初めての知床へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2e/1fff328fdafe9f25480435fe9a21ebf6.jpg?1625368134)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/06/b5332145b928b7d0f7cf51d4bc0006a6.jpg?1625368134)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/32/e77029935ec96f06e3ace07912baefbe.jpg?1625368134)
次に向かったのは![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/64/156010a1bac204c66c1d501fa28cf5e1.jpg?1625368469)
さあ、一気に今夜のお宿知床北こぶしへ向かいましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/29/8993bc3731d2019bbc4ef6e34e5dc32a.jpg?1625368814)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dc/2c1e6d213f3e9fb2c0678f337113928b.jpg?1625445587)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8f/54124f023dfaa33b69b30584e0cd36e6.jpg?1625445586)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/94f1579d9b5100d62b72c9ddf8a9303e.jpg?1625445558)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/11/3ee006b3d250cf5e57c5e434a98b5ecd.jpg?1625445654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/33/e17c5e6060bbec9f7200c8d6521fc1f9.jpg?1625445654)
知床半島まで半分というルシャ湾には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/1befbeb2b8f8a18dc287a1a0a0f98f17.jpg?1625445968)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c8/aae08153d6c395162bdcb08c31d04e01.jpg?1625446283)
大きな熊さん二頭が遠くで小さく…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2c/45b7518f1d7cae5e2c11a05496702912.jpg?1625461024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/26/d5de35bc8e510fdaeb6ca4e3b74cc2c7.jpg?1625461024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/28/9aabd2c006ef5401dbbf393e0b59b66d.jpg?1625461024)
運が良ければ(悪ければ)熊さんに遭遇すると言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/b67498214fcc08da8e09b226ed97d0d7.jpg?1625461745)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/07/c05251fcea188c310331115fa946b596.jpg?1625461745)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cb/550a5640ef35a8d4d23a047fae3fdce3.jpg?1625461745)
それはそうと…私は生物、海の幸とか嫌い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e4/395041558f4865c08d624210bdf397cf.jpg?1625462079)
知床ポークの豚丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a3/505221ba41868346f8a6e27c92e9a9e9.jpg?1625462079)
イカ&エビフライ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ac/797329b6cc828053f197a75d91407a8e.jpg?1625462502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f1/bed7b28ce105154e231f9807ac6b7183.jpg?1625462781)
私達はどんな旅先でも、最後の夜だろうとも早寝!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8d/bfcd18cf121848ef3ed379d93237a159.jpg?1625463000)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5c/846b3aa3a67c138f5b36c7ade5d5aa0e.jpg?1625463000)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bb/e4c603cc76301dcd63f7a048811067c4.jpg?1625463001)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/94/545e1533d61b18e362a7013b560cf8b4.jpg?1625463000)
チェックアウトを済ませ遊覧船に乗ってマリモを見に行こう🎵![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9a/a5c923a71403f446a7cf373d4ef8613a.jpg?1625463208)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/aa20475f99df6b3e48b869439b8658aa.jpg?1625463208)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/07/38a59c1ceea369c0ecb27900752c834c.jpg?1625463208)
立ち寄ったチュウルイ島で見たマリモ
旦那の仕事を何とかさせてやっと調整した旅程。
6月28日 朝4時半出発~9時半網走監獄博物館到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2e/1fff328fdafe9f25480435fe9a21ebf6.jpg?1625368134)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/06/b5332145b928b7d0f7cf51d4bc0006a6.jpg?1625368134)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/32/e77029935ec96f06e3ace07912baefbe.jpg?1625368134)
次に向かったのは
「天に続く道」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/64/156010a1bac204c66c1d501fa28cf5e1.jpg?1625368469)
さあ、一気に今夜のお宿知床北こぶしへ向かいましょう!
途中、いきなり目に飛び込んで来た景色に開いた口が塞がらない。
水しぶきがミストのように顔を潤す
「オシンコシンの滝」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/29/8993bc3731d2019bbc4ef6e34e5dc32a.jpg?1625368814)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dc/2c1e6d213f3e9fb2c0678f337113928b.jpg?1625445587)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8f/54124f023dfaa33b69b30584e0cd36e6.jpg?1625445586)
ホテルのチェックイン手続きだけ済ませ次の行動に移す
何せ今日のタイムテーブルは遅刻厳禁!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/94f1579d9b5100d62b72c9ddf8a9303e.jpg?1625445558)
「ゴジラ岩観光」の二時間クルーズに参加して
是非、熊さんを発見しなければ😃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/11/3ee006b3d250cf5e57c5e434a98b5ecd.jpg?1625445654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/33/e17c5e6060bbec9f7200c8d6521fc1f9.jpg?1625445654)
知床半島まで半分というルシャ湾には
連日熊さん達の目撃情報があるらしいので
海岸線で鮭をバシッ!と掴み取っている姿ばかりを探していた。
…そんなん、居るもんじゃない…
するとお客さんが『居た‼️』と叫んで教えてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/1befbeb2b8f8a18dc287a1a0a0f98f17.jpg?1625445968)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c8/aae08153d6c395162bdcb08c31d04e01.jpg?1625446283)
大きな熊さん二頭が遠くで小さく…
ゆっくりながらも動いてくれたので
かろうじて「あれが熊さんか」と認識する程度。
明日も盛り沢山な行動予定!早寝しましょ。
6月29日
明日も盛り沢山な行動予定!早寝しましょ。
6月29日
朝9時から『知床未知案内』の海老原ガイドさんと共に
知床五湖トレッキングツアーに参加。
約3キロを3時間で散策するのです。
全身に虫除けスプレーを振り撒いて出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2c/45b7518f1d7cae5e2c11a05496702912.jpg?1625461024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/26/d5de35bc8e510fdaeb6ca4e3b74cc2c7.jpg?1625461024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/28/9aabd2c006ef5401dbbf393e0b59b66d.jpg?1625461024)
運が良ければ(悪ければ)熊さんに遭遇すると言う。
出発前にはしつこいくらいにレクチャーを受けた。
熊に出会ったらどうするか。
熊に出会わないようにするのか最善、
時折ガイドさんは大きな音で手を打つ、もちろんお喋りはするべき。
しかし、熊の気配を感じたなら静かにする。
黒や茶色の塊は何でも熊さんに見える(笑)
結果、牝鹿と牡鹿の角、熊さんのウンチは発見したものの
先日札幌を疾走したような熊さんには出会わなかった。
良かったね。
ガイドさんには沢山の写真を撮って頂いたけど
誰にも見せられません😅
お昼になり汗だくだし日帰り温泉を求め羅臼に移動。
知床峠までの道中、見事な雲海。
そこにくっきり国後島が見え感動したなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/b67498214fcc08da8e09b226ed97d0d7.jpg?1625461745)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/07/c05251fcea188c310331115fa946b596.jpg?1625461745)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cb/550a5640ef35a8d4d23a047fae3fdce3.jpg?1625461745)
それはそうと…私は生物、海の幸とか嫌い。
旦那はひと月分くらいの海鮮丼とか数々の刺身など食べている中
私は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e4/395041558f4865c08d624210bdf397cf.jpg?1625462079)
知床ポークの豚丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a3/505221ba41868346f8a6e27c92e9a9e9.jpg?1625462079)
イカ&エビフライ
こんな感じ、姉から「美味しいもの沢山食べておいで」と
沢山のお餞別を貰っていたけど
私の食事、安くて全然お金が減りません(爆)
まあ想定内。。。
さあ、この後宿泊地の阿寒湖に移動。
その前に摩周湖に寄ってみましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ac/797329b6cc828053f197a75d91407a8e.jpg?1625462502)
お先真っ白…いつ来ても霧の摩周湖
二泊目のお宿はニュー阿寒ホテル
最上階に天空ガーデンスパという
湯あみ着を着用の露天風呂が決め手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f1/bed7b28ce105154e231f9807ac6b7183.jpg?1625462781)
私達はどんな旅先でも、最後の夜だろうとも早寝!
6月30日
いよいよ最終日、あったいう間ね。
朝食前にいつもの早朝散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8d/bfcd18cf121848ef3ed379d93237a159.jpg?1625463000)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5c/846b3aa3a67c138f5b36c7ade5d5aa0e.jpg?1625463000)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bb/e4c603cc76301dcd63f7a048811067c4.jpg?1625463001)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/94/545e1533d61b18e362a7013b560cf8b4.jpg?1625463000)
チェックアウトを済ませ遊覧船に乗ってマリモを見に行こう🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9a/a5c923a71403f446a7cf373d4ef8613a.jpg?1625463208)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/aa20475f99df6b3e48b869439b8658aa.jpg?1625463208)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/07/38a59c1ceea369c0ecb27900752c834c.jpg?1625463208)
立ち寄ったチュウルイ島で見たマリモ
常々、マリモは植物なのか動物なのか魚なのか
知らなかった私達は『アッ‼️』と声が出た。
看板に「毬藻」と書いてあったのだ。
そういうことか。。。
行って見て良かった、本当に良かった(^o^;)
自宅に帰宅後したのは午後3時だった。
1,00km走破してくれた旦那、有り難う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます