モリソン富貴蘭栽培記録その他

富貴蘭の栽培記録や日記

富貴蘭「二人静か」の花(過去の画像倉庫から)

2024-06-25 | 日記
梅雨らしい、蒸し蒸しするどんよりとした風のない朝です。
先日、庭で育てているフウラン・富貴蘭に寄生してくる害虫について知人から「ミント」を植えて、近くに置いておくと「害虫が寄り付かなくなるから」と、一束持ってきてくれた。
現在その一束を袋に入れて、水を貼り新しい根が出るまでしばらく日陰で、試しに管理中です。
害虫で一番困るのは、「ナメクジ」による新根や新芽の食害なので「ミント」が忌避剤の役割をしてくれれば万々歳ですが・・・。
さて、今日の画像は、富貴蘭「二人静か」の花(過去の画像倉庫から)です。
舌が二枚距が二本の奇花で咲きます。
100%奇花は望めないようですが、我が棚で咲いてくれれば・・・。


フウラン「山採り縁紅(小豆島産)」の花(過去の画像倉庫から)

2024-06-24 | 日記
スッキリしないしない朝です。
一瞬朝日が差しかけましたが、曇天の空で時折りパラパラと雨も降ったりしています。
簡易富貴蘭小屋の富貴蘭達も花芽が襟組の間から覗き始めた木が観察できるようになりました。
開花するまでには、まだ、まだ1~2週間は日知用かも?
今日は、予約している腰痛の治療日なので、本ブログが作成出来次第出かける。
さて、今日の画像は、フウラン「山採り縁紅(小豆島産)」の花(過去の画像倉庫から)です。
萼片の先端に淡い紅をのせると勧められ我が棚の仲間入り、現在は石付けにしてます。
画像は、4年前n撮影で縁紅は薄く画像からは確認できないかも?


富貴蘭「翡翠」の花(過去の画像倉庫から)

2024-06-23 | 日記
高松は雨の天気予報です。
朝から小雨が降っています。
雷注意報も発令されているようです。
今年は、庭先の楓の木に着生させているフウランが、一早く咲き始めました。
今後我が、棚で順次開花が見られるだろう。
その都度趣味として記録用の写真を撮影してファイルに保存することとしています。
さて、今日の画像は、富貴蘭「翡翠」の花(過去の画像倉庫から)です。
「翡翠」が我が棚に並ぶなんて趣味で集めだした頃には想像すらできませんでした。
こうして「翡翠」を撮影できた感動は忘れられませんが、入手する都度育て方に問題があるのか枯れてしまう。


富貴蘭「姫孔雀」の花(過去の画像倉庫から)

2024-06-22 | 日記
朝から強い日差しが燦燦と降り注いでいます。
我が家の家の周りの水田には、整然と稲の苗が植えられその苗の上を数尾のツバメが優雅に飛び回っている様子が伺える。
2週間ほど前にグリーンカーテンとして窓際に植えていたゴーヤの苗もぐんぐんと成長していて、1.5メーター程に伸び、黄色い花も咲き始めています。
フウラン・富貴蘭達も梅雨で、一気に根を伸ばし、襟組から蕾が覗き始め、早い個体は、間もなく咲く始めると期待が高ぶる。
さて、今日の画像は、富貴蘭「姫孔雀」の花(過去の画像倉庫から)です。



富貴蘭「姫金鏤」の花(過去の画像倉庫から)

2024-06-21 | 日記
昨夜から未明まで、あの忌まわしい「ウシガエル」の鳴き声も雨と東からの風の音にかき消されてぐっすりと睡眠できた。
例年なら、早い花は、6月の初めには開花が見られたが、今年は、開花している株は、「緑牡丹」と「黄鳳」の二鉢のみ、整然と並ぶ富貴蘭達のえりぐみに蕾を抱く木が少ない(休眠中の寒暖差による?)ようですが、それなりに開花も期待できるが、予想として7月に入らなければ開花は望めないようです。
さて、今日の画像は、富貴蘭「姫金鏤」の花(過去の画像倉庫から)です。
「金鏤閣」を少し小さめにしたような木で、強めの日の光を摂ることで葉が黄金色に輝きを増し、独特の変化がみられる。