ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
自然大好き天然暮らし夢見る暮らし
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
今年初めての散歩
2022年01月31日
|
風景写真
春めいて、重い腰がやっと上がった
去年から行っていないから何時もとは言えないが何時もの川沿い
やっぱり今年は寒い
セイタカアワダチソウとは言えない小さアワダチソウの種が
モコモコで陽の光に輝いて
水仙は蕾固し
川面はキラキラ輝いて、幾つもの感動がありました
思い切って踏み出して良かった
遥かに見える伊吹山
梅の蕾も固い
家のは膨らむです
コメント (3)
板取で見つけたこと
2022年01月30日
|
風景写真
暖かな陽ざしに誘われて板取へ
川沿いに車を走らせて雪を見ながら発見したことがある。
一つ峠を越えてしばらく走ると山に囲まれた陽だまりの斜面に集落があり周りに雪はなく暖かな陽ざしがいっぱい溢れている。
先人がすることには間違いがないなー
だが住む人が少なくなっているのが様子でわかる
ラステンホラドで山菜そばを食した。
窓から見えてた景色
辛夷の蕾が膨らんでいた
グランドホテル前の河原
アウトドアを楽しむ人たちのメッカになっている
小さいテントを張りバーベキューなど始めていた
春は近くに。
春の花スイトピー大好きな花
毎年今の時期花屋さんに並ぶ。
コメント (2)
梅林公園の蝋梅
2022年01月21日
|
風景写真
今日は寒いから一歩も出ないと決めていたが🄱さんからのお誘いが掛かり、
思い切り重ね着して出かけた。お昼を過ぎて日差しは暖かで、
青空の下蝋梅が見事、枝ぶりもきれいで。
暫らく来ないうちにこんなにいい公園になったんだ。マダマダ梅の蕾は固く、人影がほとんどなく、名札を付ける作業をする人くらい
誰もいないからⅮ51をゆっくり観察した
梅の蕾が膨らんでいたのはこの一本だけ。
寒くて早々に家路についた。
コメント (2)
畜産センターの蝋梅
2022年01月21日
|
風景写真
ビジターハウスの中、蝋梅のいい香り
風は冷たいが日差しは暖かいお気に入りの大きな木
年末に込んでる枝を透かしているのを見た。
素敵な影を見ることができた。
コメント (2)
雪の朝
2022年01月14日
|
風景写真
昨夜の雪11時頃、窓の外眺めれば、降りしきる雪・景色明るいんだ。
【蛍の光・窓の雪・・・】これなら本が読める。なるほどと思うが早いか眠りに
雪の朝。今日も6年生のUちゃん、生足でランドセルしょって学校へ
こんな景色もあと少し・・・
ダイヤモンドリリーも終焉です
白侘助雪にも負けず元気です
水彩画教室景色を描く1作目
ネコジャラシのある山里の写真より
コメント (4)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
初めまして田舎暮らしにズート憧れ、何にでも興味深々ココロコドモのまま、心安らぐ絵をかいて歳を重ねたいと考えています
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ともこ/
東の窓の月
いもこ/
東の窓の月
ともこ/
氏神様に初詣で
いもこ/
氏神様に初詣で
ともこ/
畜産センターのモミジ
いもこ/
畜産センターのモミジ
ともこ/
正月菜の双葉&なり続ける長唐辛子
neko/
正月菜の双葉&なり続ける長唐辛子
takagi/
鼓型のカリンの実
takagi/
鼓型のカリンの実
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2022年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
家のっ水仙は未だ咲かない
やっと梅の蕾が膨らんで
気付かなかった大木
東の窓の月
雪籠りの手仕事
アイリスが群生
水の守り人
デンドロビューム
マンサク・ふきのとう
谷汲さんの赤鬼
>> もっと見る
カテゴリー
風景写真
(545)
動物
(3)
動物
(0)
パン教室
(0)
花
(11)
花
(0)
日記
(54)
菜園
(0)
旅行
(1)
グルメ
(0)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2018年11月
2018年07月
2018年05月
2018年03月
2017年12月
2017年11月
2017年08月
2017年03月
2016年12月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2014年11月
2014年07月
2014年05月
2014年04月