はうはう屋

うさぎのはうちゃんとのゆるゆるライフ

バケモノの子感想(※ネタバレご注意)

2015年07月21日 21時38分55秒 | 日記
こんばんは、はうはう屋です(=゜ω゜)ノ
バケモノの子を観てきましたので感想書きます◎
※まだ観てない方は、ネタバレを含みますのでご注意願います。




まず、私は細田守さんと宮崎駿さんの大ファンなので多少意見は偏ってるかもしれません。
前にも書きましたがサマーウォーズ大好きっ子です(=´∀`)人(´∀`=)♡
なので最新作が出るのを超!超!超楽しみにしてました(((o(*゜▽゜*)o)))わくわく




結果






終わり方以外、面白かったです( ̄▽ ̄)
何か千と千尋っぽかったかな~アクションとバトルシーンの多い千と千尋。




個人的評価では、

5段階評価を付けるとして
・千と千尋
・サマーウォーズ
・アナ雪
あたりが5段階中の5で

・かぐや姫
・おおかみこども
が5段階中の3だとしたら

バケモノの子は3.5くらいでしょうか...
残念ながら私の中でサマーウォーズは超えませんでした。
見方によっては3にも4にもなり得ますけどね(^_^;)




というのも、
まず絵がものっ凄く綺麗!!!
私は千と千尋の花をかき分けて走るシーンや、
アナ雪の氷の城が出来上がるシーン(松たか子さんが歌っている部分)
の色彩豊かなキラキラしたシーンが好きなのですが
バケモノの子もそういった面では綺麗なシーンがたくさんありました。
最初の方の熊徹と猪王山のシルエットでの紹介シーンや各地の宗師を巡るシーンなど。

更に、躍動感もありバトルシーンに釘付けでした♪( ´▽`)




ではなぜ評価が高く付けられなかったかと言いますと
後半、ダレてくるからです。
九太が大人になるにつれて、わくわくが失速します。




すずちゃんの声はかわいいですが、楓ちゃんの存在はいりません。
大学受験を目指すというのも小さく収まってしまって「それだけ!?」ってなります。
何より、熊徹が不憫。。
心のスキマを埋めてくれて一緒になっても、九太はただ普通の大学生になって普通のサラリーマンになる(希望)。




はちゃめちゃなりにも育ててくれて、あんなに一生懸命弟子として武道を教えてもらったのに
ギブアンドテイクのテイク少な過ぎ。。
もうちょっと何かあるやろーーー( ;´Д`)
それに怪我した時ももうちょい心配したってよーーー...




百秋坊(豚の僧侶)・多々良(猿)にもあんなに世話になってるのに、九太はあっさり人間の生活に戻ってパパと暮らして年相応の普通の暮らしをして楓ちゃんと恋愛するだけって。。
バケモノ界にもうちょっと貢献しなよ...九太。。
誰が来たばっかの他人のために毎日毎日暇を縫って(暇なのかもしれないが)来てくれるねん、、
そんだけ心配されてるってことやろーーーー(ー ー;)




という感じ。
無理に恋愛とか勉強とか絡めずに、バトル系のままで終わった方がスッキリしたと思います。




キャラによる選択でモヤッとするという面ではおおかみこどもも同様でした(。-_-。)
最後微妙になる映画多いなーーすっきりしない。
・バケモノの子
・おおかみこども
・かぐや姫
は終わり方モヤッと作品に認定。




余談ですが。
バケモノの子は、曲もこれといって気にいるものがありませんでした。
というか覚えていない。
私はアニメでも映画でも音楽を結構重要視しているところがあり
久石譲さんの大ファンなのですが




あまりストーリー的に面白くなかったと思う作品でも
・おおかみこども/キトキト(CM、サントリー天然水の曲です)
・かぐや姫/天人の音楽(連れ去られるシーン)
などは各シーンともぴったりでとても素晴らしい曲だと思います。




一度聴いたら曲を覚えられるのが特技なのですが、印象に残りませんでした。。
サマーウォーズや千と千尋はサントラまで買ったのに(笑)






これまた余談、作品とは全然関係無くなりますが
帰り道モヤッとした気持ちからゆうと喧嘩になり別々に帰宅しましたm(_ _)m




いろんな意味でチーーーーン。。。(٭°̧̧̧꒳°̧̧̧٭)




無残な姿

2015年07月21日 09時38分24秒 | 日記
おはようございます、はうはう屋ですm(_ _)m
昨日動物病院へ行った結果....




はうちゃんの背中が丸刈りになりました( ;´Д`)
夏だから涼しそうだけど、、思ってた以上に皮膚が荒れてて可哀想です。





今回の通院の目的は3つありました。
1、皮膚が荒れている原因を突き止める
2、定期健診によるレントゲン
3、喉のしこりが何なのか調べる




まず1についてですが、
これは数週間前に同様の症状で受診をしているのですが
その時はいろいろ検査してもらっても原因不明で「症状的にはダニっぽいけどいないから何だろう?」と
原因不明のまま、薬だけ頂いて飲ませていました。

でも一週間経っても症状は改善されず、
私はネットの知識で「ダニではなければ真菌ではないか?」と思い
患部にイソジンを少し薄めたものを塗ってあげてました。
※犬猫人間用の殺菌剤は皮膚が弱いのでうさぎに使えないのですが、イソジンは真菌を殺せてうさぎにも使用可能とのことでしたので使っていました。(素人知識なので確かだという保証はありません)

でも治らなかったので今回再検査していただいた結果、原因がついに発見されました。




・・・「ツメダニ」でした。

ダニかい!Σ(゜д゜lll)
前おらんて言ったやん!!
と心の中で思いましたが原因が分かったので良かったです。
(そんなに数がいないから見つからなかったとのこと。)

ダニと分かったので背中の毛を丸刈りにし(成虫の除去)
薬を服用することになりました。(残った成虫と卵を殺す)




続いて2についてですが、

はうは、避妊手術のため卵巣と子宮を摘出しているのですが
その時にガンが見つかったため3ヶ月ごとにレントゲンを撮りに行かなくてはなりません。

術後に取り除いた腫瘍を病理検査に回し、診断の結果その部分以外の転移等は認められず、
腫瘍自体も破れた形跡等が無いことから大丈夫でしょうとは言われていたのですが
ガンによる転移はいつ起こるか分からないので念のため3ヶ月ごとにレントゲンを撮りましょう
ということになっているのです。




レントゲンの結果、今回も内臓は特に問題なく綺麗とのことでした♪( ´▽`)良かった良かった◎
小さな結石は見つかったんですが、メスなので大丈夫でしょうとのことでした。




最後に3つめについてですが、
私はこれが一番気になってました。だってしこりは怖い...

検査の結果、「膿瘍」とのことでした。
膿瘍はウミが溜まってしまっている状態で、勝手に治ることは無いため治療する場合は取り除く手術をする必要があります。
しかし、はうの場合は喉なので手術はあまりおすすめしないらしく
(手術後しばらくはご飯が食べにくくなったり、本人も場所的に痛いし気にすると思うという理由から)
今のところ小さいし、健康なので様子を見ましょうということになりました。




しこりが大きくなってきたり、食べるのに影響が出たりする場合は手術しようかな・・と思っています。




以上が、昨日の診療結果でしたm(_ _)m
ガンじゃなくて良かった.....!!!

これで再診料・お薬等込みで\12920でした。
仕方ないけど高い~(>_<)

私はまだ会社行けてませんし、入院とかで今月ほぼ給料ナシなので、、つらいーー(٭°̧̧̧꒳°̧̧̧٭)
入院費もまだ全部払えてないのにつらいーーー(/ _ ; )





当のはうちゃんですが、お陰さまで元気いっぱいです◎
診察中は毛を刈られてるときも、
レントゲン撮るときも、
お薬飲まされるときも平気な顔で大人しくしてたのですが。

膿瘍の診察の際、先生が「あぁ、これはね~」とグリグリつまみながら説明しだした時は
痛かったのか手も足もバタバタしながら嫌がってました( ̄O ̄;)




つるっぱげになった背中も、鶏肉みたいですが(笑)
皮がめっちゃスベスベで気持ちいいです(›´ω`‹ )




はうちゃんはおハゲでもかわいいーーー(〃°ω°〃)♡