モリソン富貴蘭栽培記録その他

富貴蘭の栽培記録や日記

富貴蘭「牛若丸」の花(過去の画像倉庫から)

2024-12-20 | 日記
今朝は、定期的に通院している内科健診の予約日で、8時半に病院へ・・・。
10時ころ健診も終わり、近くのふれあい市場で、ミカンの袋入りを購入して自宅へ・・・。
我が家の駐車スペースで、車の汚れがひどかったので、を洗車実施しました。
駐車が終わると、簡易富貴蘭小屋のフウラン・富貴蘭達にシャワーで水遣りを実施しました。
今朝の気温はマイナス1℃でしたが、風もない状態でしたので、軽く水やりをしました。
さて、今日の画像は、富貴蘭「牛若丸」の花(過去の画像倉庫から)です。
やや広めの豆葉で、こじんまりとした佇まいで花はも花軸の長い天咲きの花です。


富貴蘭「雲海×金鏤閣(玉切り木付け)」の花(過去の画像倉庫から)

2024-12-19 | 日記
昨日は、香川県でも今年の初薄氷が発表されるなど寒さが増しているようです。
寒さに耐えるフウラン・富貴蘭達もこの寒さに休眠しながら春先まで、しっかり耐え抜いて欲しいですね!
説明書などによると、マイナス3℃に達すると水苔に水分が含まれていると凍り付き、富貴蘭達の根も枯死しするので、毎日の天気予報に注意し観察が欠かせない。
さて、今日の富貴蘭は「雲海×金鏤閣(玉切り木付け)」の花(過去の画像倉庫から)です。
玉切り木の両端に針金を結び、庭木の枝に吊り下げています。
毎年驚くほどの花を咲かせています。

富貴蘭「和泉牡丹」の花(過去の画像倉庫から)

2024-12-18 | 日記
真冬の寒さになり朝晩冷え込みが厳しいです。
今朝は風のないため、少しだけ日当たりは暖かく感じます。
連日フウラン・富貴蘭のに識別の札を確認して朽ち掛けて見づらい札を新しい札に取り換えています。
中には、判読できないどうにもならない札もあり、札落ちと記さざるを得ない鉢も・・・。
毎日少しづつですが、札確認が続きます。
さて、今日の画像は、富貴蘭「和泉牡丹」の花(過去の画像倉庫から)です。
虎斑の瑞雲芸で小型の姫葉、出芽萌黄に上り後暗む 別の説明書に記載がある。
淡い黄色の蕾で、開花すると純白に・・・。


富貴蘭「出雲金斑」の花(過去の画像倉庫から)

2024-12-17 | 日記
今朝の最低気温は、2℃と風はないが寒い朝です。
庭先の楓の落葉も今朝は一段落!
木には1/3程の葉っぱが枝にしがみ付いているので、落ち葉掻きは、まだ、何回かはやらなければいけないかなぁ?。
今日の午前中も、歯科検診予約時間までの2時間程は、フウラン・富貴蘭の名札の書き換えの予定です。
さて、今日の画像は、富貴蘭「花出雲金斑」の花(過去の画像倉庫から)です。
花は普通の花で、葉先は梅雨受け葉で、折り下げの良い姫葉で天葉より3~4枚目ぐらいから糸覆輪状の斑が乗るような性質がある。
同じ花ばかりで、「面白くないよ!」と・・・。
多くの人に富貴蘭を知って欲しいとの思いでUPしてます。


富貴蘭「糸青海」の花(過去の画像倉庫から)

2024-12-16 | 日記
庭の先の楓の紅葉が落ち葉に変わり、毎日の日課の清掃が大変ななか、楓の下で「ドウダンツツジ」が2~3日前か紅葉が目立ち始め、今朝は赤とオレンジ色が濃いい色付きを見せており、見るからに美しくしさを引き立たせています。
さて、今日の画像は、富貴蘭「糸青海」の花(過去の画像倉庫から)です。
湾曲した細身の葉で花も全体的に細い感じを受ける。
何方かと言えば、奇花の部類にはいるのかな?