『皇后の記』が今、見放題で観ら...
『仕事人V風雲竜虎編』第10話再放送
BS朝日 「仕事人V風雲竜虎編」 再放送
- 当Blog内検索(索引)(13)
- 1970年代(59)
- 1980年代~90年代~20世紀末(78)
- 作品、ジャンル別(114)
- 書籍&網頁資料(40)
- 歴史全般、元号(150)
- 漢字論と言語学(39)
- T-Cup掲示板投稿LIST(6)
- SPORTS(51)
- 1960年代(23)
- 宣傳掲示板に書いた内容(9)
- 太古~未来(4)
- 平成史(10)
- 音楽(68)
- Ameba Livedoor Blogs(0)
- 自然科学(7)
- 皇室(3)
- 雑記、メモ、注目記事(6)
- 「終戦」~1950年代(33)
- まえがき、目次、あとがき(14)
- 太古~『西遊記』の時代(79)
- 奈良~平安(14)
- 鎌倉~室町~戦国~安土桃山(59)
- 江戸時代初期、家康~秀忠~家光~家綱(43)
- 延宝~貞享~元禄~宝永~正徳、綱吉前後(105)
- 享保~寛政の改革、エカテリーナIIとアントワネット(84)
- 21世紀~未来(582)
- 文化・文政(37)
- 天保~幕末前夜(59)
- 幕末(30)
- 明治(29)
- 大正(13)
- 昭和初期(55)
- 日記(2)
- 旅行(1)
- グルメ(0)
- 男女平等の限界(45)