JR完乗まで残り9,000km(2014年01月現在)

JR・私鉄完乗を目指してます。完乗までの記録をメインに記載。

カレーショップいずみ(東京都港区芝5)

2022-01-29 22:00:00 | 慶應仲通り商店街
JR田町駅の隣の駅ビルの1階。

食べログは3.27。
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13087648/

午後1時訪問。店内は狭くて窮屈だ。


家庭的な味。甘口。量も多くて満足。
またすぐ行きたいとは思わなかった。

・ゼロワンカレーA.o.D
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13239329/

次はゼロワンカレーに行ってみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶応義塾大学三田キャンパス 山食(東京都港区三田2)

2022-01-26 15:00:00 | 慶應仲通り商店街
近所に住んで5年目で初訪問。

門で簡単な記帳。慶應生でない一般人も入れる。

山食のある西校舎へ向かった。

入り口にはメニューの一覧があります。


カツカレー(530円)50円プラスで大盛。


量が多かった。味は普通だがコスパが良い。

食べログの評価は3.41。
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13081964/

他のメニューも食べてみたい。

※2022年02月20日(日)追記
先日、再訪しました。豚カツ定食。


慶應生はどの辺に下宿するのが多いのかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日乃屋カレー 慶大東門前(東京都港区芝5)

2021-11-05 21:00:00 | 慶應仲通り商店街
桜田通り沿いの店。慶應大学東門の前。

まずまず美味しいと思う。食べログは3.04だ。
https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13184577/

ご飯の大盛りは無料です。

名物カツカレー(860円)


カレーは大阪に住んでた頃はよく行ってた。

最近は食事で感動することがほとんどなくなってしまった。飲食店の新規開拓をしなくなったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いとはん三日月(東京都港区芝5)

2021-06-29 01:00:00 | 慶應仲通り商店街
ランチで訪問した。

食べログは3.29。
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13036673/



ヤクルトに違和感を感じる。(飲んだが)

最近はピンと来る店がない慶應仲通り商店街。

・生ラムかんな 田町店
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13219447/

・慶応義塾大学三田キャンパス 山食
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13081964/

今度、行ってみようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松屋 三田店(東京都港区芝5)

2021-01-04 12:00:00 | 慶應仲通り商店街
明けましておめでとうございます。


2021年もよろしくお願いいたします。


年末年始は東京にいました。帰省も見送りです。
そんな私は家で自炊を全くしない。

前の会社が帰りが遅く自炊の習慣がなくなった。
正月は東京もやってない店が多く晩御飯に困る。

富士そば、日高屋も元日はやってなかった。



松屋は3日に営業してたので本当に助かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする