motylの素

日々のできごと

松戸さんぽ

2025-02-13 00:29:00 | 日記
松戸の戸定邸に行きました。
戸定邸は徳川慶喜の弟、徳川昭武が作った御屋敷。

床の間の前に座ると景色が一番綺麗に見えるようにとこだわった配置で建物も庭も作られている。

欄間には雀や

蝶々や

蝙蝠があしらわれている。


風呂。当初は湯船はなかったとのこと。
濡れないように脱衣ゾーンは高いところにある。
全然カビもなくてきれーいその分通気性良過ぎて寒かっただろうな…
家の中に立派な蔵。

中庭みたいなスペースがあちこちにあって廊下がいっぱいなので迷路みたいで迷う

歴史館ではマイセン展
地元の実業家の寄贈品らしいです

鹿の死体が乗っている…

↓町の歩道もこんなモザイクがあったりして、松戸いいじゃん!







お腹はハンバーグ。TVにも出てたお店。
スープもハンバーグも美味しかった

松戸には富士塚もあります



小山になってて登るといくつかの神社がある

目の前の線路を渡る歩道橋が鳥居の前にぶっ刺さっている…どういうことだ??
富士塚の御朱印を集めようと御朱印帳を買ったけど社務所が閉まっててもらえず。

松戸、住むのに良さそう!
また来よう。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿