お正月に東京の伊勢丹でひとめ惚れ
バカボンこけし
ノリスケバッグ
昨年末に、グループ企業の社長と京都へ行ってきました。
目的は・・・・・・観光?
いやいや 完全仕事
一切観光なし ぶーーーーーーーーーーーーーーーーー
しかし京都市長と乾杯出来たり、大学の偉いおっちゃんお姉さま達とご挨拶出来たりと、有意義な2日間でした
松下幸之助の記念館も行ってきましたよ
すっかりブログの更新をサボっておりました
言い訳になりますが・・・・・PCを新しくしたのは良いんですが、こいつがまた新しくて機能が有りすぎて
なんとか杉のレベルにまで若手社員に設定を直してもらいながら・・・やっとこさブログ更新に辿り着きました
さてさて、皆様、年末年始をどうお過ごしだったでしょうか?
杉は今回は超超
多忙でした
29日忘年会を終えて帰宅。
30日、杉家の大掃除です
なにせ杉のお宅は大豪邸 掃除するのも大変
ってことで、水回りと人目に付くところ、神棚のみ。チャチャっと終了
買出しに午後から走ります
31日仙台へ向けてGO
年末年始を母親を連れて、仙台の姉夫婦の元へ 母親も私も一時期仙台に住んでいたことも有り、それぞれにお友達がいます
母親の年齢を考えると、仙台に連れてきてあげれるのは最後かな・・・・なんて思い立って二泊三日で計画
中央道、圏央道、東北道と行きは順調そのもの 渋滞が全くありません
途中、佐野ラーメンを食べる余裕っぷり
運転手は何故か、森銀・営業事務Aちゃん(ほんと、どこでも付いてくるわぁ・・・杉のこと大好きなのかしら)
東北が初めてというAちゃん
夕方早めについてたので、仙台の街並みをちょっと散策。
12月31日まで、仙台市内の定禅寺通りで行われている『光のページェント』
17:30にカウントダウンで一斉に点灯します
ロマンチックやね・・・・
それよりもAちゃんはこちらでござる↓ 仙台と言えば
牛タン定食です
やっぱり厚みが違います
杉が仙台に住んでいたころ、よく来ていた牛タンチェーン店「利久」
最近じゃ刺身も充実してるのね 杉は久し振りに宮城県の日本酒を堪能
次の日は母親とは別行動。
仙台の杉のお友達と、Aちゃんを連れて松島へ
日本三景って今の若い子は知らないんだね
松島湾クルージング&かまぼこ焼き体験等、オーソドックスな観光客気分を堪能
そしてお昼は、おさかな市場にて各自🍚丼を注文
杉は「ウニいくら丼」
少し松島を散策して、「双観山」という隠家レストランで休憩
ここでは名物「ずんだ餅とお茶のセット」
久し振りにずんだを食べましたが、やっぱり美味い
松島観光は終了し、仙台の青葉城で伊達政宗公を見せてあげたかったけど時間切れ
姉夫婦と甥っ子と合流して宴会です
杉&杉姉
自他ともに認める酒豪です
姉旦那もびっくらするぐらい、Aちゃんも甥っ子も母親も引くぐらいの勢いで酒を飲み、姉妹トークで盛り上がります
「あんた会社で杉様って呼ばれてるの?ウケる~」
ここでは旦那様が気を使ってくれて、金華サバやばくらいといった料理を次々に頼んでくれます(いい人だ姉には勿体ない
)
宴は杉&姉が飲み疲れるまで続き、お開きに
そして1月2日
仙台と言えば初売りです。
中心部では元旦の夜から寝袋でお店のまえを陣取る集団もいます
朝、ホテルをチェックアウトする前に、Aちゃんと仙台市内散歩です。AM8:30だというのに駅前から大賑わいです
この日は山梨に帰るということで、本来は山形県にある「三津屋」の蕎麦を食べて帰る予定でしたが、山形県のお店はお休み。
仙台の泉区にあるモール内の支店の「三津屋」はやっているので、初売り見物がてら泉モールにGO
念願の「板蕎麦」を杉は食べきりました 珍しくAちゃんが食べ物を残しましたよ
びっくり
杉は日本全国、結構いろんなところに行ってます。必ずと言っていいほど蕎麦を食べます。
山梨もお蕎麦は有名ですが・・・・山形の田舎蕎麦が一番好きです
牛タン、お刺身、かまぼこ、ずんだ餅、山形そばと食に関して充実の3日間。
帰りは渋滞にハマり10時間以上、Aちゃん行きも帰りも運転ご苦労様飲んじゃってごめんね
そして3日。
会社のマネージャー2人&Aちゃんと、朝6時に会社に待ち合わせ
神田明神に向けて出発
現地でM社長、財務K、第二工場K君と合流し、みんなで祈祷&参拝です
東京は人も凄いけど、テントも尖ってるよ
なんて言いながら、会長の墓参りや挨拶などを済ませてあとはホテルにチェックインして飲むだけさ
途中、素敵なセンターを発見したりと、忙しいけど充実の年末年始でした。
3日、東京で飲んだ後にホテルの自室で風呂に入ったまま寝てしまい・・・・・・・4日5日の挨拶回りはなんとかこなし、6日から昨日8日まで、風邪と疲労でダウンの杉でした
皆様、本年も許す限り酒飲ブログ・・いやっ「森銀社員ブログ」更新していきますので、たまに覗いて下さいね
本年も杉ともども、森銀を宜しくお願い致します!