必殺シリーズの時代設定についてまとめてみた。
「必殺!主水死す」で一度は「死んだ」はずの中村主水が「必殺仕事人2007」で「復活」したように見えるが、「主水死す」から「2007」まで劇中の時代は30年過去にさかのぼっている。
「仕掛人藤枝梅安」の劇画版では時代設定が1798年の寛政末期になっているが、必殺シリーズとなった「必殺仕掛人」では番組予告で1804年以降の文化文政になっていたようで、「必殺仕置人」も同様である。「仕留人」でいきなり時代が35年ほど進んで黒船来航当時になり、「仕置屋」では時代が10年さかのぼって天保初期になり、「仕業人」から「新必殺仕置人」になった時点で文化文政に戻っている。「必殺商売人」では河内山宗春(?~1823)を芦屋 雁之助が演じたことがあるので、文政年間の可能性が高い。
間の非主水を考えると、「からくり人」は天保初期の1832年のネズミ小僧処刑から1839年の蛮社の獄まで。「新からくり人」は1844年以降の天保末期から弘化年間まで。続編の「富嶽百景」では最終回で1849年の葛飾北斎の死が描かれ、これは映画「主水死す」の冒頭に繋がる。
また「必殺からくり人血風編」は1868年(慶応4年)、王政復古から明治改元までの江戸時代の最期の数か月が舞台である。
「必殺仕事人」では時代が文化文政、天保前後、幕末を往復している。
「仕事人アヘン戦争へ行く」はアヘン戦争が終結した1842年(天保13年)が舞台で、主水、秀、勇次らが気球で香港に行った。1779年に死んだはずの平賀源内の発明による気球を使った設定だが、1842年だと高野長英が投獄されていた時代だ。ここは源内でなく長英にしてほしかった。このことから「仕事人意外伝」は「からくり人」の最終回から「アヘン戦争」までの時代なので1839年から1842年までの話だとわかる。
1985年の「仕事人意外伝」は1843年から翌年までの話で、ここで主水が花屋の政、組紐屋の竜と組む。映画版「ブラウン館」では慶喜が将軍になった1866年末~1867年に舞台が移動している。
1985~86年放送の「必殺仕事人V激闘編」で江戸の夜空にハレー彗星が飛んだが、話は政が知り合った子供の受けた虐め問題が中心でいつのハレー彗星かはわからない。天保年間なら1835年(天保6年)に彗星が接近しており、その前は1759年の家重の時代である。またその次は1910年出明治時代になる。
さらに「激闘編」を映画化した「必殺!III裏か表か」では冒頭の字幕で舞台が文政3年(1820年)4月とわかる。「必殺まっしぐら!」で秀が出張仕事をしていたのは1833年(天保4年)であった。前年の1832年にネズミ小僧が処刑されており、「仕事人・激突!」によると処刑をしたのは山田朝右衛門だったが、「からくり人」では処刑前に救出されたことになっている。「必殺仕事人V旋風編」で主水がオランダ商館から表彰されたのは1819年1月で文政初期であったが、「風雲竜虎編」で大御所家斉が他界しており、これは1841年のことで20年以上も時代が進んでいる。また「風雲竜虎編」の続編でかげろうの影太郎が引き続き登場したSP「大老殺し」では1858~60年の安政の大獄~桜田門外の変が描かれている。1990年に放送されたSP3作は幕末、文政、天保と時代が変化していり、主水はそれぞれ清河八郎、平手造酒(ひらてみき)、千葉周作と組んでおり、この3人の剣豪はみな滝田栄が演じた。なお、「意外伝」では別の役者が平手造酒を演じており、この平手は主水によって倒された。
「仕事人・激突!」では歴史上の事件から何年後という台詞が何度か出てくるので時代がわかるが、回によって天保初期だったり幕末だったり一定しない。主水と秀が香港・マカオで出張仕事をしたSPの時代背景は、放送当時の1991年から150年前で1840年代初めか半ばと思われる。
このように必殺の舞台は将軍で言うと11家斉、12家慶、13家定、14家茂、15慶喜の治世に集中しているが、たまに家治以前の時代が舞台になることがある。「新仕置人」に登場した将棋士・伊藤宗看は3代目なら吉宗の時代、6代目なら家斉~家慶の時代だ。「仕事人V」では壇ノ浦の合戦から600年後が舞台になったこともあり、この場合は家治の時代になる。「旋風編」のSP「必殺忠臣蔵」では例外的に元禄時代、綱吉の治世が舞台。なおNHK大河「春日局」をパロディにした必殺SP「春日野局」は家光の時代でなく家斉の大御所時代が舞台だった。
Yahoo!Blog
必殺シリーズの時代設定と放送年(縱軸が時代設定、横軸が放送年)
Yahoo!知恵ノート
必殺シリーズの時代設定【壱】
最新の画像もっと見る
最近の「天保~幕末前夜」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 当Blog内検索(索引)(12)
- 1970年代(59)
- 1980年代~90年代~20世紀末(78)
- 作品、ジャンル別(114)
- 書籍&網頁資料(40)
- 歴史全般、元号(150)
- 漢字論と言語学(39)
- T-Cup掲示板投稿LIST(6)
- SPORTS(51)
- 1960年代(23)
- 宣傳掲示板に書いた内容(9)
- 太古~未来(4)
- 平成史(10)
- 音楽(68)
- Ameba Livedoor Blogs(0)
- 自然科学(7)
- 皇室(3)
- 雑記、メモ、注目記事(5)
- 「終戦」~1950年代(33)
- まえがき、目次、あとがき(14)
- 太古~『西遊記』の時代(79)
- 奈良~平安(14)
- 鎌倉~室町~戦国~安土桃山(59)
- 江戸時代初期、家康~秀忠~家光~家綱(43)
- 延宝~貞享~元禄~宝永~正徳、綱吉前後(105)
- 享保~寛政の改革、エカテリーナIIとアントワネット(84)
- 21世紀~未来(582)
- 文化・文政(37)
- 天保~幕末前夜(59)
- 幕末(30)
- 明治(29)
- 大正(13)
- 昭和初期(55)
- 日記(2)
- 旅行(1)
- グルメ(0)
- 男女平等の限界(45)
バックナンバー
人気記事