世知辛い世の中...
癒されたい
癒されたい
癒しの空間へ行ってきました
※モンキーとおさん撮影
モンキーかあさんのブログ写真と合成
2022年3月12日のブログ ↓↓↓
癒された
世知辛い世の中...
癒されたい
癒されたい
癒しの空間へ行ってきました
※モンキーとおさん撮影
モンキーかあさんのブログ写真と合成
2022年3月12日のブログ ↓↓↓
癒された
秋田県大仙市協和に『能楽殿』があります。
秋晴れの休日、散策をしてきました。
ちょっぴり文字と絵が薄くなった案内板
戦国時代のお城のようです(ワクワク)
玄関を入ると向こうに能楽殿が
”大仙市指定管理施設案内サイト”によると…
平成2年(1990年)に『ふるさと創生事業』の一環として、
現存最古の『京都西本願寺の北能舞台』を模して造られた、
秋田県で唯一の本格的な屋外で演じられる能舞台。
と説明がありました。
上段の間
同じ敷地内には『物部 長穂(もののべ ながほ)記念館』もあります。
記念館前にひっそりと建つ銅像
物部 長穂氏とは… (大仙市のサイトから)
日本の水理学・土木耐震学の最高権威者です。
特にダムの工事に関わり、河川開発のために綿密な実地調査と研究で、
耐震性の高いダムの設計をして革命をもたらし大きな功績を残しています。
土木工学の父とも呼ばれています。
ちょっと残念だった事
<トイレ編>
見学前に公園内のトイレへ行ったのですが、
和、和、和…
ようやく一つだけ設置されていた洋式に入りましたが、
腰掛けるとドアが膝に当たるではありませんか!!!
和式を改修したのでしょうが、せ、狭い
四苦八苦した事は言うまでもなく…
<物部 長穂記念館>
建物内は暫く人が立ち入った気配がありませんでした。
展示物も色褪せていて、銅像が一層寂しげに見えました。
閲覧注意!!
【長~い生き物】が苦手な方は見ない方がいいと思いますm(__)m
近郊の林を散策中…
ギョッ!!👀
うッわぁーーーーー!!
動画撮ればよかった!!
某月某日某所
思いがけず護衛艦を見つけてしまいました\(^o^)/
『護衛艦はまぎり』
護衛艦カードを貰ってはしゃぐモンキーかあさん♪(^^)♪
国防のお仕事お疲れ様ですm(__)m
今年は全国的に桜の開花が早く、
いつもは菜の花とソメイヨシノの競演となる大潟村が・・・
菜の花と八重桜の競演に
コントラストがハッキリとしていてキレイでしたョ
あ、ここは桜も競演
あまり人がいなかったので、ゆっくりと楽しみました
刺巻(さしまき)湿原の水芭蕉は・・・
ほとんど無い
それでも大きく育った葉の影に、
見つけた
水芭蕉よりも
ゼンマイの勢力強し
そんな中を早足でお散歩していく
『トカゲ』ちゃん
※以下、トカゲちゃんの画像が出ます!!
チラッ
じゃあね~
湿原にもあまり人影が無く静かな観光地でした。