河原の湿地帯でクイナに出会えました・
撮影していてもすぐ葦の中の茂みに忍者のごとく隠れて
しまう、此れが習性で仕方ない。
なかなか出てくれません、今日も車内から
400mm/5.6手持ちで・(ノートリ)。。。
暗い場所と褐色で地味な鳥で見附難い・・・号泣・・・
忍者らしく保護色か周りに溶け込んで分かりにくい湿原の野鳥・・・
河原の湿地帯でクイナに出会えました・
撮影していてもすぐ葦の中の茂みに忍者のごとく隠れて
しまう、此れが習性で仕方ない。
なかなか出てくれません、今日も車内から
400mm/5.6手持ちで・(ノートリ)。。。
暗い場所と褐色で地味な鳥で見附難い・・・号泣・・・
忍者らしく保護色か周りに溶け込んで分かりにくい湿原の野鳥・・・
面構えを見ている となぁ~~るほど♪と納得!!(笑)
H川葦原にもいるらしいのですが未だ視認できず!
忍者君 まっとれよ~~
某河川敷で、初出会い。枝被り酷く、まともに撮れたのは1枚のみ。
今か?今か?と待つ辛さ…忍者は隠れたまま奥へ忍び込んでいきました。
そんな苦い経験が、あって…それ以降の出会いは、まずまずの内容でした。
更新されている画像、風景に溶け込んでいて…申し分ないです。
溶け込んで、モデルをするのも忍術でしょう。
(*^o^*)
それでは、私も忍者のように…コソ~ッと
ε=ε=┏( ・_・)┛
獲物を捕る時の水際で水面に映った顔付き
面白かったですよ~
そして素早く葦の茂みに、もっと綺麗に撮りたいのですがお隠れ・・・
番頭さんも何処かで出会いが有るでしょう・
流石に青龍さん野鳥百科辞典が出来るほど
撮られていますね。
クイナは本当に枝カブリ多く・背景が綺麗に撮れません
リベンジします。
しばらくご無沙汰していますが
やはりご活躍をされていますね、これは又
珍しい野鳥ですね、鳥音痴の私は見た事も有りません
書き込みは時々ですがブロウは毎回は意見して
やはり写真が違うと感心ばかりしています。
又潮止めでもお会いしたら声をかけて下さい
いつも褒めコメ有難うございます
クイナはどこでも見かけるのですが
茂みからなかなか出てこず餌を捕っているので
カメラを向けると忍者の如く隠れます。
周りの葦・草などで背景が悪く良い写真が撮れません
すっきりした撮影をしたいものです。
kyosenさんも体調悪かったのですね毎回ブログ見て
読み逃げしています
私も検査に引っ掛かりちかじかにドック入りします
当分撮影等休みます、
元気で退院出来れば再開しますのでその節は
よろしくお願いします。号泣・・・・・