ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
自然大好き天然暮らし夢見る暮らし
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
九条ネギと何時もの散歩黒チャンⅡ
2022年02月28日
|
風景写真
暖かくなりやっと畑も乾き九条ネギも太くなり食べ応え十分になり
毎日楽しんでいる
どうすれば増やせるのかな。
芯の赤い蝋梅と黒チャンを見に夕べヶ池まで散歩8900歩も頑張った
天王川では雀のお宿で嬉しくなり・カラスに呆れ・色々の野鳥を見た。
白モクレン
柳
芯の赤いろうばいもこんな大木と気づかなかった
チョット遅いが香りが黒チャン家まで届いて見上げて深呼吸・・・
じっとしていて動かない⁉
夕べヶ池の桜の蕾固し
コメント (2)
毎日降る雪
2022年02月23日
|
風景写真
此のところ朝起きれば雪景色。薄っすらで直ぐに溶けるが、寒いこと
家の中ばかりで感動すらない日々・・・テレビの
【ワールドライフ・マヌルネコ】
の一年を見たモコモコの冬毛から始まりガリガリの夏毛、子育て、3ヶ月で
親離れ住みやすくて餌の豊富な岩場から20キロも離れた草原で暮らす
親に感動❣
家の雪景色
ミニバラ
畜産センターの大きな木
この大きさを水彩画で描きたいと考える。
冬のひまわりと
あまびえが飾られていた
鯉も元気です
コメント (3)
何時もの散歩で見つけたもの
2022年02月15日
|
風景写真
三回目のコロナワクチン何と発熱と体の痛み脱力感1日耐えた
2日目の朝スッキリ気持ちが良かった。今年2度目のいつもの散歩に出た
暖かな陽ざし、気持ちはよかった【足はチョト重かった】
夕べヶ池まで歩いた。ここで頑張らねばと歩いた・・・
そこで見つけたネコのおうち、思わず😀
この辺りも工業団地ができ開発が進んでいる
一角だけ残った休耕田の、小さな林の中。
真新しい黒チャンのおうち
いつまでもあると良いね
コメント (2)
谷汲さんの赤鬼
2022年02月14日
|
風景写真
節分も過ぎて春間近
我が家では、12cm。谷汲では60cmと聞いていた。
【もう解けたかな】とでかけてみれば山門では赤鬼が頑張っていた
山門の屋根から滴り落ちる水滴で出来る
水の輪に見とれた
でも、麗らかで参道は暑いくらいだった
コメント (2)
九条ネギの収穫
2022年02月02日
|
風景写真
昨年9月に植えた10cm程のやせっぽちの九条ネギ、
株は増えなかたけどやっと大きくなった
早速おみそしるに・・・
サックサックとした切り心。
ツーンと目に来ない独特のにおいがうすいぬめりもない
ズーと作り続けていたネギとは違う
サッパリしている
何時通りの作り方なのに何と円やかで味がある
美味しかった
さつま芋の後に入れたそら豆
チョット痩せている
隣のニャンコも日向ぼっこ
コメント (3)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
初めまして田舎暮らしにズート憧れ、何にでも興味深々ココロコドモのまま、心安らぐ絵をかいて歳を重ねたいと考えています
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ともこ/
カタクリ増殖中
いもこ/
カタクリ増殖中
いもこ/
変わりゆく畜産センター
ともこ/
変わりゆく畜産センター
いもこ/
変わりゆく畜産センター
ともこ/
紅梅
neko/
紅梅
ともこ/
家のっ水仙は未だ咲かない
neko/
家のっ水仙は未だ咲かない
ともこ/
東の窓の月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2022年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
辛夷の高さは地上20メートル
カタクリ増殖中
気になる辛夷の開花
変わりゆく畜産センター
畜産センターの水こぶし
椿畑の景色の変貌
紋白蝶が子育て準備中
ときめく紅いのナンバーワン椿
家で生まれた№ワン椿
クリスマスローズ・プチドール
>> もっと見る
カテゴリー
風景写真
(552)
動物
(3)
動物
(0)
パン教室
(0)
花
(11)
花
(0)
日記
(63)
菜園
(0)
旅行
(1)
グルメ
(0)
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2018年11月
2018年07月
2018年05月
2018年03月
2017年12月
2017年11月
2017年08月
2017年03月
2016年12月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2014年11月
2014年07月
2014年05月
2014年04月