滋賀カフェ&ライブハウス森のくまさんのブログ

滋賀県野洲市にあるカフェ&ライブハウス
定期的に歌声喫茶やフォークプラザ、フリーライブなどのイベントを開催しています。

お休み日記とウッディハウス

2013年09月25日 | おやすみ日記

最近定休日の月曜はお店の改装工事をしています。

なるべく昔から廃材を利用してやっています

今の店も捨てられるはずだったサンルームを利用して10年前

増築したもので昔からいろんなものをつくっています。

昔作った木工教室用ムカデ退治のコリントゲーム

わんこのビー玉コロコロなどが物置からでてきました。

 

今回は知り合いから頂いた殺風景だったアルミのドアを杉板で

リフォームしてみました予想以上にウッディなドアになりました。

  

切れ端で看板も・・

  

休日でも表でトントンしているといろんな方が、

定休日知らずによってくれます。

この日は先日道の駅に出てくれた立命館大のチャコーキのお二人

休みななで喫茶で気兼ねなく ゆず を絶唱・・・素敵なハーモニーでした。

 

ブルースターの清水さんはベース募集のポスターを

作って見えました。誰かフリーのベースの方

ご紹介お願いします。

10月5日はわたむきホールのうたごえ音楽館です。

わたむき事務局の方がポスターをもってきてくれました。

ポスターの裏をみると8月に行われた、わたむきおばけ屋敷の

ポスターとリバーシブルに・・・何とエコですね。

このイベントなんと全国から何千人も詰めかけられた大人気イベントだそうで

入場するのに4時間も待ち時間がかかったそうです。

僕らの歌声イベントはそこまででなくても、

地元増田こまえちゃんと森くまバンドで頑張りますので、ぜひおいでください。

 

 

 

 


9月22日(日)森のくまさん飛び入りライブリポート

2013年09月25日 | ☆イベントリポート

9月22日(日)森のくまさん飛び入りライブデーリポート

朝からさわやかな秋日和になり、毎回楽しみな飛び入りライブデーを迎えました。 

最近年のせいか4時5時に起きてしまうことが多く

いいお天気なので二度寝することなく台風でとんだ裏の波板の修理や

大工仕事をしながら会場準備をして毎回早めにきてくれる大江くんやのぶたさんなどを待ちました。

 今回昼の部は、大阪から初参加の どらわこさんや、

三線演奏のいいださん西村アワヅバンドさんや久しぶりのウクレレのセロリさん

また小椋さんが井上バンドとして参加などバラエティ豊かな15組のメンバーで

見学のお客様も多く楽しいものになりました。

昼の部

1みのるさん「ともだち」「日本にもまれた」

2どら・わこさん「しゅーずのひぼ」「大阪のおばちゃん」

 

3ケニーさん「戦国大名に生まれたら」「きみさえいれば」

4のぶたさん「未来」「これ以上」

 

5安原Yさん「折鶴」「竹田の子守唄」

 

6カオリンさん「秋桜」「また君に恋してる」

7井上バンドさん1「真夏の果実」「木蓮の涙」

8井上バンドさん2「I LOVE YOU」「20歳のめぐり合い」

 

9山本Yさん「私の子供たちへ」「私に人生と言えるものがあるなら」

 v

10トッティさん「サヨナラ模様」「どうしてこんなに悲しいんだろう」

11大江マサキさん「Bmのワルツ」「かき氷」

 

12セロリさん「ワインレッドの心」「アフリカの日」

 

13ニシムラ&アワヅさん「愛の中へ」「ジョニーの子守唄」

 

14いいだともこさん  宮古民謡「なりやまあやぐー」「ゆなんだきかにすざがま」

 

15宮崎さん「山谷ブルース」「釜山港へ帰れ」

夜の部は昼よりは今回も少な目でしたが久しぶりに、30年前

フォークグループ紙ひこうきを発足した今井さんが、久しぶりに

森くま飛び入りに参加してくれて懐かしいその当時のオリジナルを

披露してくれたり、昨日の歌声メンバーはまゆうさん平井さんが

応援にきてくれ昼の部からの連続組と久保田さんなどでたくさん

セッションでき、またまた楽しいライブができました。

夜の部

1みのるさん「かもめが飛んだ日」「さとうきび畑」

2おーどりーさん「海を見ていた午後」「恋のフーガ」

 

3カオリンさん「恋のバカンス」「花は咲く」

4ノブタさん「菊一輪の骨」「雨」

5今井さん「まぼろしの翼と共に」「古都の風」

 

6小椋さん「銀の雨」「WE LOVE HEART」

7KEY坊さん「星空」「黄昏のビギン」

8はまゆうさん「月の砂漠」「花嫁人形」

9てっちゃん「サリーガーデン」「神田川」

10ボッターさん「夢しだれ」「たいせつなひと」

 

 


9月21日(土)秋の歌声広場リポート

2013年09月25日 | ☆イベントリポート

9月21日(土)秋の歌声広場リポート

秋晴れのこの日、先日の大雨の中お月見ライブを2年連続台風に襲われた

メンバーが再結集、次の日からのお天気続きの月の綺麗さを恨みながらの歌声広場に

なりました。 今回は、お月見のリベンジではありませんが秋の曲メドレーを聞いていただいたり

最近東京オリンピック決定もあり、参加者それぞれのオリンピックの思い出などを伺いながら

の歌声広場で2時間があっという間にすぎました。リクエストで歌われた曲・・・

青い山脈・北上夜曲・灯・サントワマミー・憧れのハワイ航路・旅愁

・小さなスナック・真夜中のギター・星影のワルツ

今回初歌声ギタリストの平井さん伴奏の坂井さんはまゆうさんとたくさんのお客様

ありがとうございました。

カラオケ教室のメンバーの男性陣のお客様が比較的多かったので

久しぶりに僕の大好きな昭和浪漫~第2章~を皆さんと歌いました。

この歌は大川栄作さんがカバーしてカラオケでは人気ですが

僕は作詞作曲された福岡のシンガーオオガタミヅオさんを聞いて好きになった曲です。

唄っていると、頑固者で大酒のみでバクチ打ちでそれでも

憎めなった働き者の亡き父と今は認知症で年老いた母と三つ下の妹との四人で過ごした

貧乏でしたが楽しく懐かしい昭和がよみがえってきて、やさしい気持ちになります。