♪音の広場♪ サウンドジムあしかがはアマチュアプレイヤーのプラットホームです。

各楽器のスクール、貸スタジオ、コンサートホールの運営を通して、音楽を楽しむ方のための交流スペースとなってます。

楽しむための改善・・・ 

2013年10月01日 11時08分26秒 | オーナーのひとりごと

シナモンさんからもコメントを頂戴し、また、多数の方から、「是非・・」との、
要望をいただきました。

今回の防音工事で、窓側のスペースを緩衝スペースとし、いずれ活用できればと
考えていました。

第一案として、今回のウォーミングアップルームのご要望に、
このスペースでお応えできれば・・と、検討しています。

ただし・・・
〇アンプから音は出せません。
 ・小型アンプでヘッドホン使用。入力端子からCDを流せるようにしましょう・・か。
〇エアコンがありません。
 ・覚悟してください(冗談)。
〇出入りは演奏していない時で、厳密に。
 ・ドア係が必要になりますね。
〇うなぎの寝床です。
 ・これは使い様・・ですね。
〇会場との見通しがいまいち。

と・・・、いくつか思い当たるところを挙げてみました。

もうひとつは・・・
第二案として、奥のスペースを・・・。

〇エアコンは効きます。一応。
〇アンプから音出せません。前記同様です。
〇出入りは気にしなくていいです。
〇ヘッドホンアンプを置くにしても、セッティングは常設はできませんので、
 出し入れが必要になります。
〇会場との見通しも何か考えなくてはなりません。

共通してのことですが・・・
〇アコギとエレキとボーカルの住み分けが必要です。
〇別室は考えていません。

いくつか解決しなくてはならないことがありますが・・・
いずれかの方法でなんとかしたいと思います。

それと・・・・
モニターやバランスをとるため、LiveHouse "PICO"と提携して、
専属のミキサー担当を配置する方向で話をすすめています。

また、BandSquareの参加者からも、先日の告知後、
ぜひ、やってみたい・・」との申し出をいただいています。

一緒に携わっていただき、Liveやコンサートというものを、音響という側面からも、
楽しみかつ見聞の拡大につなげていただければと考えています。

最後に、シビアな話・・・・
BandSquareの運営は、いまのところ「採算度外視」でやってます。
レッスン活動の延長で行っていますので、その点、お察しいただければ幸いです。

これだけの方が、お越しいただくことを考えると、
しばらくこのままで行きたいと思います。

また、運営組織の検討も必要かと思います。
個人企業による「社会活動」として展開するか・・・
それとも、NPO法人みたいな非営利法人として社会活動としていくか・・・

いずれにしても、BandSquareやAcousticLiveは、広く数多くの方に、
音楽と楽器に親しんでいただき、日々の楽しみづくりの
一助にしていただくことを目的に進んでいかなければなりません。

やることがいっばいあります。
しかし、これから・・なんですね。
これから・・ですよ。誰もやってないこと・・だと思ってます。

そして、この手の活動の追従を許すつもりもありません。
だから、手綱を緩めるわけにはいきません。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今度はエレキで・・・ 9/22B... | トップ | スマホ+WiFi+練習用アンプ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オーナーのひとりごと」カテゴリの最新記事