2008年9月10日(水)旧暦の8月11日に行われた3日目の舞台。
マーウイと呼ばれる広場に舞台が準備され素晴らしい会場でした☆
客席も多くありましたが、皆さん思い思いの場所で観覧♪
ツル・竹・梅・松・カメ、頭部の装飾品に子ども達も興味津々で見ていました。
雨も少し降っていましたが、舞台はなんとか最終演舞まで
これだけの大舞台区民で取り組まれて、続けている豊年祭☆
豊作、豊魚、子孫繁栄を祈願して営まれてきた行事
4回行われる最初の1回目は海への感謝を込め始まっていく
きっと演舞のひとつひとつ、言葉のひとつにも備瀬ならではの想いがあり
もっと深いご先祖さまから伝えられてきたメッセージがあるのでは!
14日の大豊年祭も、心配されている悪天候を吹き飛ばし大成功となりますように…
ショップやまかわカートこだわり特産品まで
本部町並里59番地(山川酒造工場お隣)℡&FAX0980-47-5651
まちの駅ホームページ ★ 泡盛の駅より情報発信
備瀬って静かな町ですよね。
家内とふたりで集落を歩いてたとき、
何かに見られている気がして後ろを振り返ると、
ヤギの親子が私たちを見ていました。
時は9月、夏の日差しが容赦なく照りつけていました。
9月…ちょうど今頃ですね!
お二人で☆すご~いそんなに以前から備瀬へ起こし下さっていらしたんですね!
今や家族も増えて、またいつかぜひいらしてくださいね~備瀬には楽しい方がいますよー(笑)
テンプレ変わったの知らなくてすんません・・・
豊年祭かぁ~
ヤンバルを彷彿させますなぁ~
テンプレのタイトルが夏の思い出だったので
これを選びました。
豊年祭・綱引きと今年は大成功を収めました!
いつかやんばるへお越しの際はぜひご一報くださいね。
よろしくお願いしますm(__)m
着付けはワタシのおばぁがやりましたよ~
あれ?
備瀬だったっけ??
渡久地でも今年豊年祭でした?!
いきたかったなぁ~
今年は全然イベントにいけてません(´;ω;`)ウッ…