何度も「純」を確認して笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a0/472f933539d1ae453338b57b5e8fedb3.jpg?1707970843)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/84/96ff1a2239e7c9d2a8bad35369379968.jpg?1707970873)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ae/8a09c5834e6f143a2bafa8de717723cb.jpg?1707910451)
夜、新たな副菜を作りました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f8/14bd48c1b81f1ac419c60fd57b0a1b0d.jpg?1707910451)
今日は副菜を使ってチャーハンを作りました♪
今日のお昼は、久しぶりにオムライスを作った~(^^)/
ケチャップを久しぶりに買ったから作ってみたんだけど、、、
卵の焼き加減が思い通りにいかず笑
そしてケチャップ多めに出してしまった!
でも、オムライスはおいしかったから良し!!!
ちなみに、作ったケチャップライスの量が多すぎて
夜もちっさいオムライスを作って食べました(^^)
オニオンスープと副菜とオムライスケチャップたっぷり♪
やっぱり各種お肉(豚、鶏、牛)や野菜がそろっていると、
レシピも選べるからレパートリーが増えるねえ。。
愛知県知立市(ちりゅうし)にある、三河知立駅(みかわちりゅう)が
来月に、900m 離れた場所へ移設されます。
これに伴い、移設開業記念イベントに行ってきました~(^^)/
三河知立駅は、名古屋鉄道三河線の駅で豊田方面に行くときに使います。
(そう、あの、車のトヨタの町ね) そして、隣の知立駅とは目と鼻の先の位置。
実は元々こちらが知立駅。乗車して1 分くらいで到着するよ。
昔、豊田方面で飲み会があったときは、酔い覚ましのために
知立駅ではなく、わざと三河知立駅で降りて、歩いて帰っていたなあ。。
もう全く利用しない駅だし、なくなるわけじゃないけれど、ちょっと遠くなるので
なんだか少し寂しい気もします。。
んが、小さい駅の移設でイベントするのもスゴイなあ!うれしい。
移設開業記念イベントは三河知立駅で、、はなく、
知立駅前の広場で開催されました\(^o^)/
知立市はとっても小さい市なのですが(^^)
知立駅は名古屋本線と三河の各線の接続駅となっているため、とても利用者が多い駅で、
こちらは現在高架化に向けた工事が行われており、時々駅は利用するのですが、
その都度様子が変わっていてどんどん要塞化されておりますよ~。
(ほんと乗り換えが大変なのよ。。)
でも、地元民としては、、やっとかあ~って感じです。
うん十年前、私が子供の頃から言われていたのに、どんどん延長になっていたからねえ。。
ちなみに知立駅付近も駅周辺の再開発事業が行われており賑わっております。
高層マンションいくつか建つけど売れるのかね。。
でも駅前の飲み屋が多くなったのはウレシイ!
イベント当日は、暇だったし、天気も良かったし、何より記念グッズのちりゅっぴの
マグネットが欲しかったので、散歩がてら 約1時間歩いて知立駅に行ってきました。
(そして現在右ひざ負傷中w)
そして、8:40 ごろ(販売時間20分前)に着いたらすでに100人越えの列が!!
やっぱり鉄道の限定グッズって人気だよね。気が付けばほとんど男性でした笑
ほとんどは鉄道好きかりょはっぴ好きの人たちなのかな。
ただ、どのグッズも1人1枚の制限あったからまあ大丈夫でしょう。と並ぶ。
そして家族連れはほとんどあんまき無料配布列へ並んでましたw
鉄道グッズは無事ちりゅっぴ関連を購入して(結局予算大幅オーバー)、
おなじみ観光センターにも行って新しいちりゅっぴグッズも購入、
ちりゅっぴ登場をまたずに駅に戻って、無料でコストコのキッチンペーパーもいただき、
野菜もお得に買って、お土産にウインナーとふりふりポテトも購入!
帰りは歩いて、、ではなく、要塞知立駅から電車に乗って帰宅しましたw
同時刻には、ちりゅっぴやりょはっぴが駅にも来ていたそうです(^^)♪
(写真は市長さんXより)
今日は朝からとっても健康的にまた色々買って満足でした(^^)/
また後日、現在の三河知立駅までさよならを言いに、
散歩がてら行きたいと思います~(^^)/
あ、記念に電車乗るのもいいか。
その前に、右ひざ治せw
■ 購入グッズ (結局いろいろ買ったw)
■ TM Network のライブに行ってきた!
===================================================
TM NETWORK 40th FANKS intelligence Days 〜STAND 3 FINAL〜
2024/02/09 (金) 19:00 開演
@名古屋国際会議場 センチュリーホール (愛知県)
===================================================
※ ネタバレしてますのでご注意を!!! ※
■
2004年、2023年に続き3回目の TM Network ライブです(^^)/
2023年10月に行ったライブが楽しかったので、また行きたい!
と、ダメ元でサンデーフォークで応募したらチケット当選しました。
(平日だったから当選?TMセンチュリーはよく落選していた記憶があります)
今日は平日なので19時開演!金曜日なので人も多めの電車。
早めに金山駅まで行っておけば安心。
そしてゼッテリアで早めの腹ごしらえしました。
↓なぜか中身を見せないスタイルw
---
「ゼッテリア」って知っていますか?
私は今日知った(^^)/
2024年1月時点では、全国でも「4店舗」しかないという
レアなハンバーガー屋さん。金山ではオープンしてまだ一週間くらい。
注文は券売機、支払いは別の券売機、というちょっと面倒だったけどw
ロッテリアの進化ブランドみたいです。
「絶品バーガー」と「カフェテリア」を組み合わせた「ゼッテリア(ZETTERIA)」
楕円形のバンズがあります。実物見たら結構小ぶりでしたが(^^)
アイスコーヒーはMサイズでも大きかったので良き。
ロッテリアで好きだった🦐エビバーガーは相変わらずおいしかった!
あとはオレンジチキンもおいしかった!
----
↓アスナル金山で買ったパン。もちもちすぎてびっくりw
17時半すぎに電車に乗って18時前に会場へ到着しました。
(金山駅から地下鉄名港線で、1つ目の日比野駅1番出口へ出て会場へ。)
そしてトイレを終えて18時30分くらいに席につきました。
今回は2階席のど真ん中通路側(^^)/
上からだけど急こう配で割と見やすそうですw
会場内は撮影禁止です。1階にはスタッフさんがプレート持って
巡回していたからか、みなさん守っていたと思います。
私はおばちゃん年齢ですが、そんなこと関係なく、行きたいフェス行くし、
色々な世代のライブに行っています。
FANKS の皆さんって年齢層が高いからか?お行儀がいい気がしてます。
でも、皆さんグッズを身に着けていてうれしそう。ライブ前も静かだから
おとなしい感じなのかなあと思っていても、ライブ中は自由に楽しんでいて、、
好きですー♪
■
今回も3人のみで、前回より、よりシンプルな演出な印象だけど、
照明とかスクリーンも飽きないカッコいい演出で、
最初から最後までステージに釘付けでした~。
MCもないので気が付けばあっという間に終わり(^^)/
1時間40分くらいかな。
宇都宮さんって、たたずまいがもうかっこいい。
昔の映像がスクリーンに映っていたけれど、こりゃあかっこいいわあ。。
と何度も思ったよ。(当時学生のためライブ行けず涙)
小室さん端っこまで移動してきてなかなか帰らなかったり、
木根さんのマイクで、木根さんとじゃなくて一人で歌ったりしてたw
小室さん「名古屋~」って歌ってたね♪
↓ もらったパンフ。ここにも CITY HUNTER が!嬉しすぎて絶対買っちゃうw
■ セットリスト
セットリストは、、、
実は今回、ちゃんと知っている曲が数曲しかなかったのよ。
振りとかは周りの様子を見て真似して楽しめたw
だから、もっと有名な曲を聞きたかった、てのは正直あるかな。
予習不足もありほんと勝手ですいませんが。
でも FANKS 向けの神セトリのライブだったみたいで、普段歌わない
レアな曲とかあったみたいで。
そんなライブを生で見てじゃあいっか。っと納得。
実際私も、いいなあと思った曲もあるから、
今からまた聞いてみようと思います\(^o^)/ワクワク♪
それでも、やっぱり TM Network が好き。
アリーナツアーに行きたい。
でも、愛知県開催はないという。。。( ノД`)シクシク…
白色セトリ↓
01. Nights Of The Knife
02. DEVOTION
03. DIVING
04. 君がいてよかった
05. GOOD MORNING MR.ROADIE
06. Green days
07. N43
08. You Can Dance
09. Electric Prophet
10. Human System
11. COME BACK TO ASIA
TK PIANO SOLO
12. Love Train
13. Nervous
14. アクシデント
15. I am
今日は午後からひたすら副菜を作る一日であった。。
その結果、疲れてメインがない晩御飯ができた。。
まあ、食材がかぶっているけどしょうがない!
久しぶりに作ってちょっとすっきりしました。
ごぼうをいっぱいたべたな(^^)/
明日もいろいろ作れるかなー。
食料がなくなったのでスーパーへ買い出しに行きました(^^)/
久しぶりにスーパーに食料調達に行った気がする。
ついでにバーミヤンに行った~。数年ぶりやな。
しかも外食がもう久しぶりすぎるのよ。
そういえば、この前初めて「はま寿司」に行ったなあ。
なんなら回転寿司は数年ぶり、という。(回ってなかったけど)
コロナ禍以降、ほんとに全然外食しなくなったんだよね。
私が出不精になって飲み会にも行かなくなったしなあ。
ということで、夜は自分で焼きそば作って食べました。
具がめっちゃ入っていてかなりボリューミーになってしまったw
写真はおいしくみえないけれど、結果おいしかったからよし!!
今日は野菜と肉をいっぱい買ってきたので、
明日は副菜をいっぱい作ろうと思います。
日記帳に貼れるかなと思って、Kroi のシールを作ってみた。
が、文字が小さすぎてツアー日程が全然読めなかった!!!笑
関東は雪が降り続いていて積もりそうですね。
昨日2月3日は節分の日でもありますが、Kroi 結成日でした。(知らなかったw)
ということで Kroiの結成日を記念した FC限定の初・生配信 『Kroi結成記念日おめParty』が
2/3(土) 21:00 より開催されました!
豆まきを終えた私はスマホでこたつに入りながら見ていました。
案の定、5人(+マネージャーの安藤さん)は各部屋から ZOOM でゆるゆるな感じで。
武道館の感想、FCライブの内容どうする、質問などなど1時間半くらいの配信でした。
でも、なぜかチャットが全然使えなくて。名前登録もできないわ、表示もできないわで。
何回かトライしていて時間をおいて改めてみたら、名前登録できたので、そのまま
コメントを送信してみました。コメント表示はなぜか1行ずつでほぼ見えていないw
まあいっか、と思ってたら れおくんがなんと自分のコメントを読んでくれていて
ちょっと、いやかなりうれしかった~\(^o^)/
うれしくて終わった後、そして今日もアーカイブで何回もその場面を見ていた笑
FC限定ライブに運よく当選したので、次は4月かな。あ!今月フェスだったw
その後ツアーもあるんだけど、1か所しか応募しないのであたるといいな。
-------------------
ところで、最近 Kroi のメンバーのことを何てよぼうか、統一できなくて困っている。
「千葉さん」「関さん」「益田さん」は、もう「さん」付けでいいのよ
→もちろん私の方が全然年上ですがw
ボーカル「内田さん」「内田くん」、はないかなあ。
ブログでは「レオくん」だけど「れおくん」のが良かったかな。。→どっちでもいいw
ギター長谷部氏は「長谷部くん」「ゆうきくん」かなあ。
キャラ的には「ゆうきくん」か苗字呼び捨てか。
(「べべちゃん」は私が恥ずかしいから却下w)
なんてどうでもいいことを真剣に考えているわたくしでした♪
■ ぴあ音楽- 武道館ライブレポート
Kroi、“セーブポイント”の武道館を経て次のフェーズへ「ここから行けるところまで行く」【ライブレポート】 - ぴあ音楽 (pia.jp)
今日は節分の日。
ということで、恵方巻。
に、入れ忘れたマグロを添えて笑
あんなにマグロマグロ言ってたのに
入れるの忘れるとは、おもしろい(*´з`)
そして、ごはんの後は豆まき。
この前、浅草寺で買った福豆で豆まきしました。
できれば午後8時から午後10時に豆まきしましょう。
そして「福は内」を多めに言うと良いらしいよ(^^)/
----------------------------------
Kroi LIVE at 武道館
※ この記事は Part2 になります。長文注意です。
Part1 ■ Kroi LIVE at 武道館 に行ってきた!Part 1 (2024/1/20)
からご覧ください(^^)/
ちなみにMCはDVD動画を見て文字起こししています。
■ Live と MC
ステージはいたってシンプル。
特にセットもなく、真正面にスクリーンがあり
「KROI」のモコモコロゴが表示されている。
暗転後、しばらくして5人が登場。
会場) 拍手
マイクなしで「やろうっ!」と叫ぶレオくん(Vo.)
会場) 拍手
そして関さんのベースからイントロが始まる。
始まりと同時にスクリーンのモコモコロゴが溶け出して弾じける!
それで会場も盛り上がっていた。いよいよ始まる感じ!
そして Kroi ロゴに戻ったり弾けたり。
01. Fire Brain
イントロと同時にステージ全体がオレンジ色一色!
後半アレンジ、スモークが出てきた。
そしてそのまま次の曲へ行くさわやかな Drippin Version。
ゆえにいつものラストの Burn Such a brain の叫びは無かったから
ちょっとさみしいような。。。
アレンジされた長いイントロで、この曲だとなんとなくわかったけれど
「え!1曲目にこの曲!?」と誰もが思ったと思う、それくらい珍しいセトリ。
個人的にはしょっぱなからぶち上がるから、とっても良いと思う!
02. Drippin’Desert
本人たちに照明は当たらずスクリーンが真っ白でそれが照明となっている。
さわやかでノリやすい曲だからか最近いつもセトリに入っている気がする(^^)
次の曲のイントロ、キーボードが演奏される中。
レオ:Yeah! 皆さん調子どうですかーーーー? Kroi 武道館はじめます。
会場) 大拍手
03. shift command
最初の「ひ、び、かーさなーるー」と同時に照明が明るくなり、
ステージ全体がきれいに見える!
スクリーンにはレオくんの顔がアップで映って大歓声パチパチ
その後は虹色のゆらゆらした曲線、照明も虹色。
間奏で レオくん「ギター!」で長谷部くん(Gt.) が前にでてプレイ。
この曲ほんとゆらゆらして気持ちいいよねえ。
そして演奏は終わらずそのまま次の曲へ。
04. 夜明け
レオくん関さん跳ねてるw
スクリーンなし。上の流れ星みたいな照明がシンプル。
ベース関さんかっこいいいー!!
キーボード千葉さんの長いソロに酔いしれる。
全員が千葉さんを見て、それに乗せて徐々にテンションもあがっていくよう。
ドラム益田さんもかっこええなあ。レオくんもニコニコしてる。
アレンジでさらにこの曲かっこよくなってるよね。
"夜明け"なのに、がんがん日の目をあびちゃいそうな曲です。
まだ4曲目なのに、すでに Kroi のグルーヴ感満載で
もう武道館は一体となっている気がしていました(^^♪
【MC】
レオ:皆さん。お越し下さいましてありがとうございます。
スゴイ!!すごいんだけど!!
関 :やーばい(^^)
レオ:笑 はい、なぜやばいかといいますと、、、Kroi、初武道館でございます。
会場) 大拍手
レオ:MCとかなんかくだらないこととかしゃべれなくなってくるよね。なんか。
千葉:いつもどおりとはいかないですよね、さすがに。
レオ:そう、広いMCってあるじゃない。"広いとこMC" みたいな。
千葉:はいはい
レオ:なんか、俺らの演奏だいじょうぶですかあーーみたいな。
関 :え笑 そんなこといわんしw
長谷部 : はははは
千葉:不安すぎるそのフロントマン!
関 :俺らの演奏大丈夫ですかって?w
千葉:言わないね。
レオ:なんかこう、おっきい声でさあやるMCあるじゃん、
あれなんかやりたいなと思うんだけどだけどさあ。
会場) やってみてーー!!
長谷部 : "やってみてーー!!"ってw
レオ:そう、練習してみたいんだけどさ。どういうワードを言って、
関 :あ、でも益田が前やっていたの得意じゃない?
益田:皆さんもりあがってますかーーぁ↑↑↑
会場) イエーイ!
レオ:あーすごい。
関 :すげえ盛り上がった
益田 全然たりねーぞおまえらぁーーー!!
会場) イエーイ!
レオ:なんかさあ益田さんのこのさあ、上手でピッチ感も、あっぽいなってあるけどさ
なんかすっごいほっそいよねえ益田さんの声。
千葉:なんかいまひとつ迫力に欠けるよね。
長谷部:あの声のボーカルについていこうとは思わないもん。
関 :ほっそいもんなあ。
レオ:はは
益田:いいすぎだよ(ぼそっ) ←これ笑ったw
千葉:やってみてよレオ。
益田:レオ声でけえから。
関 :皆さんもりあがってますかーって?
レオ:皆さんもりあがってますかーて?(小声)
レオ:皆さんもりあがってますかーーーー!!!
会場) イエーイ!
たしかに後半の声の大きさ太さが全然違うw
益田:ははは
千葉:アリーナって(言って)
レオ:え、だめ?
千葉:いや、いいよいいよ
関 :いいんじゃない?
レオ:今盛り上がってるよね。そういうことなんだよ、、
盛り上がってますかっていうと盛り上がる。。
関 :全然いつも通りのMCしてます。
レオ:そうなんだよねそんなにまだぐだってないすよ、いまのところ。
レオ:あ、初めて Kroi を見に来た人?
会場) はーーーい!!!→元気な男子が返事してましたw
千葉: あんまいないね。
レオ: めっちゃ声出てるけどすくねえなあ。じゃあ、結構みんなみたことある?
会場) はーーい!拍手
Kroiのみんな :うれしい。。すごい。。ありがとう。。
レオ:どうします?このまましゃべりつづるか曲いきますか。
関 :全然曲数を減らすのは問題ないですよね、
レオ:まだ、全然やってないからやろうか(^^)
会場)拍手
05. Mr. Foundation
スクリーンに ステージの Kroi が映る。
というか、Kroi ライブでスクリーンがあることに慣れていないので、
結局本体をみてしまうw
ラストだいぶ長いブレイク
千葉:レオめっちゃでかい (スクリーンにレオくんが映っているw)
終盤は暗転してスモークがでてきた。
06. Sesame
黄色の照明、スモーク。
スクリーンもMVみたいに色が反転している(^^♪
CDよりギターが強くてかっこいい
ライブだとよりロックな感じになる気がした。
でも、歌うの大変そうだったな。
スモークもくもく。
07. Monster Play
ノーマルなやつはこれは久しぶりで感動!!!
私は初めて聞いた Kroi の曲がこれだったので思い出もあり。
その時は、なんだろこの曲はー!って感想だったな。
でも今では、シンプルでいいのよ。
ギターよかった(^^♪
ラストはレオくんドラムに寄っていってのおわり。
* 曲を作ったとき、本当は "Monster Play" 部分を客が歌って、
その後 Kroi がってことを想定していたらしいですね。
(↑長谷部くんがさっきラジオで言ってた)
【MC】
レオ:楽しいね。今日なんか。
関 :最高だよ
レオ:めちゃくちゃ楽しいわもう。すごくねこれまじ?
俺らみにきてるんだもんみんなまじで。
会場) 笑
関 :今日あれだよ、このあと違うアーティストでてこないよ。
対バンじゃないよ。
レオ:フェスじゃないよ
関 :ブルーノマーズじゃなくてこっちきてる?
レオ:ありがたいねえほんとに
レオ:ブルーノマーズ行った人いるんじゃない?
千葉:いるでしょ。
関 :いいなあ
千葉:AKBやってたって。
レオ:AKB?
千葉:恋するフォーチューンクッキーをカバーしたんだって。
レオ:え!まじ?えーすごーっ(→の言い方がw)
ってじじいみたいになっちゃった。おじいさん声でえーすごー。
レオ:。。だいじょうぶですかあ、みなさん
千葉:俺たちじゃない
レオ:え、どう浮足立ってる?おれ今朝からみんな浮足立ってるかいなか
調査してるんだけど誰も答えてない。
関 :レオは浮足立ってるの?
レオ:おれは、昨日、一人でタピオカ買いに言ってた。
長谷部:浮足立ってるねーそれ。
益田:浮かれてるねー。
千葉:また、おじさんになってる。エピソードもおじさんになってる。
レオ:はずいな。めちゃめちゃ。
え?なんかない?あ、これなんかいつもと違う、みたいたな。
長谷部:
あ。俺は昨日普通にサファリで "武道館 ライブ 景色" って調べて、
この景色を Mackbook のディスプレイに表示しながらギターを練習してた。
関 :いいねえ笑
長谷部:ああ、全然大丈夫俺のイメージ通り、昨日ずっと見てた景色。
レオ:スゴイね、武道館のシミュレーションでそんなマックのディスプレイにできるの?
関 :めちゃめちゃコスパいいね。
長谷部:ちなみに、MONGOL800 のライブの写真
千葉:ああ、なるほどね。
長谷部:ほんとこんな感じだったよ
関 :それ逆だよ。写真みていうことだよ!!
長谷部:たしかに。。次武道館やるときに練習できるように、後でこの景色を
写真とってもらいたい。したら、もう大丈夫。
レオ:今日すごいですよ、みたいなことしか言わないんだけど。。
だって、すっごいちっさいライブハウスでやってたんだよ。。
千葉:さすがに Monster Play は感慨深くなるよねえ。。。
お客さんまじで2,3人みたいな、だったもんね。
レオ:このキャパでやるなら考えなくちゃって思うよね。
千葉:全くそのままやったけど、、笑
レオ:本当に皆さま皆線お越しくださいましてありがとうございます
会場) 拍手
レオ:まだしゃべれますけど、もう、いっかいやります?音楽やりますね。
会場) 拍手
08. Page
ドラム益田さんかっこいいよー。
09. Hyper
入りが独特だから、これまたグルーヴ感が変わるよね。
最初から疾走感があって終始テンション上がっていく。
そして、ややこい待ちになってしまうw
その後の速弾きピアノの気持ちいいこと
10. 侵攻
スクリーンは砂嵐のなかで映る kroi ちゃん。。
気持ち悪い浮遊感があって気持ち良い曲。
眠れないときに聴くと世界に浸っていけます。。
間奏で長谷部くんがはけていてスタッフもきたので、何かトラブルが
発生したのかなーと思いましたこの時は。
ギターを速弾きで弾くレオくんがスクリーンにアップで映っていたけど
玄人感があってかっこよかった。。
あとラストに盛り上がっていくところ超好き。
はせべくんが千葉さんと向かい合って弾いていた。
11. Astral Sonar
おーこの曲やるんだ!!!
スモークもくもく。
ギターソロに夢中でレオくんは慌ててマイクまで戻ってたのかな。
※本来は15曲目に演奏予定だったのを長谷部くんがセトリ順番間違えています※
ということで、確かに、ギターイントロ中にレオくんが「ふっ」と笑っていますなw
関さんもなんども真ん中向いてたりしている。
それでも、演奏は止めないで、即座に切り替えられる周りのメンバーやスタッフが
すごいですね。マイクとかギターとか鍵盤とか。。
長谷部くんは曲終盤のレオくんソロのギター気が付いたらしいw
(ラジオ談:イヤモニ+目が悪いからその前の単語2文字を読み違えたらしい(侵攻と帰路))
でも、会場の観客は全く異変に気が付いていなかったと思う
【MC?】
演奏終了後に笑い声が。。。。
レオ:ははは
益田:はい、ゆうきワンペナー
関 :はい、ゆうきやったー。
千葉:はいじゃあ皆さんに何が起こったのか説明してください
長谷部:ほんとごめんなさい。
関 :説明しますね。ゆうきが6曲飛ばしました笑
長谷部:ごめんなさい。
関 :今たぶんスタッフ陣めちゃくちゃ怒っている。
レオ:セトリを間違えました。
長谷部:やべーやっちまったあ
関 :スタッフのみなさん後で裏でぼこぼこにしましょう笑
長谷部:すいません。ほんと。
レオ:これ浮足立ちポイントー。
益田さん 笑
関 :浮き足立ってるねえ
千葉:あんまりゆうきがまちがえることないのにね
レオ:ないねえ
関 :確かに。めずらしい。だいたい益田さんww
会場) 笑
千葉:"だいたい益田さん" も良くないけどね笑
長谷部:
すっげえ言い訳していい?イヤモニが急に音でなくなっちゃって。
で、すげえドキドキしててずっと、、
益田:関係ねえ目だもん、目! (→冷たいw)
長谷部:間違えちゃった。。(泣きそうw)
レオ:ちゃんと言い訳するよね。。
関 : これでせっかくね誰もばれないようにちゃんと1曲やったのにかかわらず
ちゃんとねたばらしするっていうね。
益田:飛ばしちゃったからあと5曲ですか?
レオ:こんな攻める!?
長谷部:入れ替え?(泣きそうな目してるw)
関 :入れ替えるしかないけど、、
レオ:業務連絡すぎるだろ!!武道館で。。
長谷部:ほんとすいません。。。
千葉:じゃあ11と15を入れ替えでいれかえで?
レオ:11と15はもう業務連絡すぎるから笑!!!数で呼ぶのは!
千葉:だって曲名いったらばれちゃう・・・
レオ:武道館でもこれやりますから、Kroiは、びっくりするよね
関 :大丈夫そうですかねスタッフの皆さん。11を15と入れ替えです。
レオ:めちゃむちゃ業務連絡。
関 :なので、12から再開します。
会場) 笑
千葉:リハじゃねーんだから!!
レオ:確かにリハみたいw →つぼっている
関 :そう落ち込むなよ、ゆうき
長谷部:ごめんごめん、切り替えてくわ。ごめん。(とはいえ明らかにまだ動揺)
千葉 :え、イヤモニは大丈夫なの?
長谷部:イヤモニはもうつけない。変につけるとさ、またミスっちゃうかもしれないから。
千葉 :だいじょうぶ? トラウマになっちゃった。
長谷部 :うん。あ、どうぞどうぞつづけてもらって。。(小声でいったんはける)
レオ :ははー
千葉 :蚊帳の外じゃん。(→上の空?ってことかな?)
レオ :皆さん調子どうですか?ちょっとあの、チル曲が続いちゃうんですけど、、
ちょっと我慢してください..(→我慢て何ですか!?全然いいんだけど)
関 :全然あの座ってもらっても大丈夫なので、、無理しないで、、
益田:確かに静かな曲だしな、次な。一回みんな座ろっか。
千葉:あー、そうのもできるね武道館だと。。
益田:座ってください、あーあいいっすね。。
千葉:えと、じゃあ15で立ってください。みなさんね、
会場) 笑
関 :みんな15になったら立って。
千葉:ああ、15じゃない11になったところですね。
レオ:はは。
関 :そうね。
益田:入れ替えたからね。
千葉:今から12をやりますから。4曲後になります。
関 :12,13,14,11ってことね
レオ:ちょちょっと、こっちもややこしくなってくるからさあ。。。
ほら何番がなんの曲なんだろうな、みたいな感じになっちゃうからさあ。。ふふっ。
ここで、千葉さんポロローンとピアノの音を鳴らし始める。。
レオ:はじめられるかっ!!!
Kroi & 会場) 笑
千葉:だってずっとしゃべってるから。。。
関 :なんで今だって思ったのw
レオ:このピアノはじまんないだろ、絶対今ので、、、
千葉:これ、セトリミスったなあ。。
長谷部:全部俺のせいだ。。。(小声)
会場) (^^)拍手
でそのまま千葉さんのみがライトを浴びながらピアノソロ。
ああ美しい。。
ここでレオくんキラキラ上着、関さんも脱いでいたかな。
12. Never Ending Story
こういう曲もムードたっぷりで歌い上げて演奏できるのが
Kroi のすごいところだと思う。
こういうチル曲は一度座って聴いてみたいと思っていたから
武道館でそれができて感動した。益田さんありがとう。
13. risk
ステージにカメラが入ってきた。スクリーンにアップで映り
演奏が間近でしかと見えました。
14. 帰路
近場で立った人たちがいたから周りもどんどん立ち上がり、
Bブロック真ん中あたりはみんなすでに立ってました笑
全然いいんだけどね。
演奏後、
千葉:えー立つ曲です
会場) 笑
関 :これ11
15. Pixie
超好きな曲です。11はこれだったのねw
イントロが長くて雰囲気醸し出していいねえー。
長谷部氏ギターがんばってる!かっこいい!!
【MC】
レオ:やばい、後半戦じゃん。
関 :もう終わっちゃうね。
千葉:もう最後のMCですね、これが。
レオ:え、はやくね!!?
会場) えーーーー
関 :なんか、やばいね。
レオ:大丈夫、みんな?笑 俺らが大丈夫かって感じなんですが、、
もう、宴もたけなわですが、宴もたけなわ~♪でございますけども、、、
あの、これさ、"宴もたけなわ"っていう言葉みんな知ってる?
千葉:"宴もたけなわ"拾う?
関 :"宴もたけなわ"拾う?ちょっとこわいね、
千葉:この段階から広げる?
レオ:いまだにさ熱海のさー、あの、熱海は今日はないんですけど、
千葉:あー歌詞ね。「サンシャインたけなわ」
レオ:やらないんですけど、
長谷部:えーこれ絶対熱海やる流れじゃん!!!って思った人めっちゃいたよね。
(指を上に向けてるw)
レオ:ごめん。熱海ないんだけど。。あの、あのさ、まだ「サンシャインたけなわ」を、
俺がつくった架空のホテルと思っている人がいっぱいいる。。
会場) 笑
レオ:こんだけいたら熱海知らない人がもしかしたらいるか、
熱海っていう曲がありまして、そのサビで「サンシャインたけなわ」っていう
めちゃめちゃいい言葉作ったなって思ってね、いい歌詞書いたなって発表したらね、
なんか、すっごい、、架空のホテルの話ですか?みたいな。
千葉:"サンシャインたけなわホテルですかっ"みたいな?
レオ:そうそう、ですか? みたいなコメントいただくんですけどね、
武道館でいうってのもよくわからないんですけども、
千葉:あ、いいんじゃない、まあ 来た人に、豆知識みたいな。
レオ:だから教えてあげて。来てない人に。
千葉:え。どういうあれなの?かみ砕いて説明すると、、、
レオ:いやだから "宴もたけなわですが" のほんとに、そのサンシャインもたけなわ、ですけど、
関 :宴もたけなわの"たけなわ"ってめっちゃもりあがってますけど、みたいな感じ。
レオ:そうそう、盛り上がっているのがそうですけど、もうそれですw
千葉:それが、レオだとサンシャインたけなわ、と。
レオ:あんまりちょっと恥ずかしいんだけど、自分で作った歌詞自分からいっといてなんだけど、
説明するのは、ね、、はずかしい、、(小声)
レオ:えーほんとにみなさん、宴もたけなわですが、、
千葉:そこは、"宴"なんだ。。。(千葉さん的には"サンシャイン"だよね)
レオ:これ使い方あってるのかほんとに?
あの、もう後半ですんで、ぶちぶちにあがってください。こっからは。
会場) イエーイ!
レオ:こっから、ね、Kroi でもうめっちゃはっちゃけようと思ったけど
今日すげー暗い曲しかやらないと思ってたでしょー今
千葉:ちょ な、なんで、そ、そんなネガティブな?今日ずっと、、
レオ:こいつらほんと暗いんじゃないかー。そのとおりなんです、ほんとに笑
こっからパーティしますよー。みんなー。
会場) イエーイ!
16. Network
武道館で浮遊感。こんな気持ちいい Network はじめてかもw
間奏 レオくん話し出す
レオ:ここでしゃべるアレンジとかあったよね昔
関 :インディーズの頃昔しゃべってた?
レオ:そう、よくしゃべってたよ。すげー今思い出した。
関 :(よくしゃべるレオくんに対して)どうしたの?後半になってからどうしたの笑?
レオ:よくしゃべるよなって?
関 :しゃべり足りない笑?
レオ:すごいいろんなこと思い出して。
会場) 拍手
関 :エモいね。
レオ:全然曲に集中していない感じになっちゃって俺ね。
そして曲再開
17. selva
くるくるまわる長谷部氏すきー。
他の曲と比べて地味な曲かもしれないけれど、ソロもあったり
アレンジ多いから盛り上がるから好きだなー。
18. HORN
ブレイクで、みんなで合唱。
イヤモニはずして会場の声を聴いているレオくん。
あーこれをずっと聴きたかったんだろうなあ。。
ほんと終わってからの拍手歓声がすごかったんだよー涙
19. WATAGUMO
HORN の盛り上がりから一転、
静かな曲だけどやってくれてうれしい。スクリーンが砂嵐。
私の脳内は、MVみたいに寒い冬の映像が浮かびます。。
2番サビ前のギターの音が好きなんだけど、今回ちょっと小さいと思ったかな。
レオ:どうもありがとうございました。Kroiラスト一曲。
Shincha という曲で、お別れしたいと思います。
20. Shincha
最近ライブで聴いていない気がするので、とても懐かしい気がしました。
ゆったりとした心地よい曲。
ブレイクでレオくんの感想が聞けるのが楽しみだったんだよなあ。。
と思いながら↓
レオ:
みなさんどうもありがとうございました。
えー Kroi、5年?6年活動してきましたが、
本当に皆さまのおかげでですね、武道館に立つことができました、
本当にありがとうございます。
あのーもちろん我々も早いペースで、というかすごい猛スピードでね、
武道館までひとまずこれたなという感じはしてるんですけど
やっぱり発表したらまだ早いでしょうとか色々言われたりしたんですけどね、
我々としましては「やっと武道館か」という感じでございます。ほんとに、
えーまだまだ、Kroi の目標はですね、いけるところまでいく、
という目標にしておりますので、あのほんとに計り知れないと思います、
これはほんとに、
もっとでかいステージでですね、
みなさんと踊れたらいいなと思っております、
今後とも Kroi をよろしくお願いします。
でやっぱりこの武道館ってぱっと一回でたら結構すごーってなるでしょ?ね?なるよね?
だから一回セーブポイントだと思うんで、ほんとに
もちろんお客さんの皆さんもそうですけど、ほんとに我々を支えくれてるチームの、
いつもがんばっている Kroiチームに本当に感謝したいと思います。
本当にありがとうございます。
今日あれだよ、俺らがインディーズのころに客0人でやっていた時の
ライブハウスの店長とかきてくれてるのよ、やばいでしょ普通に。
そんなちっちゃい会場からここまで、ちゃっちゃい会場の客ゼロ人だった
渋谷ラッシュにでた嵐の日、から 武道館ソール(ド)ウト、アウトしました!!!
噛みました!!
(関 : あ、噛んだ!!)
今度ともクロイちゃんよろしくお願いいたします。
♪♪~
ありがとう。武道館まだセーブポイント。
もっと高みへ。みんなを連れてくんだからまた Kroi と一緒に踊って。
踊って。踊って。踊って。
♪♪~
(レオ : みんな歌ってくれないかな)
←ごめんね、これ会場で聞こえなかったんだよなあ。。
♪ 踊ってー踊ってー踊ってー
会場) 拍手
♪♪~
やっと。やっと。
また一緒に Kroiと。また一緒に Kroiと。
♪♪~
レオ:(とっても元気に) どうもありがとうございました Kroi でした!!!
-Encore-
21. Juden
eveybody ~♪ funky funky funky ~♪
この入りめちゃくちゃいいよーー!!!
レオ: アンコールどうもありがとうございます。
ソロあり、もう全員かっこいい涙
これは会場が一体になるよ!
思わず飛び跳ねてしまうw
レオ:
みなさんどうもありがとうございます。
ほんとにさいこーでございます。
22. Balmy Life
オレンジ色の照明スクリーン
千葉さんのトークボックスはやっぱり見たい!
後半アレンジありでトークボックス長尺は必見!!
レオ:
ほんとに皆さんどうもありがとうございました、
最後に久々やる曲で終わりたいと思います。
最高の日になりました。
また皆さんお会いしましょう。
23. Polyester
ずっとマイク前の機材に座りながら歌う Polyster。
スクリーンにはレオくん。
武道館という大きな場所でこの歌を歌うことにしたのは
意味があったんだろうなあ。。
顔のアップでサングラスから汗が流れるんだけどそれが涙にみえちゃう。
終わりと同時に再び Fire Brain 前のセッションの
続きのようなアウトロが始まる。
レオ:
みなさんどうもありがとうございました!!最高の夜になりました。
今後とも Kroi ちゃんよろしくお願いしますセンキュ。
口開けてニコニコ笑って手を振って一人はけていくレオくん。
スクリーンには演奏しているステージ4人。エンドロールが流れ出した。
そして心地よい演奏が終わると同時にステージの照明が落ちる。
スクリーンには Kroi のロゴのみ。
会場) 拍手大歓声
余韻をもたせないキレのよいこの終わり方が
とてもスマートでかっこよかったです(^^)
からの、クロイ探検シリーズがはじまるww
さすが Kroi ちゃん、かっこよくは終わらない。
3rd アルバム発売決定とツアー発表の告知でした
-----
終了後は、ウチダ隊長が場内アナウンスしてましたね(^^)
そして係員の指示に従い、規制退場。
九段下駅は混雑しすぎていたので、逆方向の歩道橋を渡って帰りました。
最後に足を止めて大きな玉ねぎを見つめる。
夜に見る大きな玉ねぎは、しとしと雨に濡れて一層光っていました。
■ 感想
ラストのれおくんのあいさつのときの表情が、
私が初めてれおくんを見たときの表情とかぶって
私がエモくなってしまったなあ。
あと、武道館ライブでマスクを解禁しました(^^♪
私が Kroiを知ってから2年半。初めてマスクなしで Kroi をみたのもちょっと
ぐっとくるものがあったなあ。
ようやく一緒に歌えた気がしてうれしい。(歌詞は全然覚えていないけど)
チルな曲は座って聴けたのも、とても良かった。
常々座ってまったりと聴いてみたいと思っていたから。
益田さんありがとう。
照明演出も相変わらず良かったなあ。スモークが多く出てきたな。
長谷部氏、ひざついてえび反り演奏するから、途中から見えなくなっとったよ笑
Custard dart 風来 Suck a Lemmon など歌ってほしかった曲も
もちろんあったけれど、そんなこともうどうでもいいくらい、
武道館ライブは大満足で良かったです。だってさ、今日の武道館ライブだけのために
一番ベストだと思ったセットリストを Kroi 全員が考えてくれたんだもんね。
Kroi、そしてチーム Kroi にも 本当に感謝ですよ。
武道館も一体感あって雰囲気が良かったなあ。
U-NEXTさんも配信してくれてありがとうございます。
終わってすぐ何度も観ることができて大興奮がよみがえるし
MCも文字起こしできました。
今回文字起こしして改めて思うのは、、、
レオくん浮き足立ってようしゃべってるなあ~!!でした(*´з`)
常に千葉さん関さんが軌道修正していた気がする笑
でもずーっとニコニコしてたから許す!楽しそうで何よりでした!
お疲れさまでした!
■ Vaundy の名古屋ライブに行ってきた!
※ネタバレしてますのでご注意を!!!
Vaundy one man live ARENA tour “replica ZERO”
2024/01/06 (土) 16:00 開演 @日本ガイシホール (愛知県)
■ やっとこの日がきた。
前回行ったのは 2022年4月7日 Zepp Nagoya でした!
すでに人気があったから全然チケットがとれなくて、何度も何度も
応募してやっと一般でギリ2階席立ち見をゲット!
そして立ち見席で、自由に踊れてとーーっても
楽しかった思い出(^^♪
--
ほんと、2024年のこの日を待ってたよ!!
日程が発表されたときには「愛知は再来年!??」と
びっくりしたけど(^^)
この2年で紅白やテレビも出てすっかり人気がでてしまって。。
普通に Zepp からアリーナクラスになっちゃって。
もうドームでもできるくらい人気もあると思う。
その中での今日のライブ。
ほんと、今日を迎えられてよかったー(^^)/
4日前の2024年1月1日に能登半島地震が発生したため、
同じ中部地方の愛知では、もしかしたら何か予定が変更されるかも、、
と少し不安もありました。
結果、特に変更はなく、ただ地震で来場できなくなった方の
払い戻し制度は発表されていました。うん、しっかりしている。
■
少し前に改修されたガイシホールは2か月前にマンウィズできてました。
円形で、後ろからも見やすそうでちょうどいい大きさだよね。
今回は、前方にステージがあって、長い花道がありました!やった!
そしてステージの後ろには客席があって驚き。
つまり360度客席だけど、ステージは真ん中ではない。。
こういうステージは私は初めてでした。
席は15列目の花道近くでした。さすがFCチケット!
ステージが近くて終始 Vaundy が近場で歌って踊っていました感動w
なんなら何回も真横で止まってくれて、歌いながらもしっかりと
客席を眺めてくれていました素敵w
スクリーンがない分、一生懸命本人を直に見て記憶してきました。
服もいっぱい着ているなあ~と思ったけどあれも演出だったのかな。
今回のツアーアルバム replica を前日に予習しまくりました。
結局、今回のセトリも人気曲がいっぱいありすぎて、結局最初から
最後までずっと口ずさんで楽しめました。
セットはシンプルだけど、照明がとても凝っていると思う。
MC少な目で公演時間1時間30分くらいかな。
声量すごかったなあ。バンドもかっこよかったなあ。
そして相変わらずの Vaundy のMCでのオラオラ感!!嫌いではないw
客の年齢層は、もちろん若者が多いんだけど、それでもご婦人同士、
親子同士もいたりと様々だったかなあ。私も母と一緒にいけばよかったよ。
久しぶりに銀テープというものもゲットできました(^^)/
あー楽しかった♪
ほんと会場が幸せに包まれるよねえ。。
帰りも幸せオーラがあふれていたよねえ。。
■ SET LIST
01. ZERO
02. 裸の勇者
03. 美電球
04. 恋風邪にのせて
05. カーニバル
06. 踊り子
07. 常熱
08. 宮
09. 黒子
10. そんなbitterな話
11. トドメの一撃
12. NEO JAPAN
13. 不可幸力
14. 呼吸のように
15. Tokimeki
16. 花占い
17. CHAINSAW BLOOD
18. 逆光 -replica-
19. 怪獣の花唄 – replica –
20. replica
---unhappy na hanshi
隣の背の高い人が、周りの銀テープを一人で全部とっていて、
私の上にきた銀テープをもとろうとしてぶつかってきてドタバタ劇w
思わず「えー」って声が出てしまいました。
なんでそんなにいるのよ一本くらいちょうだいよ。まあもらったけど。
---
チケット応募した当時は、私の周りには Vaundy を知っている人がいなくて、
今回はひとり参戦でした。私はひとりでよくライブやフェスに行くので、
基本全然平気なんだけど、なんだか、今日はまわりのみんなはほんと楽しそうに
話していてさ、今回はひとりがさみしかったなあ...。
そんな私を励ましてくれたのは鐘の音だけ(=公演別オリジナルチケット当選w)
逆に恥ずかしかったがww
---
アリーナの座席パイプ椅子が狭くて手拍子すらもちょっとつらかった。
会場内撮影禁止だったけど撮っている人が本当に多くてちょっとがっかり。
そしてそれを見て見ぬふりして注意していないスタッフにもがっかりしました。
そもそももっとわかりやすいように記載してね。私だって写真撮りたい。
結果、会場内の写真をとっていた人のXの写真を見て感動しているw
せめて開演までは写真よくないかい?
---
帰りは寒い橋の上で駅までの列にはまり(名古屋方面じゃないのにw)
まだ時間が18時くらいと早かったからよかったけれど、
もうこれからはやっぱりひとりでも車で行こうと悟りました♪
■ Kroiの名古屋対バンライブに行ってきた!(OKAMOTO'S)
◆---------------------------------------------◆
Kroi Live Tour "Dig the Deep" Vol.4
2023年11月5日(日) @Zepp Nagoya with OKAMOTO'S
◆---------------------------------------------◆
Kroi 対バンライブ企画“Dig the Deep”第4弾!
名古屋は OKAMOTO'S !!!
うれしくて、思わず叫んだよねー。
ちなみに私が OKAMOTO'S のライブ見るのはなんと12年ぶり!!!
どちらもグルーヴ感がすごい、この二組の対バンライブ。
これは楽しくないわけがないだろうと、ワンマンとは違う期待に
胸が高鳴る♪
ライブ当日。特にグッズも買わないので開場少し前に行きました。
並んでいる中、そういえば、この前はここにORANGE RANGE で来たなあ。。
ついに Kroi も Zepp で公演するようになったのかあ。。しみじみ。
感慨深い中待っていたなあ。。
開場を待っている間のマナーがちょっと気になった。
道いっぱいに広がって話に夢中で、スタッフの注意を全然守っていなくて
スタッフが何度も注意していて可哀そうだったなあ。
これはライブハウスに行かない人が多いからなのかな?そうでもないよなあ?
この前のレンジライブのファンの方がちゃんとマナーを守ってるなあ。
と思ってしまった。
いかん、一人で行くと誰とも話さなくてやることなくて、ついつい周りをみて
分析してしまうクセが出てしまうw
テンション上がる気持ちもわかるけどもう少し周りを見て気を付けてほしいな。
整理番号は100番付近。入場してもちろんみんなは前方の場所へ。
柵を持ちたい私は、全然あいていた2列目の柵少し右側をゲットしました。
ここでも十分しっかりと見えるし何より疲れないw!!
■
まずはゲストの OKAMOTO'S です(^^♪
ここ数日間、OKAMOTO'S の曲を聴いてたんだけど、いきなりよく聴いていた
「 90'S TOKYO BOYS 」から始まったからさっそく興奮してしまった。
というか、曲を知らなくても全然大丈夫だったよ!
OKAMOTO'S のグルーヴにみんな引き込まれてフロア(とあえて言うw)一体が
すっごく盛り上がっていたよ!
私も前にいた OKAMOTO'S のTシャツ着ている方の振りとかを真似して
楽しくてとってもアガった~(^^)/
オカモトショウ(Vo)くんもテンションあげてフロアを盛り上げるのウマいわ。
みんなで一緒に手をたたいたり声を出したりしてさー。
楽しい曲やクセになる曲も多くてかっこいいなあーー!
OKAMOTO'S のワンマンっていってもいいくらい盛り上がっていたよ。
本当に楽しかった!!
■OKAMOTO'S
01.90'S TOKYO BOYS
02.Border Line
03.Young Japanese
04.Dance To Moonlight
05.Beek~うまくやれ~Fire Brain(Kroi曲カバー)
途中で急に「Fire!Fire!」と言って「Fire Brain~!!!!!」からの
Kroi の Fire Brain を演奏!!!これには Kroiファン歓喜よ!選曲バッチリ!
そのあと One Time! Two time !! といっぱい手をたたいてからの、
再びの Fire Brain !!!
ハマさんのベースもオカモトレイジくんのドラムもカッコイイなあ。
フロアもみんな飛び跳ねながら踊っていてめちゃくちゃ楽しかったよー!!
まさにゾーンに入っていた笑
今日だけのスペシャルバージョンだって。
ありがとう OKAMOTO'S !!スキ!!
(からの、Where Do We Go? のかっこよさよ、、)
06.Where Do We Go?
07.SEXY BODY
08.BROTHER
09.ROCKY
10.Beautiful Days
そして2階席の左側で Kroi ご一行もご観覧。楽しそうにしておりました♪
■
続いて Kroi ちゃん。いきなり新曲の「Hyper」から始まるから、
最初から盛り上がったよねえ!!
みんなで「ややこいややこい~」から合唱して気持ちよかった。
Balmy Life も HORN もセトリの早いうちに歌って Kroiのグルーヴ感を
アピールできてこれは OKAMOTO'S のファンも引き込まれるはずw
Juden もいつもよりテンポ早くて跳ねている気がして楽しかったなあ。
HORN も Juden も最後の Fire Brain も大合唱だったよ。
OKAMOTO'S の影響からか、全曲グルーヴ感満載な演奏になっていたのでは!
そして今日はもうフロアにいた全員が両方のバンドのファンになったはず!!
■Kroi
01. Hyper
02. Balmy Life
03. Network
04. HORN
MC
05. Mr.Foundation
久しぶりに聞いた気がしてちょっと感動。
06. Funky GUNSLINGER
07. Juden
08. PULSE
MC 「OKAMOTO'S があまりにも盛り上がっていたから、、
急遽 Juden いれました」
「声が小さい」「ケンカはやめてーー!!」
09. WATAGUMO
久しぶりに聞いて感動。静かな曲なんだけどいつもよりグルーヴ感
ある気がして体が揺れる揺れる。
10. selva
11. Small World
12. Page
MC
13. a force
相変わらずカッコいい曲よ。いつもアレンジしてくれる。
これで終わるのもアリだなあと思った。
物販担当大臣 長谷部氏のグッズについての話(いつもの)
のはずが、、
OKAMOTO'S はカリスマなので、
上から見ていて泣きそうになってしまった
僕も OKAMOTOちゃん。15歳の長谷部少年は衝撃を受けた。
と熱い話を「(話が)長い、長い」とさえぎる Kroi メンバー。。
レオ「最後はこの曲で踊りたいのでこれにしました」
EN. Fire Brain
やっぱりこの曲楽しすぎるみんな飛び跳ねてたよー。
■
最初から最後まで盛り上がっててフロアも一体感があって本当に楽しかった!
正直、OKAMOTO'S が終わった時点ですでに満足した自分がいたよw
やっぱりワンマンだけではなく、対バンライブをすることも大事だね。
お互い新たな引出しを見せてくれるしファンも好きな音楽が広がって。
本当に素敵な、伝説となるライブでした。
OKAMOTO'Sのファンはどう思ったんだろうね。
いつか OKAMOTO'S のライブも行ってみたい!!
● ぴあ音楽 →より詳しくて上手なライブレポート
Kroi、憧れのバンドOKAMOTO'Sと競演 対バンの醍醐味が詰まった一夜【愛知公演ライブレポート】
https://lp.p.pia.jp/article/news/296080/index.html