趣味>>>衝動買い

買った物の記録と紹介

ムベ開花

2025年04月10日 | ペット
トキワアケビ(ムベ)の花が開花しました。
元々アケビの受粉用に買った鉢植えですが、残念な事にアケビの花とは少し時期がズレています。(^_^;)
でも逆にアケビの雄花がまだ咲いている間にムベが開花してくれたので、アケビの花粉を筆に付けてムベの花に受粉作業しました。



ムベ自身の花粉も同時に受粉することになりますが、それで結実してくれるなら本望です。(*^_^*)
実が成ると良いな❤️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナアケビ開花

2025年03月27日 | ペット
バナナアケビが開花しました。(*^_^*)
バナナアケビの鉢は実付きの鉢を買ってきたので成木なのは確実ですが、自家受粉し難いので昨年は結実しませんでした。(^_^;)
他種アケビが近くで開花していれば花粉を入手して人工受粉させる事もできますけど、生憎とウチのアケビは時期がずれているのです。




受粉用に買っておいた長命樹(ムベ、トキワアケビ)が一番近く開花しそう…で、やはり少しずれていて、昨年は受粉しませんでした。
何か良いドナーはいないものか?(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温室の季節到来

2024年11月26日 | ペット
暖かかった横浜も11月半ばから急に寒くなってきて、仕舞っておいた温室を組み立てました。


蛇口を閉め、自動水栓のホースを片付けて、凍って破裂しないように2階のベランダへ行く経路を水抜きしておきます。
コケがこびり付いた土間の掃除が一番大変…。(^_^;)



アボカドは…そろそろ地面に植え替えないと、温室の天井より高く成長してしまっていますね。(^_^;)窮屈そう。



ポポーとスモモの苗木が多いのですが、どれも根が詰まって成長が止まっているので、来年春には地植えしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤモリ

2024年07月21日 | ペット
今朝、神社の清掃をしていて面白い物を見付けました!



ヤモリの卵です!
先日、ヤモリの生態についてTV番組で取り上げられていたので知っていました。
実物を見られて何か嬉しい。www.(≧∇≦)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケビ苗床

2024年03月21日 | ペット
アケビ苗床が陽射しで煮えてしまいました。(ToT)

発芽し始めて数鉢分は植え替えしたのですが、その後の発芽が見えなかったので変だな?と、思っていました。
今日、散水の時に蓋を開けてみると、何と湯気がムンムンと立ち上がっています!
手をかざしてみると温かい…。(^^;)




そうです、発芽していたモヤシも種も煮えてしまいました…。
ベランダで苗床を管理するのは難しいですね。(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナアケビ

2024年03月15日 | ペット
バナナアケビの花芽が出てきました❤️(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケビ発芽

2024年03月12日 | ペット
昨年食べまくったアケビの種を発芽ポットを使って越冬しました。
その種が発芽し出したので、幾つか鉢植えしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越冬中の日本蜜蜂

2024年01月06日 | ペット

半年前に入居した日本蜜蜂が、今年初めての越冬です。
出入口からの出入りが少なくなってきたので中の様子を確認しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビニール温室の保水力

2023年11月12日 | ペット
ビニール温室を設置して3日経ちました。
その内2日間は雨が降り、外の鉢植えに水やりする必要は無いのですが、温室の中に雨は降らないので様子を見に行きました。

入口のシートをめくっている時、既に異変に気付きました!


なんだか異常に結露しています。(^^;
温室の中の鉢植えは充分に湿っており、植物の葉や茎にも結露した滴が滴っていました。


密閉した空間なので、中の水分が外に逃げずに留まるんですね。
水やり頻度も少なくなって楽が出来そうです🎵(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビニール温室

2023年11月09日 | ペット
今年発芽したポポーやアボガドの苗を越冬させる準備としてビニール温室を買いました。

ポポーの苗が大きくなり、発芽用ポッドでは根がはみ出そうになっていたので大きな鉢に植え替えしようとコーナンガーデンに行きました。
土を買い鉢を見ていたら、そこに大きなビニール温室が見本で置いてあったのです。
このサイズで税込み1万円か…と、思案していたら買っていました。(^^;あれ?


帰宅して駐車場の自転車用テントを移動し、そこへ買ってきた温室を即行で組み立てます。


簡単に、それこそ30分もしないで完成してしまいました。(^^;
最後にビニールを被せるのに一人で難儀かと思いましたが、フレームを寝かせて横から被せたらスンナリと被せられました。(*^^*)


中に越冬させる植物を入れて完成です🎵(*^^*)
これでアボガドの葉が落ちなかったら来年もこの作戦で行こうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする