モリソン富貴蘭栽培記録その他

富貴蘭の栽培記録や日記

富貴蘭「流 星」の花(過去の画像倉庫から)です。

2024-08-11 | 日記
オリンピックがもうすぐ終わりを告げる。
チャンネルを握って離ささず、レスリング、卓球、水泳、陸上競技等と次々と目まぐるしくチャンネルチェンジするので、周りから呆れられています。
今日も試合結果がの録画が放送されるのを楽しみにしています。
今朝の気温は27℃前後で少しですが、凌ぎよい涼しさです。
昨日も水遣りをしながら富貴蘭達を一鉢一鉢状態を確認すると猛暑の休眠から覚め始めたのか、根先に徐々に動きが見られ始めている木も見られるようになってきてます。
さて、今日の画像は、富貴蘭「流 星」の花(過去の画像倉庫から)です。
香川県小豆島産と雑誌に説明があり、花軸がやや長めの距のない六弁花、天咲きの花です。


富貴蘭「羅紗覆輪」の花(過去の画像倉庫から)

2024-08-10 | 日記
猛暑の連日だが、朝日が山の端から顔を覗かせるころには、若干涼しく感じる。
それでも、昼間の気温の上昇は、36℃と猛暑が続いています。
この猛暑の中先日から高校野球もはじまりました。
高校時代には甲子園を目指して、汗を流し、泥だらけになり、午後の灼熱の太陽のしたで、夏休みも返上して練習に明け暮れて居た当時を思い出す。
夏の気温が当時からなら2~3℃高くなっているようで、選手の健康管理上、午後の暑さの強い時間帯は試合が組まれていないようですね。それにしても暑い。
さて、今日の画像は、富貴蘭「羅紗覆輪」の花(過去の画像倉庫から)です。
中型の立姫葉、羅紗葉に樺黄の覆輪が特徴かな?


富貴蘭「羅因の光」の花(過去の画像倉庫から)

2024-08-09 | 日記
昨日は、南海トラフ地震に関連するような大規模地震の前振れか?鹿児島で震度6弱の地震が発生したようです。
香川県に、この地震による揺れはありませんでしたが、今後の大きな地震の発生も予知されるとのことから、遠く離れていてもそれなりの避難準備は事前に整えておく必要がありそうです。
注意を怠らないようにしたいですね!
さて、今日の画像は、富貴蘭「羅因の光」の花(過去の画像倉庫から)です。
やや大型の葉に縞が入る木でです。


富貴蘭「淀の松」の花(過去の画像倉庫から)

2024-08-08 | 日記
気温が1~2℃低いだけで、暑苦しい空気から解放される。
屋外にでるのも億劫で、暑いけど室内で生活するようになってから久しい!
テレビでオリンピック競技が目白押し、さらに高校野球も甲子園で始まり、
退屈しのぎになっています。
室内で過ごすには、エアコン、扇風機が欠かせない。
傍らに冷水ポットを準備してテレビ観戦が日課。
早くこの猛暑から解放されたいよね!
さて、今日のがぞうは、富貴蘭「淀の松」の花(過去の画像倉庫から)です。
葉ぐりの良い豆葉の木です。花は距の短い含み咲きの天咲きの愛らしい花です。


富貴蘭「夕映え」の花(過去の画像倉庫から)

2024-08-07 | 日記
今朝も少し涼しく感じます。
あの騒がしかったクマゼミの鳴き声も心なしか遠ざかった感じです。
夕方は、瀬戸内独特の風のない夕凪の時間帯がまだまだ続きそうで、富貴蘭・フウランへの毎日の水遣りが大変です。
さて、今日の画像は、富貴蘭「夕映え」の花(過去の画像倉庫から)です。
洋ランとフウランの交配した、極黄色の交配種に再度赤花をかけたものらしいい。
今までに目にしたことのない独特な複合色の花色を生み出している。