久々にクロスステッチがしたくなってきました。
2019年11月以来です。

これはずーっと前に初めてリネンに刺してみたDMCのクロスステッチキットです。実物はもうなくて写真だけ残っていました。
本当は白のアイーダでしたがライトモカのリネンに変えて、糸も2本どりを1本どりに変えて刺しました。我ながら見本よりイイ感じになったのではと自画自賛。
ちなみに私は未だにマカロンを食べたことがありません…
ただ、クロスステッチを始めるとしても目が心配。あれからすごく視力が悪くなっているので躊躇するところがあります。材料は準備していますが、また細かいリネンに刺そうとしています。

最初に通販で買った布は思っていた色とぜんぜん違っていたので、他の気になる色も買ってみました。カメラは色を変えてしまいますね。この画像も肉眼で見る色とぜんぜん違います。もっと黄味がかったくすんだ色なのです。色調を調整してもなかなか実物通りの色にならなかったのでそのままです。パソコンやスマホの色はあてにならない。
刺繍グッズ袋を久々に引っ張り出してきたら、昔、挫折した青木和子さんのフランス刺繍キットが出てきました。

フランス刺繍をしたのは学校の家庭科と夏休みの自由作品以来。ステッチの種類が多いし、ステッチの長さや細かさなども自分の感覚で刺さなければならないので、なんだか面倒になってしまったのでした。サテンステッチは特に苦手でした。再開する予定は未定。
その点、クロスステッチは×印を決まった布目の中に規則正しく刺していく作業。ひたすら刺し続けることで無心になれるから好きです(それなりの苦労もありますけど😓 )
とにかく図案通りに刺していけば上手下手にあまり関係なく、デザイナーさんの素敵な作品がだいたいその通りに出来上がるのがうれしいところです。
久々に発掘したやりかけのフランス刺繍が気になりつつも、たまっている本を読み終えたら、クロスステッチをぼちぼち始めようかな、と思っています。

おわり😎