社会のことば
寒露は甘露
世界郵便の日
缶詰の日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c1/27aef83eaac61be6e52fca5b2e0a70d0.jpg)
目の愛護デー
缶という字は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1b/a05762f1121dcfea9a3bb5801c2bda48.jpg)
🐨 昨日10月8日は寒露でした。
😺 サツマイモやカボチャが
農産物直売所に並んでいますね。
🐨 産直ですね。
焼き芋は年中あるし
カボチャもスーパーでは
一年中出回っています。
😺 焼き芋はサツマイモを低温貯蔵しているのでしょう。
カボチャはメキシコやニュージーランド産が多いです。
国産のサツマイモやカボチャの旬はいまごろなんです。
🐨 冷たい露にあたりサツマイモやカボチャは甘みを増すんですね。
😺 甘みが増してグンとおいしくなりますよ。
🐨 今日は世界郵便の日です。
😺 郵便は先細りです。
年賀状が売り出されますがメールが増えています。
🐨 でもまだまだ郵便は必要です。
明日は缶詰の日です。
😺 10月10日を缶詰の形に見立てるんですか。
🐨 明治10(1877)年、石狩市に、
我が国初の缶詰工場、石狩缶詰所を設置し、
缶詰の製造を開始しました。
この日が、同年の10月10日なのです。
😺 缶詰製造を始めたなんてほんとの記念日ですね。
で、何の缶詰を作ったですか。
🐨 語呂合わせの記念日が多いですから。
この時期の魚と言えば、
石狩川で獲れたサケであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/02/ac597f8f160e32685b08c973ec70c8ac.jpg)
共同通信
😺 鮭缶ですね。紙が入っている高級な感じがします。
🐨 あの紙がサケの黒ずみ防止です。
はじめは黒くなって不評だったんです。
😺 サケというけど川を上って来るのはカラフトマスですね。
正式には。
🐨 まあ、むずかしいことは置いといて、
道の駅売店ではクマ、シカ、イノシシの缶詰を売っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e3/70530272146dacd0f1e67b68bf154e51.jpg)
😺 道の駅売店は地元の品物と全国から仕入れた
珍しそうな物も売っているんですよ。
🐨 問屋があるんでしょうね。
😺 チーズケーキの缶詰は材料を詰めてから
熱消毒をかねて高熱で焼くんです。
🐨 焼いたものを缶詰にするとだめなんですね。
😺 開発秘話であります。
缶詰の未来は明るそうです。
10月10日は目に愛護デーでもあります。
🐨 これは知っている人が多いでしょう。
そのままですから。
😺 小学生でもわかる。
🐨 こういう分かりやすいのは良いと思います。
PCでドライアイが増えているので注意しましょう。
😺 目の不調があったら眼科へ。
目薬が安いです。
🐨 市販薬はちょっとというときは便利ですが、
続けては値段が高いです。
😺 秋の虫の音を楽しみながらボーっと
お月様を見て目をリラックスさせるのも一興かな。
🐨 十五夜過ぎても月見商品はたくさんあります。
寒露は甘露
世界郵便の日
缶詰の日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c1/27aef83eaac61be6e52fca5b2e0a70d0.jpg)
目の愛護デー
缶という字は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1b/a05762f1121dcfea9a3bb5801c2bda48.jpg)
🐨 昨日10月8日は寒露でした。
😺 サツマイモやカボチャが
農産物直売所に並んでいますね。
🐨 産直ですね。
焼き芋は年中あるし
カボチャもスーパーでは
一年中出回っています。
😺 焼き芋はサツマイモを低温貯蔵しているのでしょう。
カボチャはメキシコやニュージーランド産が多いです。
国産のサツマイモやカボチャの旬はいまごろなんです。
🐨 冷たい露にあたりサツマイモやカボチャは甘みを増すんですね。
😺 甘みが増してグンとおいしくなりますよ。
🐨 今日は世界郵便の日です。
😺 郵便は先細りです。
年賀状が売り出されますがメールが増えています。
🐨 でもまだまだ郵便は必要です。
明日は缶詰の日です。
😺 10月10日を缶詰の形に見立てるんですか。
🐨 明治10(1877)年、石狩市に、
我が国初の缶詰工場、石狩缶詰所を設置し、
缶詰の製造を開始しました。
この日が、同年の10月10日なのです。
😺 缶詰製造を始めたなんてほんとの記念日ですね。
で、何の缶詰を作ったですか。
🐨 語呂合わせの記念日が多いですから。
この時期の魚と言えば、
石狩川で獲れたサケであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/02/ac597f8f160e32685b08c973ec70c8ac.jpg)
共同通信
😺 鮭缶ですね。紙が入っている高級な感じがします。
🐨 あの紙がサケの黒ずみ防止です。
はじめは黒くなって不評だったんです。
😺 サケというけど川を上って来るのはカラフトマスですね。
正式には。
🐨 まあ、むずかしいことは置いといて、
道の駅売店ではクマ、シカ、イノシシの缶詰を売っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e3/70530272146dacd0f1e67b68bf154e51.jpg)
😺 道の駅売店は地元の品物と全国から仕入れた
珍しそうな物も売っているんですよ。
🐨 問屋があるんでしょうね。
😺 チーズケーキの缶詰は材料を詰めてから
熱消毒をかねて高熱で焼くんです。
🐨 焼いたものを缶詰にするとだめなんですね。
😺 開発秘話であります。
缶詰の未来は明るそうです。
10月10日は目に愛護デーでもあります。
🐨 これは知っている人が多いでしょう。
そのままですから。
😺 小学生でもわかる。
🐨 こういう分かりやすいのは良いと思います。
PCでドライアイが増えているので注意しましょう。
😺 目の不調があったら眼科へ。
目薬が安いです。
🐨 市販薬はちょっとというときは便利ですが、
続けては値段が高いです。
😺 秋の虫の音を楽しみながらボーっと
お月様を見て目をリラックスさせるのも一興かな。
🐨 十五夜過ぎても月見商品はたくさんあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます