#暦 新着一覧
立春と節分
毎日寒い日が続いている。しかし暦のうえでは3日後は立春。つまり春が始まる日である。 季節を大事にしてきた日本人。その旧暦では一年の始まりは立春からと考えられてきており、その前日が節分の...
▽[気象・季節・暦]少数派シリーズ/分野別リンク表紙
少数派シリーズ 分野別リンク表紙 ■気象・季節・暦●いつも少数派シリーズにお越し頂き、...
▽[暮らし]少数派シリーズ/分野別リンク表紙
少数派シリーズ 分野別リンク表紙 ■暮らし●いつも少数派シリーズにお越し頂き、誠にあり...
小寒
今日も寒い朝だった。気温計を見ると−3℃でも,去年のブログを見ると−5℃だった。昼間も8℃朝より寒さがしみた。もうすぐ大...
ここで死んでたまるか❗
一向に良くならない風邪です。処方された薬はきちんと飲んでいます。止まらぬ咳に鼻水です。...
<知ってるようでよく知らない言葉・モノ・コト> 奇跡の9連休
「奇跡の9連休」 奇跡の9連休と呼ばれた2024-2025のお正月休み。 次の年末年始も「奇跡の...
小寒
今日のフォト。お正月休みも、終わりとなりました。明日から、日常が戻ってきます。いよいよ2025年スタートです。...
1年の始まりは1月ではなかった!
1年の始まりは1月1日ですよね。疑問にも想いませんでしたが、紀元前8世紀頃のローマで使...
迎春の準備
今日のフォト。 納骨寺の鯉。 この一週間は、バタバタ過ごしていました。日頃サボっていること、あれこれ。...
【暦改正の歳月記を納む】
巡りきし歳月 年のはじめのこよみ改暦ためしとて歳時記を納めるむつき きさらぎやよい うづきさつき みなづきふみづき はづきながつき かんなづきしもづき しわすおさめのすいてんぐう
二十四節気「冬至 (とうじ)」 12/21~1/4頃
「冬至 (とうじ)」 12/21~1/4頃二十四節気が大雪から冬至へと変わりました。ブログの写真で...