ただ、やみくもに繰り返すだけでも、そこそこの効果は
あります。ある程度曲を覚えたら、まずは、「繰り返す」ことだけでも
「忘れない」ためにはいいかもしれません。
ただ、「飽き」も出てくるでしょうね。
そんなときは、練習場所を替えてみるのがいいかもです。
私は、渡良瀬川でした。そして、裏が浅間山でしたので、
ギター担いで、頂上でもやってました。
いずれも歩いていけるというか、「隣」なので、
ワードローブ化してましたけど。恵まれてました。
いずれも野外です。贅沢です。ひとりで野外フェス堪能です。
ただ、室内と違って、音の返り(室内での響き)がありません。
いくら弾いても音は、吸い込まれてしまいます。
出した音にリバーブはかかりませんので、
出音生音がそのまま聞こえます。
普段いかに室内の反響音に助けられているか・・・
よくわかります。カラオケなら、エコーをかけない自分の声です。
下手さ加減が露呈です。粗だらけ。
つまり演奏しにくいのです。でもねそれがホントの自分。
風も吹いてくるし、寒かったり、暑かったり・・・
それでも、やっぱり、自分は自分。
まわりがどうであれ、やはり自分は自分。
まわりに翻弄されないよう、感化されないよう、恵まれ過ぎないよう
もし、邪魔が入っても、意地でも辞めないように・・・
環境を替えるということは、自分を確かめることなんかな・・と。
飽きて気分転換に場所を替えたら、あらら・・ 自分探しが始まってました。
いろいろな場所で弾いてみるといいですよ。
どこいっても必ずいる「自分」に会えるように。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます