GPSナビとして使ってるEdge1030とサイコン(^^)&ハンディナビとして使ってるEtrex touch35それぞれの画面情報量を比較してみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b5/e279bbc5f54f5134917a92041955bff7.jpg?1599202834)
Edge1030は画面解像度は282×470ピクセルでEtrex touch35は160×240ピクセルで、解像度でEtrex touch35はEdge1030の約30%しかありません(^_^;)
試しに同じ場所の地図で比べるとその差歴然…。なおEtrex touch35は英語版のローマ字フォントですが(汗)
やっぱり、単純に比べると解像度の高いモデルの方が良いなぁ…、ちなみにEdge1030並みの解像度を選ぶならEtrex32xかGPSMAP66i辺りを選ぶ必要があります。私が欲しかったGPSMAP64csxはEtrex touch35並みの解像度です。
でもでも、ナビゲーションメインだからロードバイクで実際使うと進行方向の行方を確認する程度なので画面の詳細さはあまり必要ではありません。
Etrex touch35はサイコンとハイキング&海外旅行のお供での使い方にしていますが、もしロードバイクでロングライドするにもうEdge1030ともう1台指定するならやっぱりブルベ御用達のマイナーチェンジ型のEtrex32xになってしまいますね。個人的には連続35時間持つGPSMAP66iも気になりますがロードバイクのステム部には大きすぎではみ出しそう(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b5/e279bbc5f54f5134917a92041955bff7.jpg?1599202834)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます