隠れ画

物作り&冷えとりが大好きな
アラサー・2歳の息子の育児に奮闘中
ただいま親子でトイトレを楽しんでます

産後うつ

2014-01-12 07:16:56 | 子育て
出産して早5ヶ月が経ちました

2児育児ってホントにたいへん>_<
なんせ上の子に気を使う

今回私はマタニティーブルーズがすごく
産後1ヶ月経ったくらいだったかなぁ~
身体がだるくてたまらない
時間さえあれば寝てる
そんな状況の中
部屋なんてもちろん掃除なんて出来ておりません
乱雑です
3歳体力ありあまる長男
おっぱいおっぱいの乳飲み子次男

おっぱいをあげてたら涙が
何故?かしら
体力・精神的にギリギリ
でもね
マタニティーブルーズって
身体全身で2児のお母さんになろーとする働きなんですって
だから今私全身全霊で母になろーとしてる
そうおっぱいあげながら思ったら涙が
まだまたいっぱい泣きました
いろんな場面で

でも
とーにもこーにも行かんですわ
家族がどれだけ協力してくれても
夜間頻繁授乳に寝不足
頭ラリってたんでしょう
次男さえ居なければ
そう思ったら
殺すのは絶対ダメー
主人にお願いだから養子にださせてと
まぁ~出来もしないバカな事を当時は言ってたなぁ
余りにも酷い状態にこれは自分達だけでは解決出来ないと感じ
市の保健師さんに連絡
そこで初めて
お母さん『産後うつ』じゃない⁇
と言われ
これがっ‼︎て思いました
保健師さんの進めで
身体も心も楽になるならと思い
診療内科に行って診ましたが
3回くらい行ってみて違うなと感じました

最初は授乳に影響ないよう
薬を1錠ではなく半錠に
でも飲んでもあまり変わらない
それよか産科で漢方を出してもらってたからそっちが良かった

だから2回目は産科で頂いてた漢方をお願いして出してもらった
でも医者は抗うつ剤・安定剤を出すと言い張る
飲まないとダムだと
しょうがないのでもらったけど
1回飲んだら効きすぎて眠い眠い

くっそー
よくもこんな物だしやがって
眠すぎて家事さえろくに出来ないじゃないか
もう二度飲むかー(`_´)ゞ

3回目私の今もみず
薬を出そうとする医者に嫌気がさし
薬はまだあるからいらないときっぱり
何かあったらまた来ると行って帰ってきた
ムカつくー😡😡😡😡😡😡

やはり精神科・診療内科に行くと病気にさせられる
気をつけなければ

知り合いにこの話しをしたら
臨床心理で認知行動療法があるから
それがいいんじゃないかと

精神科・診療内科では
薬を出すしか治療はないんだって

認知行動療法の事はまた書きますが
軽い産後うつなら病院なんていらないかも
人それぞれではありますが
むやみの精神科受診は怖いと感じた

トイトレ

2013-04-11 16:05:52 | 子育て


    トイレトレーニング進んでるのか??

    おしっこ・うんちが言えますが

    うんちはトイレでしたがらず、2.3ヶ月に1回気が向けがします

    漏らす事もなくなり進んではいるのでしょうが

    保育園ではオマルを使用、家ではトイレの補助便座を使用との違いで

    家でのトイトレが進んでないように思えた私

    下も産まれる事もあり

    何とか自分で出来る座れるオマルを探したら

    西松屋に安売りで1490円でありました

     

    これホントおすすめです

    
    処理も簡単

      

    グレーのトレーを抜いてトイレに捨てるだけ

    息子くんは自分でパンツを脱いで座ってくれます(^_^)

おもちゃのレンタル屋

2013-01-10 16:42:21 | 子育て



    おもちゃのレンタル屋『もくレン』から

    今回も4つのおもちゃが昨日届きました

    今回が最後の回になります


    その中の1つ


      

    この輪投げにハマっていた息子

    

    木琴も入ってたりと

    今回も充実してました(^_^)

イヤイヤ期

2012-12-11 09:59:12 | 子育て


    息子2歳8ヶ月になりますが

    イヤイヤが半端ないヽ(`Д´)ノ

    1番困るのが

    朝にオムツ&お着替え

    息子が最近ハマってることは

    「おかあさんといっしょ」をリピートでみている

    朝のひと時

     

    この時すでにオムツにはうんちゃんがいます。

    ここから40分後にやっと変えさせてくれました

肉食系男子

2012-12-08 13:21:24 | 子育て




    私の手を振りほどき
 
    お気に入りの女の子の手を自らつなぎにいった息子

    肉食系でした

    草食系男子よりもいいけど

    ちょっと寂しくなった