さて、今年の2月の下旬から、「ラブライブ!サンシャイン!!」のアニメ感想を、このブログの新たなネタとして書き始めましたが、その「ラブライブ!」シリーズは今年で9周年!
μ's(ミューズ)やAqours(アクア)のメンバー人数と同じ数となり、シリーズ9周年特設サイト設置など、シリーズ9周年を大体的に盛り上げています。
「ラブライブ!」シリーズって、もう9周年なのか・・・。東日本大震災前から始まっていたというのは意外でした。
私が「ラブライブ!」の存在を知ったのは、2013年でしたかね。ブログを始めたあたりだったかも。「可愛い女の子達が結構いるな」程度の認識でしかなく、まだこの時は「アイドルマスター」の方が印象強かったですね。
いつ知ったのかはうろ憶えですが、NHKで「ラブライブ!」の1期を見ていたのははっきり憶えています。その後は、生活環境の変化から、「ラブライブ!」シリーズから離れていたのですが、今年に入って再燃しました。
グッズを集めたり、実際のライブを見たり、聖地に行ったりはしておらず、「ラブライブ!サンシャイン!!」のアニメ感想を語るのも今更感ありますが、一応「ラブライバー」なのかな、と思っています。まあ、上には上が沢山いますけど。
「ラブライブ!」シリーズが9周年を迎え、今月からは総合マガジンが刊行されました。
それに先駆けて、先月3日は「ラブライブ!総合マガジンスタート!応援スペシャル号」が発売。表紙を飾ったのは、高坂と高海の高高コンビ!
似た性格の2人が並んでいるのは絵になりますよね。
この雑誌では、多くのイラストレーターによる「ラブライブ!総合マガジン」スタート記念イラストがメインになっています。
皆さん、本当に絵が上手いですね。私、絵心ないですので、キャラの可愛さをしっかり描ける才能に尊敬します。
ちなみに、私が一番印象に残ったイラストは、絵里とダイヤのツーショット。めっちゃ緊張しているダイヤに笑わせていただきました(笑)。まあ、ダイヤにとって絵里は憧れのスクールアイドルですし、無理もないでしょうけどね。
そして、異様に目に付いたのは、胸囲の格差! 8センチも違うんですよね。同い年で身長は同じくらいなのに何なんだ、この差は・・・。
まあ、デカけりゃいいってもんじゃないですけどね。つーか、こんな事語ってるあたり、いいオッs、・・・じゃなかった、いい老けたお兄さんだよな、私って。(笑)
今月1日には、「ラブライブ!総合マガジン」の第1号が発売。表紙を飾ったのは、絵里と梨子。
この2人って、そんなに深い関係がないような・・・。まあ、メンバー順という事で、この繋がりなんでしょうけどね。つーか、ダイヤがこの光景を見たら、歯ぎしりして、梨子にめちゃくちゃ嫉妬しそうだよなあ。(笑)
第1号は「みんなで誌名を決めよう!号」という事で、「ラブライブ!総合マガジン」の誌名決定投票が実施されています。
事前にツイッターで候補を募っていて、25個の候補名から、誌名を決めようというもの。次回第2号では、結果発表となります。
投票企画は、これの他、「みんなで作るAqoursの歌」「Make Our Costume!~みんなで作るあの衣装~」というのもあります。
私的に面白いと思ったのは、「ふたりはZUTTOMO♡Aqoursバースデー」。
Aqoursのメンバーで真ん中バースデーを祝おうというもの。「真ん中バースデー」というのは、2人の誕生日の中間にあたる日で、2人の絆を確かめる記念日として注目されているようです。
今号では、7月、8月に真ん中バースデーを迎えるペアをイラスト付きで紹介。7月、8月は、梨子&曜(7月3日)、鞠莉&ルビィ(8月2日)、善子&ルビィ(8月17日)、千歌&梨子(8月25日)。
私が印象に残ったイラストは、鞠莉&ルビィ。水着姿のイラストで、ビキニに不慣れなルビィに鞠莉が着こなしのレッスンというシチュエーションですが、下着姿に見えなくもないような・・・。やっぱり、いい老けたお兄さんですね、私。(笑)
第2号は8月30日に発売。表紙に登場するのは、ことりと果南ですが、一体どんなイラストが出てくるのか? また、総合マガジンの誌名はどうなるのか!?
次回の発売がかなり待ち遠しいです。
また、「電撃G'sマガジン」では、「ラブライブ!」シリーズ9周年を記念して、8月号から9号連続でAqoursが登場し、メンバー1人1人の巻頭特集が組まれる事に。
8月号に登場したのは、千歌。
「ラブライブ!」以外の版権にはあまり興味がないため、買わなくてもいいかな、と思っていたのですが、千歌の可愛さに負けて買っちゃいました。ホント、可愛いって罪だわ・・・。まさか、30代にして電撃G'sマガジンを購入するとは、思いもしませんでした。(笑)
この雑誌では、ギャラリーやインタビューなど、9つのコーナーで千歌の魅力を紹介。
「みんなが選ぶ千歌のココが好き」というコーナーでは、千歌の魅力が9つ紹介されていました。どれも、確かにそうだな、と思うものばかりですが、一番印象的なのはアホ毛ですかね。
プリキュアもですけど、やっぱり、アホ毛って良いですよね。感情に合わせてピョンピョン動くと、なんか可愛く感じます。中の人も気に入ってるくらいですし、あのアホ毛は貴重な特色だと思いますね。
「元気」「リーダーシップ」「笑顔」「抜けてるところ」も、千歌の良い特徴だと思いますね。「普通」と自負している分、頑張り屋なところも、千歌の魅力だと感じています。
他にも「Search for Sunshine」というコーナーも、結構面白かったです。
これは、アニメにおける千歌の名シーンを9つピックアップして振り返ろうというもの。ここでは、私が特に印象に残った5つを挙げていきます。
1つ目は「突然の下着チェック!? ・・・いいえ、安全確認です」。1期2話のスカートめくりですね。
梨子がまた水着姿に向かって海に飛び込もうとしているんじゃないかと思って、ああいう行為をしたのですが、他にやり方はあっただろ。まったく、私が同じ事をやれば警察沙汰になりそうな事をしれっとやりやがって・・・。(笑)
2つ目は「集客のコツは壁ドンにあり!?」。1期3話のチラシ配りの時にやったやつですね。
この作品、結構壁ドンやってますよね。1期7話とか1期11話とか。「壁クイ」なんてワードも出てきており、なかなか笑わせていただきました。(笑)
3つ目は「フォークとは突き刺すもの! 豪快にケーキをパクリ♪」。1期6話の喫茶店のシーンから。
全然気付かなかった・・・。視聴時も感想作成時も「その牙・・・。そんなので噛まれたら、死・・・!」なんて言う梨子に大ウケしてましたからね。(笑)
確かに、フォークでケーキを切る事なく、ケーキ一切れをズブッと刺して、そのまま食べてますね。「女子力をどこかに置き忘れてない!?」なんて書かれてますけど、「女子力(物理)」なんて言葉もあるくらいなんだし、別にいいんじゃないかな。(笑)
4つ目は「"東京に行くならこうでしょ"! 勝負服のセンスに難アリ!?」。1期7話からですね。
やっぱり、これは笑っちゃいますよね。
私は「派手過ぎ」の一言で済ませましたが、雑誌では「サイケデリックすぎ」「あまりにも"うるさい"コーデ」「見ているだけで胃もたれしそう!?」とコメント。編集部さん、言いたい放題言うのう。まあ、それでも、花丸のあの格好に比べたら、かなりマシに見えますけどね。(笑)
5つ目は「はたして何回登場した!? みかん featuring 千歌!」。
プロフィールには、千歌の好きな食べ物はみかんとありますが、「!」まで付いている事を考えると相当好きな事がうかがえるでしょう。1期6話のPV作成の時にも、みかんを挙げてたくらいですし。
みかん良いですよね。私も、みかん大好きです。今後の感想作成時には、千歌のみかん愛に注目していきたいですね。
あとは、「スクフェスメモリーズ」というコーナーの「ストーリーのココがイチオシ!」も面白かったですね。果南のスタイルを見て「私にも胸を分けて!」と言っていたところが。
いや、キミも結構あるよね? アイドルマスターや前作を見ても、高2で82センチって、結構大きい部類な気がするんですが。
まあ、つい最近知った「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」の高2メンバーは全員、82センチ以上なんですよね。なんて怖ろしい! つーか、さっきから胸の話ばかりしている私の方が怖ろしいと思わなくもないです、ハイ。(笑)
来月号は梨子の特集。発売日は今月30日。
いきなり脱ぎ出したりとか、しいたけとのお戯れとか、壁クイとかがピックアップされるのかな、とかなり楽しみにしています。(笑)
以上、いい歳こいてラブライバー化が進行している一独身男性の日記でした(笑)。「ラブライブ!総合マガジン」第2号が発売されたら、また雑誌感想を語ろうかと思います。
この記事へのコメント、トラックバックは、こちらにお願いします。
μ's(ミューズ)やAqours(アクア)のメンバー人数と同じ数となり、シリーズ9周年特設サイト設置など、シリーズ9周年を大体的に盛り上げています。
「ラブライブ!」シリーズって、もう9周年なのか・・・。東日本大震災前から始まっていたというのは意外でした。
私が「ラブライブ!」の存在を知ったのは、2013年でしたかね。ブログを始めたあたりだったかも。「可愛い女の子達が結構いるな」程度の認識でしかなく、まだこの時は「アイドルマスター」の方が印象強かったですね。
いつ知ったのかはうろ憶えですが、NHKで「ラブライブ!」の1期を見ていたのははっきり憶えています。その後は、生活環境の変化から、「ラブライブ!」シリーズから離れていたのですが、今年に入って再燃しました。
グッズを集めたり、実際のライブを見たり、聖地に行ったりはしておらず、「ラブライブ!サンシャイン!!」のアニメ感想を語るのも今更感ありますが、一応「ラブライバー」なのかな、と思っています。まあ、上には上が沢山いますけど。
「ラブライブ!」シリーズが9周年を迎え、今月からは総合マガジンが刊行されました。
それに先駆けて、先月3日は「ラブライブ!総合マガジンスタート!応援スペシャル号」が発売。表紙を飾ったのは、高坂と高海の高高コンビ!
似た性格の2人が並んでいるのは絵になりますよね。
この雑誌では、多くのイラストレーターによる「ラブライブ!総合マガジン」スタート記念イラストがメインになっています。
皆さん、本当に絵が上手いですね。私、絵心ないですので、キャラの可愛さをしっかり描ける才能に尊敬します。
ちなみに、私が一番印象に残ったイラストは、絵里とダイヤのツーショット。めっちゃ緊張しているダイヤに笑わせていただきました(笑)。まあ、ダイヤにとって絵里は憧れのスクールアイドルですし、無理もないでしょうけどね。
そして、異様に目に付いたのは、胸囲の格差! 8センチも違うんですよね。同い年で身長は同じくらいなのに何なんだ、この差は・・・。
まあ、デカけりゃいいってもんじゃないですけどね。つーか、こんな事語ってるあたり、いいオッs、・・・じゃなかった、いい老けたお兄さんだよな、私って。(笑)
今月1日には、「ラブライブ!総合マガジン」の第1号が発売。表紙を飾ったのは、絵里と梨子。
この2人って、そんなに深い関係がないような・・・。まあ、メンバー順という事で、この繋がりなんでしょうけどね。つーか、ダイヤがこの光景を見たら、歯ぎしりして、梨子にめちゃくちゃ嫉妬しそうだよなあ。(笑)
第1号は「みんなで誌名を決めよう!号」という事で、「ラブライブ!総合マガジン」の誌名決定投票が実施されています。
事前にツイッターで候補を募っていて、25個の候補名から、誌名を決めようというもの。次回第2号では、結果発表となります。
投票企画は、これの他、「みんなで作るAqoursの歌」「Make Our Costume!~みんなで作るあの衣装~」というのもあります。
私的に面白いと思ったのは、「ふたりはZUTTOMO♡Aqoursバースデー」。
Aqoursのメンバーで真ん中バースデーを祝おうというもの。「真ん中バースデー」というのは、2人の誕生日の中間にあたる日で、2人の絆を確かめる記念日として注目されているようです。
今号では、7月、8月に真ん中バースデーを迎えるペアをイラスト付きで紹介。7月、8月は、梨子&曜(7月3日)、鞠莉&ルビィ(8月2日)、善子&ルビィ(8月17日)、千歌&梨子(8月25日)。
私が印象に残ったイラストは、鞠莉&ルビィ。水着姿のイラストで、ビキニに不慣れなルビィに鞠莉が着こなしのレッスンというシチュエーションですが、下着姿に見えなくもないような・・・。やっぱり、いい老けたお兄さんですね、私。(笑)
第2号は8月30日に発売。表紙に登場するのは、ことりと果南ですが、一体どんなイラストが出てくるのか? また、総合マガジンの誌名はどうなるのか!?
次回の発売がかなり待ち遠しいです。
また、「電撃G'sマガジン」では、「ラブライブ!」シリーズ9周年を記念して、8月号から9号連続でAqoursが登場し、メンバー1人1人の巻頭特集が組まれる事に。
8月号に登場したのは、千歌。
「ラブライブ!」以外の版権にはあまり興味がないため、買わなくてもいいかな、と思っていたのですが、千歌の可愛さに負けて買っちゃいました。ホント、可愛いって罪だわ・・・。まさか、30代にして電撃G'sマガジンを購入するとは、思いもしませんでした。(笑)
この雑誌では、ギャラリーやインタビューなど、9つのコーナーで千歌の魅力を紹介。
「みんなが選ぶ千歌のココが好き」というコーナーでは、千歌の魅力が9つ紹介されていました。どれも、確かにそうだな、と思うものばかりですが、一番印象的なのはアホ毛ですかね。
プリキュアもですけど、やっぱり、アホ毛って良いですよね。感情に合わせてピョンピョン動くと、なんか可愛く感じます。中の人も気に入ってるくらいですし、あのアホ毛は貴重な特色だと思いますね。
「元気」「リーダーシップ」「笑顔」「抜けてるところ」も、千歌の良い特徴だと思いますね。「普通」と自負している分、頑張り屋なところも、千歌の魅力だと感じています。
他にも「Search for Sunshine」というコーナーも、結構面白かったです。
これは、アニメにおける千歌の名シーンを9つピックアップして振り返ろうというもの。ここでは、私が特に印象に残った5つを挙げていきます。
1つ目は「突然の下着チェック!? ・・・いいえ、安全確認です」。1期2話のスカートめくりですね。
梨子がまた水着姿に向かって海に飛び込もうとしているんじゃないかと思って、ああいう行為をしたのですが、他にやり方はあっただろ。まったく、私が同じ事をやれば警察沙汰になりそうな事をしれっとやりやがって・・・。(笑)
2つ目は「集客のコツは壁ドンにあり!?」。1期3話のチラシ配りの時にやったやつですね。
この作品、結構壁ドンやってますよね。1期7話とか1期11話とか。「壁クイ」なんてワードも出てきており、なかなか笑わせていただきました。(笑)
3つ目は「フォークとは突き刺すもの! 豪快にケーキをパクリ♪」。1期6話の喫茶店のシーンから。
全然気付かなかった・・・。視聴時も感想作成時も「その牙・・・。そんなので噛まれたら、死・・・!」なんて言う梨子に大ウケしてましたからね。(笑)
確かに、フォークでケーキを切る事なく、ケーキ一切れをズブッと刺して、そのまま食べてますね。「女子力をどこかに置き忘れてない!?」なんて書かれてますけど、「女子力(物理)」なんて言葉もあるくらいなんだし、別にいいんじゃないかな。(笑)
4つ目は「"東京に行くならこうでしょ"! 勝負服のセンスに難アリ!?」。1期7話からですね。
やっぱり、これは笑っちゃいますよね。
私は「派手過ぎ」の一言で済ませましたが、雑誌では「サイケデリックすぎ」「あまりにも"うるさい"コーデ」「見ているだけで胃もたれしそう!?」とコメント。編集部さん、言いたい放題言うのう。まあ、それでも、花丸のあの格好に比べたら、かなりマシに見えますけどね。(笑)
5つ目は「はたして何回登場した!? みかん featuring 千歌!」。
プロフィールには、千歌の好きな食べ物はみかんとありますが、「!」まで付いている事を考えると相当好きな事がうかがえるでしょう。1期6話のPV作成の時にも、みかんを挙げてたくらいですし。
みかん良いですよね。私も、みかん大好きです。今後の感想作成時には、千歌のみかん愛に注目していきたいですね。
あとは、「スクフェスメモリーズ」というコーナーの「ストーリーのココがイチオシ!」も面白かったですね。果南のスタイルを見て「私にも胸を分けて!」と言っていたところが。
いや、キミも結構あるよね? アイドルマスターや前作を見ても、高2で82センチって、結構大きい部類な気がするんですが。
まあ、つい最近知った「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」の高2メンバーは全員、82センチ以上なんですよね。なんて怖ろしい! つーか、さっきから胸の話ばかりしている私の方が怖ろしいと思わなくもないです、ハイ。(笑)
来月号は梨子の特集。発売日は今月30日。
いきなり脱ぎ出したりとか、しいたけとのお戯れとか、壁クイとかがピックアップされるのかな、とかなり楽しみにしています。(笑)
以上、いい歳こいてラブライバー化が進行している一独身男性の日記でした(笑)。「ラブライブ!総合マガジン」第2号が発売されたら、また雑誌感想を語ろうかと思います。
この記事へのコメント、トラックバックは、こちらにお願いします。