goo blog サービス終了のお知らせ 

モリソン富貴蘭栽培記録その他

富貴蘭の栽培記録や日記

フウラン「山採り石付け角鉢」の花

2023-09-15 | 日記
昼間の暑さは、まだまだ夏の日差しのようですが、朝夕は、25℃前後で凌ぎ安くなってきました。
午前中には、フウラン・富貴蘭を少しでも植え替えができればと考えています。
最近、何をするにも億劫になってきているので、植え替えが何鉢くらいできるか?体調がよろしくないので、もしかして途中でやめるかも?
さて、今日の画像は、フウラン「山採り石付け角鉢」の花です。
石に着生して咲くフウランの花を石の周りのシノブが蔓延ってより、鉢植えらしく仕上がっています。


富貴蘭「羽 衣」の花

2023-09-14 | 日記
目覚めて東の空が朝焼けの素晴らしい彩りを呈していました。
起床時間にもよるが、大気が澄み渡っていなければ、朝焼けも見られないのでしょうね!
昨日は、ジム友のカラオケの集合日でしたが、参加の輩は二人のみ。
様子を見に立ち寄ったルームで、折角来たんだからと1曲謡う羽目に・・・。
大きな声で謡うと気分もスッキリでした。
時間的に余裕がなかったので10分ほどでその場を後にしました。
なお、次回の集合日時は、金曜日に変更しているとのこと。
さて、今日の画像は、富貴蘭「羽 衣」の花です。
残念ながら黄色の鮮やかな散斑縞が状柄とされているが、柄は写真からは確認できません。


富貴蘭「八 房A」の花

2023-09-13 | 日記
朝日が東の山の端から昇り水田を照らしだすと、たわわに実る稲穂がが夜露をはらみキラキラ路水田一面が輝く。
今朝は清々しいいい天気なので、簡易富貴蘭小屋の前に、ビーチパラソルを設置し、日陰を作りさらに、蚊取り線香を焚きでフウラン・富貴蘭の植え替え作業の準備をしました。
午前中に植え替えの必要そうな鉢をピックアップし、少しでも新しい水苔にしようと思ってます。
さて、今日小野画像は、富貴蘭「八 房A」の花です。
立葉の大型種で、無地葉。
ラン科植物でいう兜咲き相当すると富貴蘭辞典に説明がある。
俗に言う花替わりで説明では、全開しないらしいが、この木は、花びらがほぐれて開き気味に開花している。


富貴蘭「御 宝」の花

2023-09-12 | 日記
朝の気温が25℃を切っています。
朝晩は秋らしくなってきてます。
昨日は、午後には一刻の雨のお陰で、フウラン・富貴蘭達にも恵みの雨となりました。
水やりをから解放されました。
今日は、午前中に腰痛治療を接骨院に予約をしているので早めに出かけようと思っています。
さて、今日の画像は、富貴蘭「御 宝」の花です。
ややゆったりとした葉姿の株立ちでゆったりとした感がします。
12年ほど前に淡路島の「蘭友会の展示即売会」で入手し我が棚に仲間入りし、少し株も大きくなり、現在に至っています。


富貴蘭「大雲海」の花

2023-09-11 | 日記
昨夜は、ワールドカップフランス大会のぷーるDの日本対チリ戦をテレビで観戦!
すさまじい格闘技を思わせる体のぶつかり合い、スポーツでなければ乱闘騒ぎしているような・・・。
試合のルールは、殆ど分からないままに日本チームの活躍をそれとなく応援しました。
結果、42対12でチリに快勝でした。
この調子で次の対戦も勝ち続けて欲しいですね。
さて、今日の画像は、富貴蘭「大雲海」の花です。
やや大きめの中型種、葉幅広くボリュウム感がある。
湾曲する葉に天冴えの白虎斑が鮮やかに現れるが、後に暗む性質が特徴。