サガタ先生の日記

この日記はパソコン教室パイプラインとサガタ印刷共用です・・・ご了承ください。

いつから銃社会??

2007年05月18日 | 時事ネタ
先日から立てこもり事件が連続してますね。

銃を使った犯罪も多い!!

昨日からも立てこもり事件が発生して今の時点でも解決していない。

自分の子供も撃って、警察官も2人撃って・・・。

自力で逃げたようだけど元奥さんを人質にとってってわけわからない。

何よりもかわいそうなのは殺された警察官の方。

まだ若くて将来が有望視されていたそう。SATって精鋭部隊だからそれだけでも

有能な人なんだろうなあ・・・ってわかるけど。

防弾チョッキの隙間からって・・・本当に運がなかったんだと思う。

人間どうしても運のある人、ない人がいると思う。

交通事故もそうだし、この間の風塵雷神の事故でもそう。少し前だったら、

少し後だったら助かってるってこともあるんですからね。

人間の運命は生まれたときにろうそくの長さが決まっているってよく言われるけど

本当かもしれないって思います。

それよりも、警察、何してるねん!!もう人質おらんかったら突撃しろよぉ!!

銃弾を100発持ってるって言ってるけど、なんか方法はないのかな??

周りの住民の人も、会社の人も学校の生徒たちも不安だろうと思う。

早くいつもの町に戻ってほしいと思ってると思う。

だから警察!!ガンバレ!! 









さて、私の日頃の行いが悪いのか??昨日も今日も来る時に雨が降っていた。


明日は晴れてくれるかなあ・・・。 

さてさてもう1日、ボチボチ頑張るとしますか!!ではまた明日!! 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わけわからん・・・

2007年05月17日 | 時事ネタ
このところ、生徒さんとニュースのお話をすることが多い。

そういう時は変なニュースが多いのです。




会津若松の事件。

私からすると他人さんを殺さんかっただけましかな?って思うけど、基本的に

そういう問題でもなく。

何がそうさせるんだろう??

生徒さんの中には「白虎隊の霊がとりついたんちゃう?」

と言う方もいで、その方の説もちゃんと話を聞くと納得してしまったり。

その自首された警察の方も本当に大変だったでしょうね・・・。






2つ目。能勢の幼児遺棄事件。

21歳の親だったんですね・・・それにしてもメットインの中に入れる??

入ったん??って思います。

可愛そうに・・・それで最後はゴミ袋に入れてポイでしょ。

なら産まなきゃいいし、親も別れた旦那もいるんだったらそっちに渡せば

よかったのに・・・。

私には子供はいないけど、ラルクンですら誰にもやりたくないし、

殺すことなんて絶対出来ない!!自分のおなかを痛めて産んだ子を簡単に殺して

捨てれるなんて・・・理解不能です! 







3つ目。赤ちゃんポストに3歳児。

名前も親の名前もどこから来たもいえるんですよ・・・。

「かくれんぼしようって言われた」って・・・。

この子、ずっと傷になりますよね・・・。本当に生き地獄ですよね・・・。

親は早く迎えに行ってあげてほしい!!

ちょっとでも傷が浅いうちに・・・。

こんなことをしなくても、それもニュースになるこの時期にしなくても・・・。

この子の将来を本当に考えていたのだろうか??

殺すよりはマシかもしれないけど・・・。






何よりも本当に人を人と思ってない??って聞きたくなるような事件ばかり。

エキスポランドの事故もこれらの影になってしまったけど・・・。

本当に悲惨な事故・事件だらけで暗くなりますね・・・。





でも、今日生徒さんが

「財布を落としたら、その中に人の名刺を入れていて、その人宛に拾った人が

電話してくれて、私に連絡してくれて昨日届いたのよ」

と言ういい話も。

まだまだこの世も捨てたもんじゃないなあ! 

と思えました。





もっともっといいことがたくさん聞ける世の中になってほしいですね。






さて、今週ももう終盤。もうひと頑張りするとしますか!!

では、また明日!! 



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界陸上ボランティア

2007年05月15日 | Weblog
日記が滞っていましたねえ・・・すみません 



さて、今日はほぼ1日お休みをいただいて世界陸上のボランティアの全体説明を

聞いてきました。

前回の説明ではほぼ1日かかる・・・と言うことだったのでせっかくお休みを

とったのに・・・・1時までに終わりました 

まあ、その後は普段出来ないことを有意義にさせていただきましたが。

それにしても大阪でイベントをするって言うとどうしてこうも段取りが悪いん

だろう??と不思議になる。

ボランティアのことについても意味不明なことが多かったので後で質問すると

「まだ決まってない」とか「準備を進めながら決めるのでまだ未定」と言う説明。

何人かの人は怒っていたし、呆れていた。

だって、ボランティアする人も時間を割いてきてるわけだからねえ・・・。

とりあえずもう1度6月中に連絡があって7月にグループ別の研修があるとか。

何日くらいあって、何時間くらい必要なのか・・・それくらいは言ってくれるかと

思っていたけど。

まあ、とりあえずのりかかった舟なので様子を見るとしましょうか。 








最近暗いニュースばかり。

さっきもYAHOOのニュースを見ていたらお母さんの頭部を持って警察に出頭とか。

それも取り乱す感じではないとか。

何を考えてるんだろう??と言うよりそれを持ってウロウロ出来る神経が普通では

ない。それも17歳だとか・・・狂ってきてますね。

怖いとか、気持ち悪いとか最低でも思わんのかな??

まあ、親を殺すってこと自体、普通では考えられないけど・・・。







さてさて、今日も暑かった。このまま暑くなるのかな??

今週もちょこちょこ空きがありますが、急ぎの方で時間の都合がつく方はどうぞ!

では、また明日!! 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国に行ってきました!その5(しまなみ海道編)

2007年05月10日 | 旅行ネタ
今日は朝から雨で急に冷えましたね。皆さん体調いかがですか?






さて、四国旅行も最終行程・・・しまなみ海道です。

その前に、松山からまたまた北条の大叔母のところに寄り、車を走らせいざ北上!



道の駅「風和里」によりました。

ここでお土産・・・は買わず、新鮮卵と蜂蜜を買って帰りました。

クーラーボックスがあれば色々買って帰ったんだけど・・・。




それから  生口島へ。

前に平山郁夫美術館には行ったのだけど、有名なお寺があるってことを

知らなくて、今回はそちらへ!!

駐車場を探して入れると「あと30分ほどしかないから入れないよ」と言われ。

エ~~~~!! 

と思っていると、そのお寺のガードマンさんが「まだ大丈夫」と言ってくれ。

(そりゃそうですよね・・・大阪だったら考えられん・・・)



耕三寺

西の東照宮と言われているそうです。本当に派手だけどキレイ!!



入ったところの門です。1つ1つの龍の顔が違うのです。すごい!!



五重塔もすごいです。遠く離れないと全体が入りませんでした。



門を入ると堀になっていてこのような建物があります。中国的な神秘さがありました。



ここは地獄洞窟です。すごく怖かったです。それに外気よりも4度ほど低くて

中には「こういうことをしたらこういう地獄」などと説明文と絵があり、

間にはたくさんの仏様もいて・・・閉門間近だったのでうちの者だけだったので

やはりゾクゾクしました・・・。ラルクンも一緒に入れました!



その洞窟を抜けるとまん前に観音様が!!ちょっとびっくりでした。 

でも、よくよく見るとやはり救われる感じがしました。



耕三寺さんの前にこの看板が・・・。

「にこにこと!」 がいいんですよ~!

私も頑張ろう・・・。







そして、この間「めざましテレビ」で出ていた「伯方の塩ラーメン」を

食べに行くぞ!!とまた逆戻りし伯方島へ。



さんわの「伯方の塩ラーメン」

あまり期待してなかったのですが美味しかったです!! 

ちょっと麺が柔らかかったので、持ち帰りラーメンを購入したので

もう少し硬めで食べたいなあ・・・と思っています。

旨味と普通の違いは海老が入っているのとにんにくが入ってるかどうかのよう

でした。私は普通の方が好きだなあ・・・。




その後は1回だけ休憩して帰ってきました!!お疲れ様!! 

長いようで短い2日間でした!!楽しかった!! 







と言う2日間でした。皆さん長々とありがとうございました!!




さて、明日は朝から免許の更新に行ってきます!!ので、何かありましたら

メールか留守電に入れておいてくださいね。

では、また明日!! 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国に行ってきました!その4(松山編)

2007年05月09日 | 旅行ネタ
今日も暑かったですねえ。 

明日からはちょっとマシになるとか・・・ほんまかいな??






さて今週はこのネタがもちそうかなあ・・・なんて思っているのですが・・・ 

ホテルを出たらホテルのまん前に神社が。

これは行かないわけにはいかないだろう・・・と言うことで行ってきました。



しかし、この階段・・・ラルクン大丈夫??それ以上に人間大丈夫?? 



とりあえず上りきりました。伊佐爾波神社です。

あがりきった時には何もない神社だなあ・・・と思ったのですが、本殿の中に

入るとおみこしや算額(指定文化財)などもあって素敵でした。



道後から離れて叔父と待ち合わせの松山市内に。ここは銀天街です。

堺の銀座通りより道が広いし、お店の人達が一生懸命お掃除をしていてキレイ

でした。休憩場所もあるしね。 



「オレなんでここにおるの?」

いつも送ってもらっているお味噌とお醤油が銀天街のマーケットにしかないので

買いに来ました。開店までまだ時間があるので休憩です。

お味噌と醤油をゲットしたら叔父との待ち合わせ場所まで・・・。

落ち合ってからいざ松山城へ!!

ラルクンがいるのでリフトはダメか・・・と思ってバギー入れてゴンドラへ。

すると「すみません・・・下りはリフトでお願いします」と。

エ~~~!!

HPとかでさ・・・そう書いててよ・・・そのためにバギー持ってきたのに・・・。

それにリフトでバギーってどうするの??って思いながら・・・。

(しかし未就学児童はゴンドラでって書いてるんですよ。犬は落ちてもいいのか?)



父と母はリフトです。速度はゴンドラが無茶苦茶速いです。

ラルクンは父と母を見ておりました。



松山城は標高の高いところにあります。後ろは松山市内です。

天気が良かったら空港も飛行機も見えるんですよぉ。(天守閣から)



マドンナと坊ちゃんがいたので写真を撮ってもらいました。坊ちゃんはほとんど

カメラマンになっていて可愛そうでした。

この写真ではわかり難いかも知れませんがマドンナも坊ちゃんも無茶苦茶スマイル

です。(この後、お代官様も出てきました)

雨が降ってきたので早めに退散!!帰りは言われたとおりリフトです。

旦那がバギーを持って・・・私は



ラルクと降りています。上りの子供が凝視してます。

他の人にも「可愛い~~!!」と言う黄色い声が!! 



アップにしてみました・・・。迷惑そう??バギーを持ちながら後ろ向きに

写真を撮れる旦那を尊敬します 

この後、雨が強くなったのですが坂の上の雲ミュージアム に

行ってきました。(ラルクンはボランティアの人に相手してもらっていました)

このお話も秋山兄弟のことも知らなかったのですがこのミュージアムで資料を

見たり、お姉さんにお話を聞いたりしてよくわかりました。

そして平成21年からのドラマにも興味がわきました。

時間がなかったのでゆっくり見れなかったのでまた行きたいなあ・・・と思ってます。

明日はしまなみ編です。お楽しみに!!(多分最終回かな??)





さて、今週も半ばです。金曜日は免許の更新に行くので半日お休みいただきます。

ご了承くださいね。

では、また明日!! 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする