お嬢さん達が ↓↓↓
ドアを開けっぱなしにするので
現代風『徳利門番』を仕掛けました!
ドア上部に画鋲を刺し、糸を結びます。
糸の先をたどっていくと・・・
フック部分を糸が通り
徳利ならぬ「ぬいぐるみ」へと繋がっています。
「ぬいぐるみ」の重さで、ス---っとドアが閉まります。
先人の知恵
お嬢さん達が ↓↓↓
ドアを開けっぱなしにするので
現代風『徳利門番』を仕掛けました!
ドア上部に画鋲を刺し、糸を結びます。
糸の先をたどっていくと・・・
フック部分を糸が通り
徳利ならぬ「ぬいぐるみ」へと繋がっています。
「ぬいぐるみ」の重さで、ス---っとドアが閉まります。
先人の知恵
め、珍しいーーー!!
左:晴(はる) 右:マドモアゼルC
晴(はる)を保護して約1年半。。。
12才の年の差のお二方、
少しづつ、少しづつ距離を縮めてきましたが、
なかなか大接近とはいかず・・・
ま、同じ部屋にいるだけでも上出来♪
と、思っていましたら・・・
こんなに大接近出来るんですネ!
ちょっと感動!
トイレから出てこないマドモアゼルC・・・
あッ!『血尿』
6月にも血尿で動物病院へ駆け込んだマドモアゼルC
今回も、急ぎ病院へ
とりあえず、注射2本で帰宅
体重の減少・年齢(14才)を考慮し、
後日、改めて血液検査を受けることになりました。
もしかすると・・・腎機能が・・・
考えは、つい悪い方向へ・・・
いよいよ検査当日
マドモアゼルCよりも緊張するモンキーかあさん
結果・・・
心配していた『腎機能』『肝臓』とも
今のところ問題無し
ただし、年齢を考えれば、
季節の変わり目や、ちょっとしたストレスで
今後も血尿が出る可能性もあるそうです。
ゆっくり、のんびり、長生きしてネ
台風の塩害が心配されていましたが、
場所によっては、
こんなにキラキラした風景が見られました
イチョウには青空が似合います
イノシシのオブジェも楽しそう
苔も光を浴びてイキイキとしています
月にススキも良いですが、サンサンと降り注ぐ太陽にススキも良いですネ
自然が作り出す色彩の見事さ
ヒラヒラと
初冬らしからぬ気温で、
とーーーっても過ごしやすい日々が続いています
が、
やっぱりお猫様達は冬を感じているようで・・・
冬支度
モンキーかあさん部屋のベット(左:マドモアゼルC用 右:晴用)
既に『晴』が寝ています
寝室のベッド(左:晴用 中央:マドモアゼルC用 右:マドモアゼルCキャリー)
キャリー以外は、
100均クッションを使って、
モンキーかあさんが手作りしました
やれやれ
お食事中の図
晩秋・・・というか、
初冬・・・の行事である、
農業の祭典
『秋田県種苗交換会』が行われました。
今年は、秋田市での開催でした。
実りの秋
優秀な農産物が展示され、
街中では、様々なイベントも行われました。
特に観たかったのが、
『なまはげ太鼓』
迫力のある太鼓!!
観ているこちらも、
身体の中から熱くなってきます!
さぁて、
いよいよ冬支度・・・