サガタ先生の日記

この日記はパソコン教室パイプラインとサガタ印刷共用です・・・ご了承ください。

初めて行ってきたよ~

2024年10月19日 | Weblog
祝日、ご飯を食べて築港行く?家帰る??とウダウダいいながら、そうや!!と旦那。


国宝 櫻井神社
嵐が活動休止するころには聖地巡礼と言って嵐ファンがたくさん来ていたとか?
前は通るし話は聞くけど行ったことないなぁ・・・と言うことで。


しかし、わんこNGです 
まるちゃん、あかんねんて!!慌てて旦那と門の外へ・・・。
一通りお参りして旦那と交代。


その間に・・・


鳥居を撮影。鳥居の真ん前が道路で、信号もない道路なのですが結構な交通量。まるちゃんもいるので何とか撮ったぞ!!

わんこがダメだと早々に退散やな・・・と帰途につきかけて旦那が「多治速比売神社行ったことある?」と。
またわんこあかんのちゃうん・・・って言いながら、ついでやから行ってみる?ってことになり・・・


多治速比売神社
行ったらわんこ散歩してる~~~!!大丈夫やし広いしええやん!!


ペット絵馬とかもあって、ペットにも優しい神社です。


回るところが多いのでまる子もいい運動になったのでは??
暑いし犬多いし!!


こっちは国の重要文化財のようですね。


私が御朱印を書いてもらっている間にまる子と旦那は休憩。年配の方も休憩されていました。


さあ、帰ろうか!!と言ったら旦那が「社殿に犬がおったの気づいた?」と。え~~~??と思ったら・・・


ほんまや!!犬に見えるのは犬好きの人間だけか??
堺にいながら名前は知っていても行ったことがない場所が多い・・・帰りの車の中であそこもあそこも・・・
と言いながら帰ってきたので、また行こうと思います 




少し前に書いていた・・・


まんがで読破「源氏物語」、本当は54帖あるのが200ページ弱にまとめられてるので内容は何となくわかったけど
出てくる人を覚えきれなかった 
実際の「源氏物語」は読み切れんなぁ・・・ 




YAHOOニュースより・・・
経済同友会新浪代表幹事 最低賃金引き上げで潰れる会社は「守らなくていい」
切り抜き記事なのか??この記事の最後に書いていることが大事なんです。
大企業こそ、中小企業が賃上げの原資を確保できるよう価格転嫁の適正化などでちゃんと応援しないといけない
う~~~ん・・・これも「ちゃんと応援しないといけない」ではなく、「適正価格を下請けに支払わなければならない」ですよね。
大手企業はどんどん値上げをしていても下請けは値段を上げると切られる、それが現実。
ギリギリか赤字でも仕事が欲しくて回している中小零細もたくさんある。
賃上げももちろん、だけど価格の適正化が一番大事。それは下請けに対してもちゃんとしてほしいね。
経団連も経済同友会も・・・。




今日も午前中~昼までは暑い!!って言ってたのですが、雨が降り出して夕方になってくると冷えてきましたね。
天気予報当たってる・・・ 
明日も冷えそうなので気を付けてくださいね。
明日は堺まつり、にぎわうのかな??天気になればいいですねぇ。

11月の予定掲載しております、宜しくお願い致します。

皆さんも楽しい週末をお過ごしくださいね。
では、また来週 



  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年秋ドラマ

2024年10月18日 | テレビネタ
テレビネタは後半に・・・。


祝日は昼前に「どこ行く??」状態で・・・久々にお蕎麦食べに行く??と・・・


どこ行くん??


堺の山の中・・・


車で30分ほど走ればこんな場所もまだあります・・・


2度目の片蔵さん。


消しゴムマジックで旦那消しました 


お昼過ぎに行ってしまったのですごい行列・・・1時間は待たなあかんかな?と思ったら30分ほどで入れました。


カウンター席でいいですか?と言われ、座ったらいい景色 


旦那は親子丼そばセットにして、私は天ぷらそばセット(ちりめん山椒ごはん付き)。
旦那に少し助けてもらったけど量が多かった・・・晩御飯も食べれなかった・・・。
この後、寄り道・・・そのお話はまた明日。




秋ドラマ、ほとんど始まりましたね。皆さんはなにを見てますか?私は・・・

ライオンの隠れ家
金曜日夜10時。実は録画を忘れて1回目はTVerでの視聴。柳楽君が出てるので見たのですがこの後どうなるのか・・・。
坂東君の障がい者の特徴を表しているし、あのライオンの絵は脚本家の方がモデルにした方の絵だとか。
何より「ライオン」は何で生きてるのか?お母さんも生きてるのか?向井理君は何者なのか??


無能の鷹
金曜日夜、関西では12時半から。まったく見る気はなかったのですが、つけていたら面白い!!
一条天皇こと塩野君がダメダメ新入社員で、もっとダメダメ新入社員の菜々緒さんが気持ちいい 
仕事は全くできないのに人の気持ちはすごく引き付けるので、真逆の塩野君とのコンビで仕事をとってくる!!
きっとこんな部下が近くにいたらイライラするだろうな・・・と思うのですが、金曜日の夜に見るにはいいドラマ 


若草物語
日曜日夜10時半。ちょっと離脱しそうな感じだけどまだ見てます 
若草物語ってこんな感じだったっけ??全然違うよな・・・と思いながら。何より誰にも共感できない。
ってか主役の堀田真由さんにまったく共感できない!!もうちょっと大人なんだからうまく生きろよ!!って言いたくなる。
それが昭和人間の私だから??もうちょっと見てみます。


放課後カルテ
土曜日夜9時。原作は漫画のようですね。
松下洸平君が出てるので見たのですが内容もすごく面白い!!クールなお医者さんの役ですが人の好さが出てます 
ナプコレプシーの話が出ていて、実際はもっと突然眠ってしまうようですが勉強にもなりました。


宙わたる教室
火曜日夜10時。最初は見る予定になかったのですが、大阪の定時制高校がモデルになっていて、国籍や障害を扱っている・・・
というのを見て、再放送を録画して見始めました。
こちらもなかなか面白い!!発達障害の子が免許を取るために文字を覚えようとするけどうまくいかず、悪い人たちと付き合い
そうになるのを勉強の方に向けさせたり、外国人の人や不登校の子だった子が色々困難がありながらも前に進む・・・。
まだ2話、多分2話は再放送も日曜か月曜にあると思うので興味ある方は録画して見てみてください。


そしてそして・・・もう昨日からモラハラ旦那が・・・と 
わたしの宝物
木曜日夜10時。
もうね、ケイタナカ最高!!私、春タンのケイタナカよりちょい悪ケイタナカ好きです 
でもね・・・最初はすごく仲良し夫婦だったのに5年の間に何があったの??ケイタナカだけが悪いの??
ケイタナカを嫌いになりたくないから離脱・・・って方も多いようですが、ちゃんと最後まで見てあげよう!!
何よりフッカ・・・え??こんな終わり方ありかよ??って感じで。
来週からどうなる??
うちの旦那「初恋の人とあんなタイミングよく出会う?あの男ストーカーしてたんちゃう??そして不倫して
子ども出来て、最悪な嫁やな!!」と。はい、旦那目線で見ておりますのでそっちになるね。
でも、旦那も「ケイタナカ、元はええやつやのに何でああなったんかが知りたいな」と。ほんにほんに。
来週からも楽しみが出来ました!!


あとは・・・ 海に眠るダイヤモンド が今度の日曜日夜9時から。
長崎の軍艦島の話ですよね・・・楽しみです。

私が見てるのは以上!!あ・・・ドラマじゃないけど・・・
殿様と犬
江戸時代にコーギーがおったのか??5分もない漫画なのでまとめて見ようと・・・1話だけ見たけど大笑い!!
コーギーあるあるで、旦那も大笑いしてました。




あ、あと、衆議院選挙でだれを入れたらいいかわからない人・・・参考に。
ボートマッチ
こちらは小選挙区の誰に入れたらいいか迷った時に・・・。
投票マッチング
こっちは比例で悩んでいる人・・・。
私はやってみてどっちもそうかぁ・・・とちょっと納得しました。参考程度にどうぞ!!



さあ、今週もあと1日、気合入れて頑張りましょ 
では、また明日 




  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーハロウィン

2024年10月17日 | Weblog
今日は自由の泉大学。午前午後どちらも何とかなったかな?午後は色々難しい内容で・・・
いつもよりは寝てる人少なかったかな??


フォトスポットもできてました 
もう10月も半ばなのに・・・暑いねぇ~~~・・・ 




日曜日のまる子さん・・・


笑顔の理由は・・・


おとんにブラッシングしてもらってる!!


でも・・・おかんに遊ばれてる 


何するねん!!


この日も暑かったのでそろそろ帰ろうか・・・


おとんに抱っこされるのうれしい!!
って顔ですなぁ 


明日からは祝日の写真です!!
はい、その通り、明日もお楽しみに!!



あ、旦那から届きました、今日のまる子!


いつ帰れるんやろうか??
と思ってるのかな??




今日は教室に戻ってネットを見てびっくり・・・
西田敏行さん(76)死去 自宅で発見…病死か
ずっと座ってたので年齢的にも動けないのかな?調子悪いのかな?と思っていたのですが・・・。
年齢はまだ76歳だったんですね・・・。
池中玄太80キロの時は俳優さんとしても歌手としてもすごかったですよね。そのあと、釣りバカでもすごかったし。
でも、自宅のベットでって一番幸せな最期だったのかな・・・ご冥福をお祈りいたします。

そして、もう1人・・・
「ぐりとぐら」累計2千万部発行 死去の中川李枝子さん、となりのトトロ「さんぽ」も作詞
ぐりとぐらの作者 中川さんも亡くなられたとか・・・。
子どもの頃に絵本で「ぐりとぐら」よく読みました。絵は妹さんが書かれていて、2年前に亡くなられていたのですね。
そして、何よりびっくりしたのはトトロの「さんぽ」の作詞もこの方だったとは!!
「歩こう~~歩こう~~私は元気!」ふっと口ずさみますよね・・・。
もう妹さんと会えたかな??ご冥福をお祈りいたします。




今日はスーパームーンだとか・・・見ました??私は戻ってからまだ外に出てないので見てないです。
帰りに見えるかな??
でも、20時半ごろが一番大きく見えたとか・・・普通の月になってる??


さあ、明日も頑張っていきまっしょ 
では、また明日 



  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴門から・・・

2024年10月16日 | Weblog
今日の朝、教室に到着すると旦那が「なんかかかってるで!!」と。紙袋がかかっていて何?と思ったら


鳴門金時とスダチ。これは 徳島の中村さんや!!
いつも朝早めに来てくださるので会えない・・・ 
いつもお気遣いありがとうございます!!遠慮なくいただきます 





日曜日のまる子さん・・・


この日もいい天気 


タンカーは入ってなかったけどね。


まる子さん・・・


軽快です 


旦那におやつをもらって・・・


こっちでも・・・


うまい!!


コーギーは後姿が可愛いですよねぇ~~~ 


走り終わったら・・・


笑顔見せてたら何かくれるんやろ
そんな甘ないで~~ 


でもね・・・


パクッ!!もらえた~~!!


ちゃんと・・・


水分補給もね!!
まだ明日に続く・・・




明日は自由の泉大学のため朝から夕方まで不在です。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。
今日も予習で助講師の先生と勉強会。色々な意見もいただき、感謝・・・。
でもね・・・時々心が折れそうになる時もあるのです・・・ 
この間、テレビで勉強をしている時に眠くなるのは、習いたい!と思うけど自分の思考許容範囲を超えると
寝てしまう・・・ってのをやっていて、そういうことか・・・と思うことにしたのですが 
でも、確かに寝てる人の方が間の休憩や終わってから質問に来られるんですよね・・・その時に質問して
ほしいなぁ・・・と思いながら・・・ 
明日はどうなるか??頑張ってきます 




明日は天気は何とかもちそうかな??気温は上がりそう??それは困るけど・・・。
皆さんも体調には気を付けてくださいね 
では、また明日 




  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬のもの・・・

2024年10月15日 | 食べ物ネタ
今日から選挙運動始まりましたね・・・


一昨日撮ったので貼ってませんけどね。
今回は立憲・維新・公明・・・どこもどこやけど・・・。
まあ、せっかくの権利なのでちゃんと投票に行きますよ~。




土曜日、父たちは朝から・・・


これは何ですか?


私も食べれますか??


丹波の黒豆を買いに行っていました。たくさん買ってきたのでうちにもいただきました。
さっそく食べましたが、うんまい!!まるちゃんも食べましたよ。
旬のものを食べたら元気になるっていいますからね~~ 




日曜日はお昼に・・・


今月母の誕生日なので天王寺へ。旦那と「首痛いなぁ」と言いながらハルカスを見上げていました。
いつもお昼にKYKのお弁当にするのですが、今回も 


その後、築港へ行ったよね~~!!


その話はまた明日に・・・。




YAHOOニュースより・・・
山本太郎代表発症「アナフィラキシー」とは?アレルゲンの侵入が引き起こす過敏反応、生命危機も
昨日の夜のニュースに出ていたので??と思ったのですが、確かに顔がむくんでる感じだったので疲れてるなあとは
思ったのですが。朝、スマホで入院とみてびっくりしました。
人によったら「目立つために入院したんじゃない?」とかいう人もいますが、実際にアナフィラキシーとか、
そこまでいってなくてもアレルギーが出ていたら死ぬ可能性がありますからね。
私もアレルギー体質で、子どもの頃に蜂にも刺されているので蜂が怖いし、薬疹で体中が腫れたこともあるので
疲れからアレルギーが出てしまったのでは?と思いました。
これから2週間お忙しいと思うので、アレルギーが出ない程度に頑張ってほしいですね。


対照的なニュース・・・
GIGAスクール構想の貸し出し端末、3分の1余る 12億円分
高校生の「タブレット端末」自己負担が急増中
昔から親は子どものためにお金を融通してきてましたよね・・・。今の親は子どものお金をかけるのを嫌がる。
遊ぶお金はあるのにね・・・。
子どもがいない私が言うのは「いないから言える」ってよく言われますが・・・。
自分が子どもの頃、今日のご飯も食べれないような家庭でしたが、学校で使うものに関しては何とかしてくれた。
本当に感謝でした。(子どもの頃は当たり前って思ってたけど、今思えばすごいなぁ・・・と思います。)
また、国も12億円分も余ってるんならそれをまるまるダメにするより、安価で貸し出したり売ったりすればいいのに。
この12億円も全部税金ですよ・・・人の金ならそんな無駄遣いできるんだ・・・って呆れてしまいます 
ただ、パソコンもタブレットも大事に使ってるからずっと使えるものではない・・・頑張って6~7年。
使い方によってはすぐに画面が割れてしまって・・・なんてこともあるけど、それは教えるしかないですよね。
また、長く使えるようにメンテナンスの仕方も子どもも親も学んでほしいです。ぜひパイプラインへ 




さあ、今週もはじまりました!気合入れて頑張ってきましょ 
では、また明日 



  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする