夫が発達障害?

再婚して13年、もしかして、夫が発達障害?
さてさて、これからどうしましょう?

一瞬のうちに理解できない。

2015-10-05 08:09:04 | 日記

 音に敏感、匂いに敏感、

 毎朝先祖のお仏壇に手を合わせる、

 お水を変えお線香を、私ももちろん、花の水変えを欠かさない、

 ただいい香りのお線香でも「くさい!」と、

 仏壇の上にはそれ用の換気扇も付いている、

 ご近所ではあそこの家ではお線香をあげに行くと、、

 臭くなるからと断られる、と言われている。

 大好きな魚も、餃子には沢山入れてくれと言うにんにくも、

 家の中が臭いと大騒ぎをする。

 好きなキムチ鍋も

 「2階まで臭くなってる」と文句を言う


 音にもかなり敏感に反応する、

 テレビの音には煩い、音が大きいと文句を言う、

 私は普通だと思う、

 私の耳が遠くなったから耳鼻科で検査しろと言う。

 ところが「今なんと言った?」・・・・「今なんといった?」

 テレビを見ていると必ずそんなことを頻繁に聞く。

 そのたびに答える、「聞こえないの?」

 私にはしっかり聞こえている、

 心配になり耳鼻科を受診するが、問題ないといわれた。

 一瞬のうちに言葉を理解できないのではと気が付いた。

 人の気持ちを深く理解できない、

 自分の感覚でしか受け止められない、

 学生時代の成績は良かったらしく、

 親戚では勉強見てもらったとか、

 家庭教師をしてもらったと聞く、

 生活の中で暗算は速く、

 漢字を忘れてしまった私は、夫に良く聞く事が多い。

 
 

 少し前に

 中学生の男子と女子が大人の手で悲しい死をとげた事件があった。

 「かわいそうね・・」そう言う私に、

 「親が悪い、チャンとしつけないから当たり前だ、

 そんな時間にうろうろしてたからそんなことになる」

 違う・・色々と事情があっただろうが、

 もちろん親ににもかなりの責任があるが、

 大人の世界に巻き込まれ命を落とした事は、

 悲惨で悲しい、
 
 夫が自分の息子や娘との親子の確執で

 怒鳴り合う喧嘩をし、寄りつかなくなっている、

 息子と娘の間も兄弟としての付き合いもない、

 妹も姪や甥も連絡はない、来たこともない、

 先妻や夫の両親の法事も夫と私だけで行っている。

 それを目の当りにしてきている私は、

 思わず「貴方はどんなしつけをしてきたの?」

 と喉まで出るが悲しすぎて言えない。

 

麻痺すること

2015-10-03 21:36:10 | 日記

 今までの状況が

 実はアスペルガー症候群ではないか?と思うようになってから、

 夫が2ヶ月と10日ほどの滞在で今までになくかなり疲れた気がする。

 男尊女卑を体の中に密かに秘めていて、

 昔の古いタイプの男と勝手に思い込んでいた、

 突然怒り出すのも、我が儘で、

 自分中心の性格と決めていた。
        

                




 
 最寄駅周辺の開発で改札口へのルートが変わった、

 杖をついたご主人が「駅はこちらよ」と誘導する奥さんに

 「反対じゃ、ばか者めが!」と大きな声で怒鳴っていた。

  最近良くお年寄りの男性が何かに怒っている光景を目にする、

  夫は外では良い顔をする方なのでそれはないが

  主人の知り合いは我が家のこんな中身は知らない、

  ただ主人の妹や実の子供達は

  夫の異常と思える状況に気がついていた、

  妹は小さなときから突然怒ると人が変わる、

  父親を早く亡くしているので、

  母親は長男である夫を頼りにしていて、

  甘やかしていたと言う、

  家の前に住む妹は、

  私とは付き合うが、夫とは話すこともない、

  義理の息子や娘はそんな父親を無視する、

   先妻は神経を病んで、亡くなる時は30キロを切ったと聞いた。

  誰も気がつかなかったのかな?

  

  

 

わからない事

2015-10-01 20:31:25 | 日記

 わからない事、

 数えあげるとキリがない、

 最近、洗面所で歯を磨いていると、

 「貴方も朝歯を磨くことあるんだ、初めて見た」えっ???

 何だろう!10年も経つのに、

 いや、何でそんなことを言ったのかわからないが、

 朝、歯は磨く、顔も洗う・・・・・ごく普通、

 意味を聞き返す気にならなかった、

       

 7月の初旬、帰国する前の日、

 「色々大変だけれどまぁ、頼むな」そんな電話があった、

 いつもの事で帰る前は実に低姿勢なのである、

 3日目くらいからそれは帳消し、

 気に入らないこと、自分の考えから外れると、

 スイッチが入り、突然怒り出す、文句が始まる、

 モラハラが始まる、

 迎える私はいつもの事と思いながらも、
 
 夫の好物を買いに走り、

 野菜不足のあちらの生活を取り返すべく、

 野菜、魚中心のメニューの準備をする、

 生種を発酵させて、好きなパンを焼く、

 それが3日で崩れる、

 そして、あちらに戻る前日、

 「色々我が儘で大変な思いをさせた、悪かったな。」

 毎回、帰国前の「よろしく頼む」のお言葉も

 戻る前の「悪かったの」お言葉も・・・いつもの決まりのコメント。

 案の定、翌朝空港に送る車にトランクと荷物を積み込むので、

 車を動かすように言われた、

 前日の雨の水溜りが出来ていて、サンダルにヌカッた土が付いたと、

 怒り出した、

 「まったくこんな所に止めて、考えなしだ常識で考えろ・・」

 怒りながら、家の前の水溜りで、

 足を浮かせてサンダルの底を洗っている姿が妙に可笑しく、

 何も言う気にならず、空港に送り手を振るまで3時間、

 あと3時間・・・・そう思い言葉を呑んだ。

 突然スイッチが入る、病気だ!

 

 

 



 

 

一人になりました。

2015-09-24 19:10:31 | 日記

 夫を3ヶ月の出稼ぎに送り出し、ひとりの生活になりました。

 のびのびとできる事・・・・


 *朝6時前に起きなくていい事

 *夜中にトイレに起きるとき、抜き足差し足、しなくていい事、
 
 *冷蔵庫の中に何を入れてもかまわない、

 *掃除機を分解しないで収納出来る、

 *毎日、新聞を外の物置に入れに行かないで、
  家の中の物入れに収納できること、

 *NHK以外のテレビ番組を見れること、

 *車を運転していても自由に道を選べること、

 *車を家の前に止める時、壁から何センチと決められている
  そこを気にせず止められること、

 *キッチンを自由に使えること。

 ここまであげてみたらなんだか寂しくなってきた。

 それを決めている夫が細かいのか?

 それを気にする私が小さいの?

 わからなくなってきた・・・・

 夫、滞在2ヶ月と一週間、

 ただ・・今は精神的なリハビリを心がけている。

 

 

時間に追われる、何で?・・・・・・

2015-08-28 22:18:53 | 日記


 クローゼットのまとめた荷物が邪魔だから、

 早く運べと朝からうるさい!

 姉に頼んでいるので、姉と連絡をとる、

 午後には用事が済むというので、2時に家を出る、

 買い物を済ませ約束の3時半過ぎに着いて、

 姉と話す時間もなく、お茶も飲まず、4時過ぎに出る、

 夕方で少し混んでいるが、家までは30分ぐらいのところ、

 「今何処にいるんだ、何やってる!」怒った声で電話が入る、

 やっぱりね・・・・

 「今バイパスに乗るところ」ガチャと切られる。

 家に着くと怒りは頂点へ、

 「だから午前中に行けと言った」

 「何時だと思っている、まったく!」なんで怒るのかわからない、

 
         

  
  翌日またまた「何やってる!」事件が・・・

  母の施設で午後2時から半年に一度のカンファレンスが、

  家族と看護師さん、介護士さん、栄養士さんやスタッフと個人面談、

  皆さんお忙しくスタートが遅れた、

  その後、私の病院、薬が変わったので、

  月に一回の検査がある、少し手間取ったが数値が下がり一安心、

  その後、近くのスーパーへ夕飯の買い物、

  出かける前にすべて説明をしたはずなのに、

  「今どこだ?何時だと思ってる!」やはりお怒りでガチャ!

  家に帰ると、5時半、

  「もうすぐ暗くなるのに何処をふらついてる」!!

  「えっ?」夏場の5時半過ぎ?・・・・・暗くなる?

  それって、お子チャマタイム!

  「病院で時間が掛かって、・・・」

  「いつも暇な病院、そんなに掛かるはずがないだろう!」

  私は妙に冷静になった、

  検査の結果どうだった?なんてどうでもいいらしい、

  「私がなんでそんなに怒られるかわからない?」静かに言ってみる、

  「俺は怒っていない、怒ってるのはそっちだろ!」

  より意味不明・・・

  「なんだこれは・・・」

  ドンと私の前に置いたのは昨日買ってきた男性用の白髪染め、

  「何でこんなものを買ってきた!」

  白髪染をしてシャワーに入りたかったらしいが、

  新しいタイプで使い方がわからないと怒っている、

  夫の頭の中はグチャグチャになっている・・

  「いつもの方がいいのに、まったく考えなしに余計なことして」と!

  モラハラが混じる。

  とてもとても悲しい、何でも大騒ぎになる、

  いつもの事だと思いながらも

  シャンプーしてたら、なんだか泣けた。

  

 

  

  

  

 

 

リズムの違い?

2015-08-23 09:03:06 | 日記

 ゴキブリ事件の翌日の話だが・・・・

 まだゴメンの言葉はない、

 もちろん期待もしていない、

 そんな中また事件?が・・・・・・

 夜中にトイレに起きると

 隣の部屋の夫はテニス中継を見ている様子、

 私はそのままベットにもぐりこむ、

 5時55分、夫が部屋に入り、私のテレビをつける、

 「テニスやってるぞ?」まだ寝かせていてほしい、

 それがどうしたの寝かせておいてよ、と言いたいが!

 そんな気持ちが言葉にならない、寝ぼけている、

 「何で返事がない!」怒って出て行った!

 返事できるほど目が覚めてない、

 なぜ?朝から怒れるのかわからない、

 きっとそれをきっかけに昨夜の事を謝りたかったのか?

 その出鼻を挫かれたのか?わからない・・・・

 朝から口を聞かない、怒っている、

 そんな夫はソファーでもう一時間もお昼寝中、

 夜は晩酌を終えると、やはりソファーで1.2時間寝る、

  滅多にお昼寝をしない私はそのあたりが辛い、

        

  私が外出することが気に入らない、前からそうだったので、

  こちらにいるときは外出は控えている、

  友人とも会えない、女子会もない、

  もちろん

  娘の所など気持ちよく行かせてくれる事は未だかつてない。

  何故娘の所に気持ちよく行かせてくれないのか?

  聞いた事がある、

  「じゃあ、自分息子や娘はどうなる?」
  
  そんなわけのわからない返事だった。

  

  

  


  



 

私は普通よね?

2015-08-22 21:34:27 | 日記

 私はごく一般的な60歳半ばのおばちゃんだと思う、

 我慢強い方・・・だからここまでもったと自負している??

 裏を返せば頑固なのだと思う、

 昨夜・・・我が家にはいないはずのゴキブリが出た、

 しかも私の部屋に・・・・

 22時を過ぎていた、そこからが大騒ぎ、

 見つけたはずのゴキブリが私のクローゼットに入り込んだ

 夫と追い込んだが素早く逃げられてしまった、

 またまた!大騒ぎが始まった、

 私のクローゼットに物が入りすぎていると怒り出した、

 もちろん洋服の掛かっている下に衣装ケース、

 私はきちんと仕舞っているつもりだが、

 夫の半分以下の収納に押せえてあるクローゼットとはわけが違う、

 「明日整理するから!」そんな言葉は通用しない、

 かなりの怒り具合、

 着た事を見たことのない洋服ばかり!

 なんでこんなにバックがある!

 なんだこれは?こんな遅い時間なのに怒りは頂点へ!

 ごみ屋敷だ!と怒る,止まらない。

 遅くまで片付ける・・・

         

 今日は朝から、思い切り捨てる洋服、

 姉にあげるもの、姪がもらってくれるかもしれないもの、

 汗だくになっての一日、・・・でも断捨離出来たかな、

 整理整頓が口癖、異常な綺麗好きの夫の

 カッーとなった時の「有りすぎだ、荷物と一緒に出てってもらいたいよ」

 勢いで言った言葉がズーンと響いている、

 ご機嫌が治った後で、いつものゴメン!にも慣れた。

まだ、ゴメンはない!

 ゴキブリめっ!!今度みつけたら、スリッパで一撃の刑だぞ!


     
 

 

アスペルガー症候群だったら?

2015-08-18 15:10:04 | 日記


 もし本当にアスペルガー症候群(発達障害)だったら?

 あくまでも私の主観的な思いで私が勝手に決めているわけで

 専門家に受診したわけではない、

 ただテレビで聞いた事、インターネットで調べたこと、

 詳しい友人に聞いてもらった話を総合して、

 思い当たることが多々ある。

 もちろん本人は気が付いていない、

 
 仕事は一生懸命になる方で外見からはわからない、

 外面はいいほうで、人はまさかと思うだろう。

 特にお年寄りには優しく接する。

           


 先妻が亡くなり一人暮らしをしていた時に

 今でもお付き合いがある知人夫妻が、

 家の建て替えのため我が家に半年程暮らしたことがあるという、

 その奥さんは良く冗談で、「家政婦は見た」・・・・

家の中のことは大半わかった、仕事で長いお付き合い、

 でもプライベートはよくわからなかったけれど、

 半年お世話になって、わかったことが多々ある、

 変わってると言われた。

 朝の掃除は、必ず和室の窓から、そうそう!

 家の周りが終わると、2階のベランダ、そしてお布団を干す、

 最初にベランダを拭けば、お布団の陽あたり時間が長いのに、

 私がやると言っても、やらせなかった。そうそう!

 絶対順序を崩さない、そうそう!

 持ち込んだお布団の襟に洗いざらしのバスタオルを掛けていたらしい、

 丁度柔らかくて顔へのあたりも良いのに、

 古いからと捨てて、新しいバスタオルに変えられた、

 そうそう!それっておかしいよね。そうそう!
 
 夫の感覚でいらないと思うものは捨てられる、

 妻の物であろうが、人の物であろうが・・・

 そんなことはただのこだわりの強い人間と言うことなのだろうな。

 アスペルガー症候群?

 

細かい、細かすぎる!

2015-08-14 21:16:11 | 日記

 友人のご主人がこんなだったら、

 「無理、絶対無理、私だったら3日と持たない、

 貴方よく我慢できるのね」

 多分私はそんなことを言っているはずだ。

 
 「男子厨房に入らず」、昔の男子はそう教えられたはず。

 いいえ、そんな感覚を持った母親から育てられたはず、

 もちろんお料理は苦手、作ってもらったことはない、

 私が何処に出かけるのにも、食事の用意しなけらばならず、

 何か適当に済ませてもらえたらと、出掛ける前の忙しさにそう思う、

 
 キッチンの小さなスポンジ置きも順序が決まっている、

 私が決めてるのではない、適当な私は、そのつど違う・・・・

 夫は左からザラ付いた、鍋など洗う厚めのスポンジ、

 その横の細いスペースにザラザラの薄物、

 その隣にグラスなど傷の付かないスポンジ、

 どの位置が変わっても許せないらしく、

 「どうしてチャンと置けない」と口うるさい、

 排水溝のネットは細かいごみの為ある、何故大きな野菜くずを入れる、

 忙しくお料理していたらそんな事お構いなし、

 ステンレスの流しの中に何故野菜のごみがある?

 ゴミ箱に直接入れられないか?と怒る、

 お料理したことない人に言われたくない・・・・

 洗剤置きの位置も自分流でないと許せないらしい、

 すべて頭の中に有る自分の位置からはみ出ることは許せないらしい、

 キッチンに関してはやめてほしい、疲れる。

 やはり、アスペルガー症候群なのだろう!


           

  床の小さなごみも許せないらしい、

  ハンディー掃除機でそのつど掃除する。

  家の中でついうっかりスリッパをはかないと、

  「良く素足で平気だな、汚れるからスリッパを履いてよ」

  うるさい!

  ??床が汚れる?私の足が汚れる?わからない!

  言われるのがいやで、先を先を考えての行動、疲れる。

  疲れるがぐずぐず言われる方が疲れる、

  決まったところに決まったものがないと許せない、

  絶対汚れるものがあってはいけない、
 
  家の周りの小さな庭はコンクリートで固めてある、

  その庭?もモップで汚れを拭き、

  何ヶ月に一回は高圧洗浄機で綺麗に掃除をする、



  

  ブログを見ている友人からメールをもらった、

  そんなに気を使いながらの毎日辛いでしょう、

  楽しくないでしょう、と。

  そうだ、辛い、楽しくない。

  時々右目のまぶたが痙攣する、よくある寝不足の時におこるあれだ。

  2~3日続くことがある、眼科の検診を受けたが、

  何の異常もなく、「ストレスから来てるかな!」とドクター。

  ストレスね~ぇ!

  

  

少し疲れている!

2015-08-10 21:30:14 | 日記

 暑いからかな~ぁ!

 なんだか疲れている、体ではない、

 気持ちが・・・・・

 帰国して1ヶ月、こちらでの仕事の調整がすまないと、

 戻れない、

もしかして、アスペルガー症候群かもしれないと考えて、

 病状が思い当たると感じてから、

 帰国した夫との始めての生活、

 納得いく部分と、ただの我が儘人?よくある頑固な夫?

 そう考えてみたりする。

 ただ前と変わらず話はかみ合わない、

 


        
 

  高校野球大会が始まった、

  勝利したチームの校歌が流れたが、

  途中で音声が切れてしまった、

  勝利した選手たちは大きな声でアカペラで歌い始めた、

  観客も手拍子で応援した、

  「なにやってるんだ!」と怒り出す、しょうがない事、ミスはある!

  「あら感激だわ、元気よく歌ってるわね」

  「当たり前だよ自分の校歌、歌えなくてどうする」と怒る、

  話しはそこで終わる。

  のんきな家族がいて、黒い子犬を拾って育てた、

  ワンと鳴かず、ドッグフードも食べない、

  病気かと思い病院に連れていくと、実はヤギだったと

  大きな勘違いの話し。

  その面白い話をしょうとお茶を飲みながら話し始めた。

  「黒い犬を拾ったんですって、その犬がね・・・・」

  「黒い犬なんて気味悪い!」とご機嫌悪い声で終わった。

  大体どんな返事や反応がわかっている、

  皮のソファーの縫い目が少し切れた、

  主人はそこを縫えと言う、

  そんなに簡単ではない、

  体裁悪く縫うのはみっともなく感じる、

  「私は綺麗に縫う自信がない」そう言うと

  「じゃあもっと切れてもいいと思うのか!」と怒る、

  何か楽しい会話はないものか?



  




アスペルガー症候群

2015-08-05 10:54:54 | 日記


発達障害・・・アスペルガー症候群




(1)対人的相互反応における質的障害(相手の気持ちがつかめない、場にあった行動がとれない)


  ただの我が儘や、ただ空気が読めないと思っていた。

  私と二人だけならまだしも、

  第三者がいる所で恥ずかしい思いをすることがよくある、

  相手の気持ちが読めない、

  もちろん 誰でも相手の気持ちを読むことは難しいが、

  まったくと言って良いほど空気は読めない、

  少し前に屋根の修理を頼んだ、

  オーナーの職人さんは、時間的に自由、

  朝8時に来るが、家の前で1時間近く夫につかまる、

  世間話から始まり、夫は夢中で仕事の話しをしてスタート出来ない、

  早く来ても何もならない、気の毒に思い、

  「電話です。」と嘘をついて家に呼び入れて

  「仕事が始められないから」と注意すると、わかるが

  翌日も同じことを繰り返す。

   

  

  
(2)コミュニケーションの障害(言葉の使用の誤り、会話をつなげない)

   
  
  この場で言う事ではない、使い方が違う?

  そんなことがよくある、

  空気が読めないという事にも繋がる話しだが、

  自分は正しいと言う気持ちが強いので

  そこから外れて相手の気持ちを理解することが難しい、

  会話をつなげるのは苦手の方で、

  話し出したら止まらない,

 「 テレビで見たけれどこんな話しがあるのよ!」と

  何気ない会話も「そんな馬鹿な話しがある分けない」言い出し

  会話はそこで終わる、

  自分が思い込むとそこからはみ出すことはない、

  


(3)行動、興味、活動が限定していて反復・常同的


  朝起きると、リズムが一定している、

  家の周りの窓拭き、網戸拭きもスタートする所が決まっている、

コースは決まっていて、逆はない!

  興味のない話しは受け入れず、そこで会話は終わる。



               

   
   昨日の話、

   携帯電話に来る請求明細ではわかりにくいと

   自宅に届くようにした、

   前回来た先月の携帯電話の請求が、納得いかないと言い出し、

   暑いのにショップに行くと言い出した、

   いつもスマホ、ガラ系2台で12000円前後の請求が

   20000円を越えた、

   6月始めにトラブルがあり、

   海外から日本への通話料が含まれるので仕方がないと説明するが

   納得いかないらしい。

   朝から少し頭痛がしていた私は、翌日にしたらと提案するが

   どうしても行く、行くと決めたら引き下がらない、

   挙句、危険な頭痛かもしれないから病院に行ったほうが良い!

   救急車呼んだほうがいいかな?

   心配したかと思うと、

  「それならいい、バスで行く」とご機嫌が悪い、

   「そんな状態なのに運転させたと後で嫌味言われるから」

   その言葉に、目まいがした!

   私も負けずに、

   「大丈夫よ、そんなことで運転手してもらえなかった、

    バスで行ったと、後で言われるといけないから行くは」

   結局、十年前の古いシステムを主張する夫は

   ショップの可愛いお姉さんの丁寧な説明に納得帰宅した。

   電話、メールを海外で受けるのも、かなり料金がかかり、

   自動的に海外パケットし放題、基本料がかかる。

   だからそう言ったのに、そこまでしないと納得がいかない

   疲れる!

  

夫源病&モラハラ

2015-07-28 21:44:40 | 日記

何日も暑さが続いているのに、

毎日のお掃除が止まらない、

涼しいうちに済ませたいと、5時には起きる、

そこから和室の窓から決まって始まる、

涼しいうちとはいいながらも

朝から暑い、汗だくで8時頃になると部屋に入り、

朝食を摂る、一日の予定を変えることは滅多になく、

予定どうりに進むとご機嫌が良いが、

変更になると、かなり苛立つのがわかる、

朝起きて立てた予定が変わるのを嫌う、

昼食に涼しい部屋で済ませ30分ほどお昼寝すると、

午後のお掃除が始まる、

外出以外、家でエアコンの中でゆっくりすることはない、


             

夫の知人で長いお付き合いのご夫妻がいる、

お邪魔をしたり、ランチに誘ったり、

おすそ分けを届けたりのお付き合いをしている、

ご主人81歳、度重なる病気で弱り一年ほど前に施設に入所、

家での介護はなくなったが、認知症が始まり

私たちが訪ねてもわかっているやら、いないやら、

奥様は78歳腰痛や膝痛で病院に通いながらも

一日おき位にご主人を見舞う、

自営業をたたんだ後も入退院を繰り返し、

手術も度々経験して、奥様の苦労は並大抵の事ではなかったはず、

一人息子家族との同居にもそれなりに大変な毎日、


ご主人の施設を見舞った私たちにお礼の電話がかかった、

前回病気で入院したときも1ヶ月半、一日も欠かさず病院に通った。

施設も電車、バスを乗り換えていく。

「今日もいらしたのですね、まぁラブラブですね!」

チョット冷やかしの私の言葉に、

そんな仲良しご夫婦の奥様から耳を疑う言葉が出た、

「もう大変、死んでくれた方がいいの!ずっと苦労させられ、

 いやな思いもさせられた、

 仕事してきた時も、病気もそう、もういい!」

その後の涙声に変わり、恨み事も飛び出した。

いつも明るい元気な姿とは思えなかった、

「かわいそうだと思い面倒は見ているが・・・・」

仲が良いと思っていたが、やはり色々有ったらしい、

疲れと嫁姑のトラブルで心が切れたようだった。

翌日ランチに誘い、うちでお茶をしてのんびりしていただいた。

夫源病だったり、モラハラだったり、

愛情の愛がなくなり、情だけが残っている、

そういう事なのです。

 









対応する事

2015-07-21 22:05:38 | 日記


 夫は、毎回帰国して、4.5日はいつもの事でご機嫌が良い、

 特に変わりなくご機嫌が良い様だが、

 私はと言うと、少し気分が違う、

 突然怒り出した時の対応、そのときの心の準備が出来ていた。

 それが3日目に起こった、

 訳なく、いや本人としては訳があるのだろうが、

 自分の言い分を主張する、

 後ろで聞いていて、やはり夫の言い分は少し、おかしい、

 相手が気の毒に思えた、言い合いになるのが嫌で

 抑えているのがわかる、

 もうそのくらいにしたらと言いたいが私も抑えていた、

 夫は止まらない、

 相手ももう好きにしてくれと言いたげなのがわかる、

 「もういいじゃない」の私の言葉に、

  夫が切れた、

  「自分の亭主の言い分が悪いと言うのか!」

  そうじゃないでしょ!

  相手から前日私の携帯に電話が入った、

  「話しが混乱するといけないので奥さんもついてきてください、」

  私は相手方とこの問題で何回も、冷静な話し合いが出来ていたが、

  最終的には夫が帰国しまとめることになっていたが

  ひと騒ぎだった。


                 

 今朝起きると、リビングのテーブル横の床にシミがあると言い出した、

 光の具合で目を凝らすと

 四角い3×5センチ程のシミのようなものが見える、

 拭いても取れない、

 騒ぎが大きくなる、物置からワックスを取りに行き、

 塗って見るが取れない、

 またまた、ワックス剥がし液を取りに行き、

 その部分を綺麗に塗り剥がした、

 部分的にワックスするための、スプレー容器がないと言い出した。

 あるはずと言ったが

 ないと騒ぎになる、ここに置いたのに何故ない!と怒り出す、

 そこまで怒る話しではないのに怒る、

  夫の勘違いで、あるべきところあった、

 綺麗に塗りなおしご機嫌が治った、

 暑いから、早く起きて涼しいうちに掃除をすると言い

 朝5時起きで掃除が始まる、

 朝食、昼食、病院などの用事以外は掃除、掃除!

 どんなに暑くとも外回り、窓、掃除、掃除、

 朝起きると、その日の掃除予定を考えると

 それをこなしていかないと気分が悪いらしい。

 やはりアスペルガー症候群・・・・・・・・

夫の良いところ。

2015-06-30 10:29:02 | 日記

 
 夫がもしかしたら?発達障害ではないかしら?

 そんなことに気がつき、

 またそうではないかと疑いを持ち一ヶ月が経つ、

 その間は仕事で留守、電話での会話しかない、

 特にいつもと変わらない、

 1~2度留守の仕事の話で電話口で怒鳴っていたが、

 私は妙に冷静に交わした気がする。



 ここまで書いて「良い所」もないものだが、

 10年暮らしてみて、もちろん良いところもある、

 まず、わかりやすい、仕事のことも、それ以外の事も、
 
 話さないと気がすまない、友人関係、

 仕事先のすべての繋がり、全公開されるのでわかる。

 私が母親のようにその話を聞いているときが

 快適のようだ、

 学生時代の年に一度の同期会、昔の仕事のOB会、

 帰国時に4~5人での飲み会、付き合いの幅はあまり広くない、

  特に趣味と言えるものがないのでお金を使うことがない、

 仕事にはまじめに取り組む、

 私が出かけていくよりも、

 友人や知人を家に招く事を喜んで、歓迎してくれる。

 周りに優しく接する事が多いので、

 家の中で起こる夫の状態は想像がつかないと思われる、

 ブツブツと怒る時も、

 大きな声で怒鳴る事も本人は怒っていないと言い張る、

 本当に怒っている感覚がないのか、私にはわからない、

     
                

 先日ご主人が精神的に病を持ち、色々詳しい方とお会いする機会があった、

 私の細かい事情を知って、発達障害(アスペルガ-症候群)であろうと、

 夫とはまた違う病状ではあるようだが、彼女もかなり重いものを抱えている、

 話しを聞いていただいた。

 夫はかなり冷静なときの話し合いの中で、

 どうして突然怒り出すのか聞くことがある、
 
 そんな時夫は「治そうと思うが・・・」

 冷静なときに言うことがある、

 今にしてみると、自分の思わぬ行動に出てしまう、

 それも病気のせいだと思えてきた。

 

  




 

 

社会生活とのかかわり!

2015-06-21 18:41:24 | 日記

 発達障害と決め付けるつもりはなかったが、

 思い起こすとそうなのかもしれないと考える、

 
 昔勤めていた会社は先頭にたつ組合活動の末、

 首に出来ない会社側は

 技術畑の夫を何も仕事のない事務系に追いやった、

 我慢できなくなった夫は、

 独立して自分で仕事を始めたと言う、

 仕事はまじめなで丁寧、持ち前の努力で成功はしたものの、

 家族の苦労はあったと思う、

 良く言われる「外面」と言うものは良いが、

 やはりご近所さんからは少し変わり者と映っているようだ、

 お隣の農家さんの亡くなったおじいさんとは喧嘩仲間で?

 パトカーまで来たと聞いている。

 
           

 私の友人達が遊びに来たり泊まりに来る事は歓迎してくれるが、

 綺麗な家に迎えたいということで、何日も前から掃除が始まる、

 泊まった翌朝から朝食中に始まる掃除に友人たちも驚く、

 帰ってからと頼むが、気がすまないらしい。

 朝起きたらこれだけの事を済ませるということは、

 状態が変わっても、自分で変えることが出来ない、

 

   発達障害の中に、

 ☆ストレートな言動がある、

  自分が気に入らないことがあると、

  相手の気持ちを汲み取ることなくストレートに相手を責める、

  車で出かけるときも、自分が思った道を通らないと、

  突然激怒、おさまらない。

  空気を読み感じることが出来ない。

  その場でそのことは言ってはいけないことに気がつかない、

  間に入り困ることがある。

 ☆変化が苦手

  決まった通りに事を運ぶが、そこからずれる事が許せなくなる。

  朝、一日の予定を立てる掃除についてもスタートする場所が決まっている、

  それ以外の予定がスムーズに進まないとご機嫌が悪くなる。

  突然私に用事が出来、出かける事になると、混乱してくる。

 ☆気持ちを察することが苦手

  相手の気持ちを深読みできない、

  どうして相手がそう言ったか、子供がなぜそんな気持ちになったか?

  察すると言う事が苦手、状況を深く読むことが出来ず、

  相手を傷つけてしまう。

  
  感情の抑制や物事に働く前頭葉の神経に

  異常をきたしてる場合が多いらしい。